コメント
No title
スズメさん、教えてくれてありがとう!
うちで咲いている木瓜の花といい、本当に不思議な年ですね。
この冬はどうなることか…。
チュンたちにとって過ごしやすい気候でありますように。
うちで咲いている木瓜の花といい、本当に不思議な年ですね。
この冬はどうなることか…。
チュンたちにとって過ごしやすい気候でありますように。
睨みあい
おはようございます~🐥
雀が「あれ~」と驚いていますね〰🐤
私のレストラン近くの電柱に鷹?が留まりました〰🐤
雀達は恐怖で固まり動きません〰🐤
私は竹ほうきを握りしめてエサ場の前に仁王立ちして対峙しましたよ〰🐤
カラスと対峙した時には威嚇鳴きがありましたが、鷹?は鳴かないで、私をジッと観ています〰🐤
私は竹ほうきで、鷹?を叩き落とすイメージ訓練をしていました〰🐤
私は心の中で「雀を襲ったら、お前を焼き鳥にして食べてやる」と叫びましたら、鷹が去って行きました〰🐤
今回も気合い勝ちしましたよ~🐥
雀は追い込まれたら逃げないと判りました〰🐤
雀が「あれ~」と驚いていますね〰🐤
私のレストラン近くの電柱に鷹?が留まりました〰🐤
雀達は恐怖で固まり動きません〰🐤
私は竹ほうきを握りしめてエサ場の前に仁王立ちして対峙しましたよ〰🐤
カラスと対峙した時には威嚇鳴きがありましたが、鷹?は鳴かないで、私をジッと観ています〰🐤
私は竹ほうきで、鷹?を叩き落とすイメージ訓練をしていました〰🐤
私は心の中で「雀を襲ったら、お前を焼き鳥にして食べてやる」と叫びましたら、鷹が去って行きました〰🐤
今回も気合い勝ちしましたよ~🐥
雀は追い込まれたら逃げないと判りました〰🐤
負けていません・・・
チュンの羽の色艶が最高ですね^^
オシロイバナの強いピンクと負けていません。
花の色は赤、白、黄色がありますね。
私は稀に見かける白い花が好きです^^
オシロイバナの強いピンクと負けていません。
花の色は赤、白、黄色がありますね。
私は稀に見かける白い花が好きです^^
すずめも歌いながら 首を傾げているのかも
こんばんはー ウチのプリンの容器に入れた草丈10センチのオシロイバナも昨日咲きました。
この際オヒシバ等も頑張って、また穂を出してくれるといいんですが。
今日は入間基地航空祭でしたが、今にも雨が落ちてきそうだったので行きませんでした。
連休やら行事やら、今年は雨に祟られっぱなしですね。
もしかしたらテルテル坊主が、存在を忘れられて怒っているのかもしれません…。
これから30分、あなたの目はあなたの体を離れ・・・ (テルテル坊主で? どんなQだ!)
御紹介いただいたハガシは絵柄がスゴイ。絶対パチなんだろうけどマンマのタイトル!
そして、お店はあそこかなあと思ったらやはりそうでしたw
アメ横中田商店の行き来の時に、大抵この店の前を通る(だけw)んですよね。
>なるほど、ピー鳥さんの惹かれるタイプが分かってまいりました^^
コメットさんが赤いカーデガンを着ていたら鼻血ブーですw
この際オヒシバ等も頑張って、また穂を出してくれるといいんですが。
今日は入間基地航空祭でしたが、今にも雨が落ちてきそうだったので行きませんでした。
連休やら行事やら、今年は雨に祟られっぱなしですね。
もしかしたらテルテル坊主が、存在を忘れられて怒っているのかもしれません…。
これから30分、あなたの目はあなたの体を離れ・・・ (テルテル坊主で? どんなQだ!)
御紹介いただいたハガシは絵柄がスゴイ。絶対パチなんだろうけどマンマのタイトル!
そして、お店はあそこかなあと思ったらやはりそうでしたw
アメ横中田商店の行き来の時に、大抵この店の前を通る(だけw)んですよね。
>なるほど、ピー鳥さんの惹かれるタイプが分かってまいりました^^
コメットさんが赤いカーデガンを着ていたら鼻血ブーですw
No title
すずめさんがお花に囲まれて、声を張り上げて
お歌を歌っていると思うと、とっても幸せな気持ちになりますね。
春の雲雀の歌と同じで、この上なく幸福で平和な瞬間と思います。
お歌を歌っていると思うと、とっても幸せな気持ちになりますね。
春の雲雀の歌と同じで、この上なく幸福で平和な瞬間と思います。
まめちゅんさん、こんにちは^^
タマスダレの花もようやく終わりに掛かりました。
10年ほど前に歩道に沿って植えられて、今でも美しく咲いていますが、所々途切れているところも。
種がいっぱい生っているので、もいでは空いているところに埋めています^^
すずめたち用に、オヒシバもあちこちに^^
10年ほど前に歩道に沿って植えられて、今でも美しく咲いていますが、所々途切れているところも。
種がいっぱい生っているので、もいでは空いているところに埋めています^^
すずめたち用に、オヒシバもあちこちに^^
雀のダーリンさん、こんにちは^^
すずめは、逃げる暇がなければそのまま姿勢を低くしてじっと我慢します。
猛禽は、動いていないものを見分けられないのです。
そこらにいたはず、と脚でポンポン蹴るように探りを入れますが、すずめは耐えます。
そこでうろたえて逃げ出したら天敵の思う壺。
もしかしたらショックで事切れてしまったのでは、と思うほど微動だにしません^^
猛禽も辛抱強く地面を見張ります。
ようやく諦めて彼方へと飛び去っても、すずめたちは動きません。
飛び去ったと見せかけて、少し離れてところで待ち伏せすることもあるのです。
数分が経過して、ようやく頭を上げ、安全を確認すると一目散に逃げ出しました。
以前、ベランダに餌場を設置したときにカメラに写っていました。
地面に溶け込む模様は伊達ではなく、それを生かしたすずめの知恵なのですね^^
猛禽は、動いていないものを見分けられないのです。
そこらにいたはず、と脚でポンポン蹴るように探りを入れますが、すずめは耐えます。
そこでうろたえて逃げ出したら天敵の思う壺。
もしかしたらショックで事切れてしまったのでは、と思うほど微動だにしません^^
猛禽も辛抱強く地面を見張ります。
ようやく諦めて彼方へと飛び去っても、すずめたちは動きません。
飛び去ったと見せかけて、少し離れてところで待ち伏せすることもあるのです。
数分が経過して、ようやく頭を上げ、安全を確認すると一目散に逃げ出しました。
以前、ベランダに餌場を設置したときにカメラに写っていました。
地面に溶け込む模様は伊達ではなく、それを生かしたすずめの知恵なのですね^^
mikaさん、こんにちは^^
すずめと一緒に撮りたいと思っていたのですが、すずめはオシロイバナに近寄りません。
調べてみるとオシロイバナの種や根にはアルカロイドの一種、トリゴネリン という毒があるそうです。
彼岸花の記事でも、すずめは避けていましたね^^
http://suzumeshiki.blog.fc2.com/blog-entry-1657.html
さらに調べるとタマスダレにも同様の毒があるようですが、すずめはそれほど気にしていません。
公園では、彼岸花>オシロイバナの順で警戒しています。
種を食べるすずめにとっては死活問題ですね!
でも、一体どうやって見分けているのでしょうね^^
調べてみるとオシロイバナの種や根にはアルカロイドの一種、トリゴネリン という毒があるそうです。
彼岸花の記事でも、すずめは避けていましたね^^
http://suzumeshiki.blog.fc2.com/blog-entry-1657.html
さらに調べるとタマスダレにも同様の毒があるようですが、すずめはそれほど気にしていません。
公園では、彼岸花>オシロイバナの順で警戒しています。
種を食べるすずめにとっては死活問題ですね!
でも、一体どうやって見分けているのでしょうね^^
ピー鳥さん、こんにちは^^
テルテルボウズ ・・・怪奇大作戦ぽいですね!
いや、河童の三平でしょうか^^
いやいや、ゲゲかもしれないですw
学年に必ず一人はいましたね、「おい鬼太郎!」のモノ真似が絶品なクラスメートが^^
アメ横のあそこですねw
もう何十年もその前を通ってますが、何故か私も一度も覗いたことがありません^^
昔からその時々の世相を繁栄したマスクを陳列していますね!
マイケルジャクソン、レーガン大統領、中曽根首相・・・最近は、もしかするとマツコデラックス?も見かけました^^
今度は入ってみることにします。
面白いものが見つかるかもしれません^^
いや、河童の三平でしょうか^^
いやいや、ゲゲかもしれないですw
学年に必ず一人はいましたね、「おい鬼太郎!」のモノ真似が絶品なクラスメートが^^
アメ横のあそこですねw
もう何十年もその前を通ってますが、何故か私も一度も覗いたことがありません^^
昔からその時々の世相を繁栄したマスクを陳列していますね!
マイケルジャクソン、レーガン大統領、中曽根首相・・・最近は、もしかするとマツコデラックス?も見かけました^^
今度は入ってみることにします。
面白いものが見つかるかもしれません^^
りりさん、こんにちは^^
すずめはソロよりもコーラスが得意なようです^^
日暮れ時、ねぐらに帰る前の大合唱。
それぞれがバラバラなメロディーを囀っているのではなく、一羽一羽はずっと同じ囀りを繰り返しているのです^^
まるでオーケストラのようですね!
日暮れ時、ねぐらに帰る前の大合唱。
それぞれがバラバラなメロディーを囀っているのではなく、一羽一羽はずっと同じ囀りを繰り返しているのです^^
まるでオーケストラのようですね!