コメント
後ろ姿
おはようございます~🐥
警戒深い雛ちゃんが背中を見せているよ〰🐤
四季さんに心を許しているんだね〰🐤
雀餌さの給餌器紹介をありがとうございました〰🐤
津軽弘前の今日は曇りだよ〰🐤
今日は寝坊をしたから、雀さん達の「起きて!」合唱で、起こされましたよ~🐥
警戒深い雛ちゃんが背中を見せているよ〰🐤
四季さんに心を許しているんだね〰🐤
雀餌さの給餌器紹介をありがとうございました〰🐤
津軽弘前の今日は曇りだよ〰🐤
今日は寝坊をしたから、雀さん達の「起きて!」合唱で、起こされましたよ~🐥
守ってあげたい・・・
生え始めの未成熟な羽毛を見ていると、守ってあげたくなりますね^^
背中の羽の部分が、書きかけの絵のようです^^;
背中の羽の部分が、書きかけの絵のようです^^;
こんにちわ、ひなちゃん💛
同じ大きさになって「むぎゅーっ!!」って抱きしめたい!!✨
羽の模様も、お目目のキラキラも、下まつげ?(白いやつ)も
可愛いの部品でできてます〜💘
「THE ひなちゃん」、さすが、四季先生💪です^^
羽の模様も、お目目のキラキラも、下まつげ?(白いやつ)も
可愛いの部品でできてます〜💘
「THE ひなちゃん」、さすが、四季先生💪です^^
見返りちゅん♡
ねー、ちゅんのお目めってどうしてこんなに綺麗でかわいいんでしょう💕
こんなかわいい子のためならなんだってやってやるぜーー!!ってやっぱなりますよねーー♡
うちに2回来たチョウゲンボウは子供なんですね。あれからは現れてないけど、チョウゲンボウのみならずハイタカも来るようになる危険性があるとは❗️うー、ちゅんを守らねば❗️
ケージの中には大きい石が2個と3個と入れてあります。
他には ケージの横に植木鉢を何個か置いてみようかと思います。
四季さんもベランダでごはんあげてた時 そうしてらしたもんね( ´ ▽ ` )
あとは、庭の草木を剪定しない❗️いじらない❗️完全なジャングル状態にします。
そしたらちゅんがいろんなとこに隠れられて そう簡単には探し出せない♬
もうここはちゅんのお庭だから雑草だって生え放題。 景観などもうどうでもいいのだ❗️
それプラス、すずめ大好きちゃんが身を呈してちゅんをお守りすると!
ここに来るちゅん全員が冬を越し、みんなで春を迎えるよ❣️という ちゅんたちと私の願いがあるので 絶対に叶えるよ❗️
四季さんもチュンラーのみなさまも みんなで心ひとつにがんばろー☺︎☺︎☺︎
こんなかわいい子のためならなんだってやってやるぜーー!!ってやっぱなりますよねーー♡
うちに2回来たチョウゲンボウは子供なんですね。あれからは現れてないけど、チョウゲンボウのみならずハイタカも来るようになる危険性があるとは❗️うー、ちゅんを守らねば❗️
ケージの中には大きい石が2個と3個と入れてあります。
他には ケージの横に植木鉢を何個か置いてみようかと思います。
四季さんもベランダでごはんあげてた時 そうしてらしたもんね( ´ ▽ ` )
あとは、庭の草木を剪定しない❗️いじらない❗️完全なジャングル状態にします。
そしたらちゅんがいろんなとこに隠れられて そう簡単には探し出せない♬
もうここはちゅんのお庭だから雑草だって生え放題。 景観などもうどうでもいいのだ❗️
それプラス、すずめ大好きちゃんが身を呈してちゅんをお守りすると!
ここに来るちゅん全員が冬を越し、みんなで春を迎えるよ❣️という ちゅんたちと私の願いがあるので 絶対に叶えるよ❗️
四季さんもチュンラーのみなさまも みんなで心ひとつにがんばろー☺︎☺︎☺︎
No title
美しいヒナちゃんですね。
映画女優さんのようです。
美人モデルさんに成長すること間違い無しですね!
将来が楽しみです。
映画女優さんのようです。
美人モデルさんに成長すること間違い無しですね!
将来が楽しみです。
明日を見つめる希望の瞳
こんばんはー この子は芯の強そうなヒナちゃんですね。
台風も昨夜も思ったよりも降らなくてよかった。しかし…、長雨で95年式の車のサビが…。
御父様の御友人は大映の大部屋俳優さんだったのかしら。代役のお話も知って楽しいピー鳥です!
夏休み(青い空白い雲)の午前中の再放送も楽しみでした。花のピュンピュン丸が好きでしたねぇ。
ピー鳥の頃の年末はガメラシリーズだったような…。大魔神と同じ大映ですね。
米国アニメはスーパースリー、少年シンドバッド、シャザーン、ターガン、ペネロッピーが好きでした。
朝日ソノラマ 【宇宙怪獣図鑑】は表紙の左側縦にゴースラーがいます! 怖いよー!
怖かったので本の内容は全く覚えていませんw こんな怖い本小さい子に与えるなよー父?母?
キャプテンウルトラは白黒TVの方がリアルっぽくて良かったかも… カラーTVに百歩譲って…。
ピー鳥が小さい頃にカラーテレビを月賦で買ったそうです。(結婚前は質札コレクターの父w)
そして、1週間もしないうちに… ピー鳥が電磁石?を画面に当てて壊してしまったそうで…。
壊した記憶はありませんが、調べたら壊れないとも書いてあるし、何かの戒めだったのかしら。
多分スピーカーの後ろについてる短い円柱の磁石だったかな、これが磁力が強くて楽しかった…。
四季さんには、東京タワーにまつわるお話が必ずあるだろうと思っていました。ワンパクでしたねw
予想量をはるかに超えた、ピー鳥のお兄ちゃんたちの時代の東京タワー探検記を楽しく読みました!
いくらスクロールしても文末が見えてこないw そのままいつまでも読み続けていたかった!
珍しくなりつつも、百円札が流通していた時代だったんですね。ピー鳥は五百円札からですw
まだまだ幾つもの「四季少年冒険記」がありそうですね! 次回をキリンのように心待ちしています!
10年ぐらい前、平日に東京タワーに行ったらお客も数人で、静かな静かな観光地でしたw
結構外国人が喜びそうな土産物が多かったから、今は外国人が結構多いのかなー。
すずめの警戒鳴き再開は気になりますね。そうだ! 古ーい乾パンを新しくしよう。
稀にチョロチョロ出ている水飲み場を見かけると嬉しくなります。
タイトルの「こんにちは ヒナちゃん 9」は、やはり時間がたつと… 自動的に9が10に?
台風も昨夜も思ったよりも降らなくてよかった。しかし…、長雨で95年式の車のサビが…。
御父様の御友人は大映の大部屋俳優さんだったのかしら。代役のお話も知って楽しいピー鳥です!
夏休み(青い空白い雲)の午前中の再放送も楽しみでした。花のピュンピュン丸が好きでしたねぇ。
ピー鳥の頃の年末はガメラシリーズだったような…。大魔神と同じ大映ですね。
米国アニメはスーパースリー、少年シンドバッド、シャザーン、ターガン、ペネロッピーが好きでした。
朝日ソノラマ 【宇宙怪獣図鑑】は表紙の左側縦にゴースラーがいます! 怖いよー!
怖かったので本の内容は全く覚えていませんw こんな怖い本小さい子に与えるなよー父?母?
キャプテンウルトラは白黒TVの方がリアルっぽくて良かったかも… カラーTVに百歩譲って…。
ピー鳥が小さい頃にカラーテレビを月賦で買ったそうです。(結婚前は質札コレクターの父w)
そして、1週間もしないうちに… ピー鳥が電磁石?を画面に当てて壊してしまったそうで…。
壊した記憶はありませんが、調べたら壊れないとも書いてあるし、何かの戒めだったのかしら。
多分スピーカーの後ろについてる短い円柱の磁石だったかな、これが磁力が強くて楽しかった…。
四季さんには、東京タワーにまつわるお話が必ずあるだろうと思っていました。ワンパクでしたねw
予想量をはるかに超えた、ピー鳥のお兄ちゃんたちの時代の東京タワー探検記を楽しく読みました!
いくらスクロールしても文末が見えてこないw そのままいつまでも読み続けていたかった!
珍しくなりつつも、百円札が流通していた時代だったんですね。ピー鳥は五百円札からですw
まだまだ幾つもの「四季少年冒険記」がありそうですね! 次回をキリンのように心待ちしています!
10年ぐらい前、平日に東京タワーに行ったらお客も数人で、静かな静かな観光地でしたw
結構外国人が喜びそうな土産物が多かったから、今は外国人が結構多いのかなー。
すずめの警戒鳴き再開は気になりますね。そうだ! 古ーい乾パンを新しくしよう。
稀にチョロチョロ出ている水飲み場を見かけると嬉しくなります。
タイトルの「こんにちは ヒナちゃん 9」は、やはり時間がたつと… 自動的に9が10に?
No title
この淡い色合いといい、おひげといい、まつ毛といい、すべて可愛い♪
背中を撫でてあげたい! 拒否されると思いますが…^^;
背中を撫でてあげたい! 拒否されると思いますが…^^;
No title
おはようございます。
一日中雨が降る時、どうしてるのだろう?
ちゃんと食べられてるのか心配になりました。
一日中雨が降る時、どうしてるのだろう?
ちゃんと食べられてるのか心配になりました。
雀のダーリンさん、こんにちは^^
給餌器ですが、設置する場所に屋根がない場合、餌受けのところに水抜きの穴をいくつか開けると雨水が溜まりません^^
雨が降っているときは、逆に床面から水が入ってくるので、少し下駄をはかせておきます。
中に入れるお米は、収穫の時期にくず米が安く出回るので買いだめのチャンスです!
雨が降っているときは、逆に床面から水が入ってくるので、少し下駄をはかせておきます。
中に入れるお米は、収穫の時期にくず米が安く出回るので買いだめのチャンスです!
mikaさん、こんにちは^^
羽が描きかけの絵のよう、まさにそうですね!
とても素敵な表現です^^
とても素敵な表現です^^
marineさん、こんにちは^^
どんな動物も、子供は皆愛らしいですね!
そう見えるのは、人間の目からだけなのでしょうか^^
そう見えるのは、人間の目からだけなのでしょうか^^
すずめ大好きさん、こんにちは^^
猛禽対策の準備が着々ですね!
天敵は、冬になると来襲の頻度が増えます。
まだ技術が未熟なチョウゲンボウもすっかり腕を上げてくるでしょう。
この時期は昆虫や小動物が多いのでそれで事足りても、冬はカラスが集団で鳩を襲うほど食べ物が見つからなくなり、猛禽も冬を越すために必死になります。
この前の冬で効果があったのは、景観は悪いのですが、木と木の間や手すり、支柱に紐を張り巡らすことでした。
チョウゲンボウが入り込めないほど細かくなくて構いません、何か障害物がある、ということを嫌がります。
翼は鳥の命ですから、何かが当たりそうだとなると躊躇います。
そこを通過するときに翼をすぼめたり、一度止まって体勢を立て直して羽ばたきなおしたりはしたくないのです。
狩りが成功すれば足はふさがるので、どこかに一旦止まることができません。
カメラの録画を見ると何度か手すりに止まり、紐の様子を観察して諦める様子が写っていました。
すずめたちも警戒するかと心配しましたが、見慣れない景観にもまったく気にしませんでした。
それらが何のためなのかを分っているようでした^^
こちらでは鳩も増えているので、食堂のない鳥にとっては厳しい冬になるかもしれません。
頑張りましょう^^
天敵は、冬になると来襲の頻度が増えます。
まだ技術が未熟なチョウゲンボウもすっかり腕を上げてくるでしょう。
この時期は昆虫や小動物が多いのでそれで事足りても、冬はカラスが集団で鳩を襲うほど食べ物が見つからなくなり、猛禽も冬を越すために必死になります。
この前の冬で効果があったのは、景観は悪いのですが、木と木の間や手すり、支柱に紐を張り巡らすことでした。
チョウゲンボウが入り込めないほど細かくなくて構いません、何か障害物がある、ということを嫌がります。
翼は鳥の命ですから、何かが当たりそうだとなると躊躇います。
そこを通過するときに翼をすぼめたり、一度止まって体勢を立て直して羽ばたきなおしたりはしたくないのです。
狩りが成功すれば足はふさがるので、どこかに一旦止まることができません。
カメラの録画を見ると何度か手すりに止まり、紐の様子を観察して諦める様子が写っていました。
すずめたちも警戒するかと心配しましたが、見慣れない景観にもまったく気にしませんでした。
それらが何のためなのかを分っているようでした^^
こちらでは鳩も増えているので、食堂のない鳥にとっては厳しい冬になるかもしれません。
頑張りましょう^^
りりさん、こんにちは^^
羽根が綺麗に整っていますね^^
ただ今、気にかけているすずめがいます!
羽根はぼさぼさで、尻尾がありませんが、ものすごく元気でカンナちゃんを彷彿とさせます。
近日中にご紹介します^^
ただ今、気にかけているすずめがいます!
羽根はぼさぼさで、尻尾がありませんが、ものすごく元気でカンナちゃんを彷彿とさせます。
近日中にご紹介します^^
ピー鳥さん、こんにちは^^
米国アニメ来ましたね!
懐かしさいっぱいです^^
ラリホー、シンドバットはタイアップしてパイゲンCを飲み、シャザーンの指輪はメリケンサック、ペネロッビーは、ペネロッビーは…ペネロープのオリジナルの呼び方?かと思って調べたらミルクちゃんなのですね!知りませんでした^^
ぜひ見たかったです!
こうなるともう止まりません、すずめの話題の出る余地なしですねw
名探偵クルクル、タコのろくちゃん…なぜ八つぁんじゃないのか、怪力アント、キャプテンブリープ、わにのワニー、ハリーとリピー、フィリックス、マイティハーキュリー、宇宙忍者ゴームズ、宇宙怪人ゴースト、おぅ、なんてこったい!、ソンハイくん、ドラドラ子猫とチャカチャカ娘、1番岩石オープン、2番ヒュードロクーペ、3番マジックスリー、4番クロイテルスポーツ、5番プシーキャット、6番トロッコスペシャル、7番ギャングセブン、8番タンクGT、9番ハンサムV9、10番ポッポSL、00番ゼロゼロマシーン…うーん、思い出して書きましたが調べると少し順番が違ってましたw
東京タワーはバブルの頃にすっかれ寂れて、その寂れっぷりが素敵でした。
古いままの懐かしい機械式エレメカ、田舎の温泉街のような土産物店、名物東京タワー饅頭、東京タワーの模型、切り絵職人、何もかもが昔のままで、タイムスリップ感がたまりませんでした。
その後、世紀が変わる頃にはそのノスタルジー目当てに訪問する人が増え、ノッポンくん兄弟は平成生まれながら、まるきりの昭和テイストで人気を浴びます。
311は、東京では建物は倒れませんでしたが、塀が倒れたり、壁が崩れたり、外装のタイルがはがれ落ちたり、ビルにひびが入ったりの被害があり、東北の被害に比べたら微々たるものでしたが、一番ショックだったのは東京タワーのアンテナがグニャっと曲がってしまったことでした。
タワーに被害が出るのは、怪獣映画の中だけ、と信じていたのです。
タイトルのご指摘ありがとうございました^^
懐かしさいっぱいです^^
ラリホー、シンドバットはタイアップしてパイゲンCを飲み、シャザーンの指輪はメリケンサック、ペネロッビーは、ペネロッビーは…ペネロープのオリジナルの呼び方?かと思って調べたらミルクちゃんなのですね!知りませんでした^^
ぜひ見たかったです!
こうなるともう止まりません、すずめの話題の出る余地なしですねw
名探偵クルクル、タコのろくちゃん…なぜ八つぁんじゃないのか、怪力アント、キャプテンブリープ、わにのワニー、ハリーとリピー、フィリックス、マイティハーキュリー、宇宙忍者ゴームズ、宇宙怪人ゴースト、おぅ、なんてこったい!、ソンハイくん、ドラドラ子猫とチャカチャカ娘、1番岩石オープン、2番ヒュードロクーペ、3番マジックスリー、4番クロイテルスポーツ、5番プシーキャット、6番トロッコスペシャル、7番ギャングセブン、8番タンクGT、9番ハンサムV9、10番ポッポSL、00番ゼロゼロマシーン…うーん、思い出して書きましたが調べると少し順番が違ってましたw
東京タワーはバブルの頃にすっかれ寂れて、その寂れっぷりが素敵でした。
古いままの懐かしい機械式エレメカ、田舎の温泉街のような土産物店、名物東京タワー饅頭、東京タワーの模型、切り絵職人、何もかもが昔のままで、タイムスリップ感がたまりませんでした。
その後、世紀が変わる頃にはそのノスタルジー目当てに訪問する人が増え、ノッポンくん兄弟は平成生まれながら、まるきりの昭和テイストで人気を浴びます。
311は、東京では建物は倒れませんでしたが、塀が倒れたり、壁が崩れたり、外装のタイルがはがれ落ちたり、ビルにひびが入ったりの被害があり、東北の被害に比べたら微々たるものでしたが、一番ショックだったのは東京タワーのアンテナがグニャっと曲がってしまったことでした。
タワーに被害が出るのは、怪獣映画の中だけ、と信じていたのです。
タイトルのご指摘ありがとうございました^^
まめちゅんさん、こんにちは^^
初々しいですね^^
触るとつつかれそうですw
この姿も、ほんの束の間です^^
触るとつつかれそうですw
この姿も、ほんの束の間です^^
ピーちゃんこさん、こんにちは^^
雨の日も、ちゃんと食べています^^
今の季節はご馳走だらけ!
雨の日は虫は飛ばないで、葉の裏に隠れています。
雨が降ると草の実もたわわです^^
雨より風の強い日の方が大変かもしれません!
今の季節はご馳走だらけ!
雨の日は虫は飛ばないで、葉の裏に隠れています。
雨が降ると草の実もたわわです^^
雨より風の強い日の方が大変かもしれません!