すずめの巣
- 2022/06/25
- 06:00

屋根の、ほんの隙間にすずめは巣を掛けます。そこに暮らしているわけではなく、巣は子育てのためだけに掛けます。卵を産んで、温めて、雛に一日何百回も餌を運んで、やがて大きくなって雛は巣立ちをすると、二度と巣には戻りません。卵からかえるまでに2週間、孵ってから巣立ちまでが2週間くらいでしょうか。巣立ちをしても、すぐに自分ひとりで生きてはいけず、親が付きっ切りで餌を見つけては食べさせます。一番子の親離れは2...
たぶん五代目はお母さんに
- 2022/06/23
- 06:00

まだ六代目の姿を見ていないのですが、どうやら巣立ちをして建物の屋上にいるらしく、五代目とご亭主が代わりばんこで餌を運んでいます。雛ちゃん独特のガーガーした鳴き声と、ごはんを呑み込むときのアグアガする声も聞こえます^^ カラスは1歳か2歳くらいでお母さんになりますが、最近の代々のからすは次の年にはお母さんですね! ...
一番子映画大会 6
- 2022/06/06
- 06:00

5月にデビューした一番子たちも親離れして、あっという間に子すずめです! まだお米を呑み込むのに手間取る子もいれば、大きなビスケットの塊をムシャムシャ平らげる子もw 皆とても元気です^^ ...
二番子お出まし
- 2022/06/05
- 06:00

今年二回目のシリシリの鳴き声が公園に戻ってきました。木の枝に二番子を発見! 一番子はほとんどが親離れして、自分で逞しく餌を探しています。巣立ちしてから2週間から20日くらい、ひょろ長くなって、すっかり子すずめです^^...
ねずみすずめ
- 2022/06/03
- 06:00

すずめたちが元気に走り回っているのは、新しく公園にかけられた歩道橋の斜面です。なぜかすずめたちのお気に入りで、ちょろちょろと走り回るさまは、まるでネズミのようw以前は、たくさんの木が植えられて、緑いっぱいの場所でした。橋が架かって移動は便利に楽こなり、皆も私も喜んではおりますが、ふと、以前の木々がいっぱい生い茂っていた頃を懐かしく思い出します。左手に、運河にかかる歩道橋へと繋がります。手前の通路は...