すずめ空中キャッチ計画 3
- 2018/04/30
- 06:00

すずめ空中キャッチ訓練の経過報告です。 片手でビスケットを投げて、カメラは腰に抱えたまま、ノーファインダーでの撮影です。どこからどのすずめが飛び出すのか見当もつきません。広角で撮り、もしうまく写っていたらトリミングをしました。画質は望むべくもありませんが、肉眼では分からない、躍動感いっぱいのすずめたちをご覧ください^^訓練を見ていると、すずめたちのキャッチ方法には、追いかけて咥える方式、真正面から...
シュンくん2度目の春
- 2018/04/29
- 06:00

カップルが群れを離れて、残るは独身者ばかりでのんびりです。シュンくんも無事に春を迎えています。 ベテランたちがいなくなったので、さっそく私にからみます。ビスケットがほしいときは、靴をつつくのですw相変わらずすばしっこく、私を見上げては足の周りをグルグル。危なくてしょうがありません^^; 普段はもっとおとなしくしているのですが、先輩たちがいなければやりたい放題w 昨日は、何度も何度もビスケットをねだ...
満ち足りて
- 2018/04/27
- 06:00

ごはんの心配のない季節となり、すずめに逢うのは帰宅時ばかりとなりました。撮影も、夕日にちなんだものが多くなります。夕日もすずめも、毎日表情が違います。お腹いっぱいに食べて、満足げなすずめです^^...
楡の木の芽生え
- 2018/04/24
- 06:00

すずめのいる公園で、一番のんびりは楡の木です。春の初め頃に芽の付いていた枝をかなり剪定されて、すっきりになっています。なぜその時期だったのか、少し疑問でした。葉の落ちた秋か冬の間に剪定すれば、楡の木ももっと力を蓄えることができたように思います。プロのやったことなので間違いはないと思いますが、まさか年度内の予算を使い切るためではなかったことを祈ります^^:まだほとんど丸坊主なので、すずめも止まりにく...
すずめマンション新緑
- 2018/04/21
- 06:00

すずめマンションのニシキギは、たっぷりの新緑に覆われています。屋上の集会場は新芽が伸び放題で、すずめが隠れてしまうほど。今年は、植物の生育が早いですね!ちょうど去年の今頃は、こんなありさまでした。ニシキギの芽は、どうやらすずめたちの大好物で、芽が吹いてはすずめたちが食べてしまいます^^; 公園の中でニシキギだけが丸裸。もしかしたら、このまま芽が出ないままかと心配になりました^^; 「すずめマンショ...
やたらすずめに乗ろうとするすずめ 【動画】
- 2018/04/19
- 06:00
すずめ空中キャッチ訓練には目もくれず、落ちたビスケットにも目をくれず、手当たり次第、周りのすずめに乗っかろうとするすずめがおりました。 撮影しているときにはぜんぜん気が付かず、あとで動画を確認して分かりました。交尾ではなさそうですし、喧嘩を売っているわけでもなさそうですし、一体何なのでしょうね^^; ...
すずめ二羽 ニシキギマンション
- 2018/04/17
- 06:00

冬のごはんサポートも終わり、新年度入りで仕事も忙しくなり、なかなかお昼に出かけられません。帰宅時の撮影なので、夕方の様子ばかりになっています^^ 去年は五月のGWでようやく新芽を吹いたニシキギも、月曜日の撮影ですが、今年はご覧のように葉が生い茂っています! 桜の開花も今年は早く、散るのも早く、おかげでひよの旅立ちも一週間も早くなってしまいました。こうなると、きっとヒナちゃんのデビューも早いに違いあ...
ひよ、いってらっしゃい!
- 2018/04/16
- 06:00

ついに公園のひよどりは、金曜日には一羽も見かけなくなりました。 水曜日に撮ったこちらが、お別れ前の最後のショットです。 ソメイヨシノの葉が鮮やかに、力強くなってきました。 八重桜も花はほとんど落ち、赤みを帯びていた葉は、葉先から少しずつ緑色に変わりつつあります。 これが毎年、ヒヨドリとの別れの印しです。 鵯や 八重の緑の 葉を知らず 道中が無事でありますように。 きっと秋には、また会えますように。...
夜すずめ 2
- 2018/04/15
- 06:00

日が落ちて、辺りはどんどん暗くなっていきます。少し前ですと、日が落ちるとすずめは静かになり、これほどの暗さなら皆ねぐらに帰る頃でした。今は恋の季節、すっかり暗くなっても雄たちは尻尾を立てて雌たちにアピールし、雌たちは雄の品定め。ごはんよりも、休むことよりも、今は大切な恋の季節。寒かった冬を耐え、春に命を繋いだもの。目覚めと共に、ユキヤナギが、桜が、タマスダレが、椿が、アカツメグサが、夜になってもす...
すずめ日の入り後
- 2018/04/13
- 06:00

ぎらぎらと輝いていた夕日の最後の瞬間を捉えたのが、前の記事の「すずめ日の入り前」でした。それから数十秒ほど、日は沈んで空に夕日の名残りがあるばかりで、まるで火が消えたようになりました。...
すずめ空中キャッチ訓練参加希望者
- 2018/04/10
- 06:00

すずめマンションの前で、いつものように空中キャッチ訓練をしていると、なにやら大きなものの気配が!川の向こうから、ユリカモメが次々にどうやら訓練に参加したいようですが・・・いえいえ、間に合ってます^^;すずめたちは訓練を中断して、マンションに避難しました。といっても、そんなにゆりかもめが怖いわけではありません。中に隠れずに、ゆりかもめたちの様子を観察しています^^やがて、ごはんがないと分かると、ゆりか...
八重の葉も薄緑
- 2018/04/09
- 06:00

八重桜も散り始めました。開いてからはあまり天気に恵まれず、強い風にも煽られて、少し気の毒に思います。薄茶色だった葉が、少しずつ緑がかっていました。公園のひよどりは次々に旅立ち、残っている二羽はイルカちゃんカップルです。 画像はイルカちゃん。もしかしたら、これでしばらくお別れになるかもしれません。そろそろ二羽も、旅立ちの頃でしょう。イルカちゃんのパートナーは、イルカちゃんより一回り大きいです。はじめ...
すずめ空中キャッチ計画 2 【動画】
- 2018/04/08
- 06:00
すずめの空中キャッチ訓練は、連日続いております^^ ビスケットを50回ほど投げます。キャッチ率は少しずつ上がり、3~4割は成功するようになりました。 普段より多くビスケットを消費するため、湿気らせる時間が足りなくなったので少し固めです。パンやカステラなどの柔らかいものなら、もう少しキャッチ率はアップするかもしれません。動画を見て気が付いたのは、ビスケットが回転してしまうと弾きやすくなることです。次...
ますます夜更かし
- 2018/04/07
- 06:00

このまま初夏になるのでは、と思うくらいの陽気が続くと、急に冷え込んだり。それでも、暦は着実に移っています^^ 日の入りも午後6時をすっかり回り、帰宅時にはすずめがまだ元気に飛び回っています。私を見つけると一斉に集まってきて、ごはんをおねだり。ごはんのあとは、たっぷりと水を飲ませます。すっかり落ち着いたすずめたちは、ニシキギの上で食休み。こんなに数が揃って見られるのも、もうしばらくはないでしょう。そ...