すずめ冬支度 ②
- 2016/11/29
- 06:00

しっぽの付け根に、尾脂腺という突起があり、ここから脂を出して嘴に受け、羽に一本ずつ塗りつけています。秋の換羽で羽もたくさん増え、お手入れにはかなり時間かがかかります。それでも、きちんとしないと羽がふっくらにならず、雨を弾くこともできません。羽一本一本を嘴でしごいて、脂をつけて、整えて、そんな手間のかかる営みが、自らの命を守るのです。冬は、もうすぐそこ...
すずめ小春日和 ⑨
- 2016/11/27
- 06:00
ひよキャッチ ①
- 2016/11/26
- 06:00

夏の終わりにやってきたひよどり。それとも、帰ってきたひよどりなのか。親子連れでやってきて、何の愛想もなしに親はどこかにいなくなりました。毎年の光景です^^ 残された子ひよは、心細そうに高い枝に止まり、キェーッキェーッ!と叫ぶような鳴き声を上げます。始めのうちはすずめたちもびっくりして木に急いで隠れ、何ごと?と顔をのぞかせます。何度か繰り返すうちに、キェーッキェーッ!が辺りに響いてもすずめたちは知ら...
しっぽをピコピコ
- 2016/11/25
- 06:00

はくせきれいのカップルが公園中を走り回っています^^ すずめの餌やりを、遠くからじっと見ています。こちらに興味を持ったようで、毎日少しずつ近寄ってきますが、突然向こうに駆け出します^^; ピッ、ピッと鳴いて、しっぽを縦にフリフリ!仲良くなれそうで、なかなかなれない はくせきれいです^^ お知らせすずめの警戒音の動画を 「すずめと地震」にアップいたしました。地震についての話題は、今後そちらに追加アッ...
冬きたりなば ①
- 2016/11/24
- 06:00

一年で一番、日の沈む時間が早くなる時期に入ります。今日の東京の日の入りは午後4時30分。明日は4時29分。月曜日が4時28分。ここからは日の入りは秒単位で日々早くなりますが、時間はずっと4時28分。それ以上は早くなりません。あと、2週間。 2週間が過ぎれば、少しずつ秒単位で夜の始まりが遅くなります。やっと分単位で変わるのが12月13日、4時29分。冬至は12月21日ですが、それは日の出ている時間が...
すずめと地震 随時更新 2021/2/14 更新
- 2016/11/23
- 12:49

【随時更新】 11月に入って、今この記事を書いているときまでに(11/23 8am)、国内で216回の地震が起こっています。これまで、すずめが天敵も見当たらないのに警戒音を出して木に隠れていることを、何度かブログなどでお知らせいたしました。すずめが不可解な警戒音を出し、私が気が付いたのは今年に入って5回。たいていは数日内に地震があり、空振りしたのは1回です。月初からお知らせしているとおり、11月1日からすずめた...
すずめ小春日和 ⑦
- 2016/11/21
- 06:00

日曜日、とても暖かで、とても明るくて、まるで春のような陽気^^ 小春日和ですね! 今週は小春日和も終わり、いよいよ晩秋から冬に季節が変わる頃。少しずつ日々景色が変わっていくのを感じます。すずめ小春日和シリーズは一度に撮ったのではなく、昼休みに抜け出し、1週間かけて撮りました。シリーズも、あと一枚です^^...
秋すずめ サクラちゃん
- 2016/11/10
- 06:00

サクラちゃん、二度目の秋です。去年の今頃は、果たして無事に冬が越せるのか、心配でいっぱいでした。保護をした方がいいのかどうか。もうヒナちゃんではないのに、保護の環境に慣れるのだろうか。冬を越して、元気に花の季節を迎えられますように。そこで、サクラと名づけました^^ いつも、とびきりの元気です!...
秋すずめ ⑧
- 2016/11/09
- 06:00

秋晴れすずめですね! ごはんに遅刻して食べはぐれて、慌てて私を追いかけてきました。木の上から一生懸命呼びます。おかげで、みんなはお米だったのに、大きなビスケットのかけらを咥えていきました^^ ...
秋すずめ ⑥
- 2016/11/07
- 06:00

日曜日は一日、とても気持ちの良い天気でした! 暑くもなく、寒くもなく、そのままぼんやりと空気に溶け込んでしまいそうな一日でした^^ こんな日がもっとたくさんあるといいですね。それでも日の暮れるのは早く、東京の日の入りは16時41分でした。今月の終わりには、日の入りが16時28分と、一年で一番早くなります。そのピークが2週間ほど続き、12月13日から遅くなっていきます。本格的な冬の寒さはそのあとに訪...