公園に来た猛禽たち
- 2019/03/31
- 06:00

すずめのいる公園には、ペットの鳥たちも連れられてやってきます。車もなく、人ごみもなく、川縁で大きく開けているので、鳥たちもリラックスできることでしょう^^土曜日の公園の桜はまちまちで、もうすぐ満開の桜もあれば、まだまだちらほら開いたばかりのも。気温が上がらないので、場所によって開き加減に大きな差があります。皆さんダウンやコートを着込んで、寒いながらもお花見を楽しんでいました^^そんな中、いつものよ...
夕刻発 梅の木遠足
- 2019/03/30
- 06:00

少し前は、帰宅時に夜更かししているすずめに夕ごはんをあげていました。はじめは数羽。辺りは薄暗く、外灯がともっていました。前の日までひっそりとして誰もいなかっのが、たった1羽に会えただけでも、その逢瀬に心が弾みます。おかえりなさい、すずめたち。やがて次第に数が増えて行き、20羽を超え、姿は見えなくてもあちこちから呼びかけに応えてくれます。まだ、全員が出てこられるほど、明るくはありません。そんなやり取...
雪柳の玉座
- 2019/03/29
- 06:00

ユキヤナギは枝が密集しているので、その中には鳩も入れません。鳩の群れがウロウロしているときは、ユキヤナギの中にお米を撒きます。この冬は猛禽の来襲が多く、一番子たちは生垣、ベテランたちはこのユキヤナギに隠れていることがほとんどでした。この中に隠れると、猛禽たちもまるで手が出せません。中はこんなに枝がみっしりで、ジャングルのようです。12月に、カンナちゃんのモデルで撮りました^^...
春眠
- 2019/03/28
- 06:00

そろそろ休もうとしていたすずめたちに、夕ごはんをあげました。皆たくさん食べ、水も飲ませ、ニシキギの上で食休み。じっとしていたり、羽繕いをしていたり、いつもの思い思いの時間です^^ このすずめは背中の羽繕いかな?ちっとも動きません。良く見ると、ぐっすり眠っていましたwすずめが眠るときは、このように首を背中の方に曲げ、顔を羽の中に突っ込みます。ちょっと夕ごはんが遅かったかな?たくさん食べて、お水も飲ん...
ニシキギの 春は遠く
- 2019/03/27
- 06:00

公園で、一番お寝坊なのがニシキギです。ユキヤナギは花の盛り、桜も開花し始めました。まだこれからの木々も、たくさん芽を出しています。ニシキギは、・・・まだぐっすりと眠っていて、起きる気配もありません。いつも桜が散る頃になっても起きないニシキギには、毎年、毎年、ついに枯れてしまったのかとヒヤヒヤさせられます^^; すずめたちの大好きなニシキギ、いつになったら目が覚めることやら^^ ...
ひよの気遣い
- 2019/03/16
- 06:00

花の咲いている通りに、体をひねり、逆さになり、決して花を動かしたりしません。普段のけたたましい様子とは、まるで違います。花を愛しむように、大切にいたわります^^ 誰かさんとは大違いw 花はひよどりの嘴で受粉いたします。鳥媒花といいます^^ ...
梅の木遠足
- 2019/03/13
- 06:00
嬉しいひよ
- 2019/03/12
- 06:00

通勤途中の雨上がり、河津桜が満開でした。昨晩は春の嵐となり、風も雨もひどかったのですが、花は見事に咲き誇っていました。たくさんのひよどりが集まって、夢中で蜜をすすっています。公園のひよたちも来ているのでしょうか。粗野なイメージのひよどりですが、花を愛しむように大切に、体を曲げたり逆さになったり、決して花に負担をかけません。行きかう人は足を止めて、しばし花に見とれ、スマホで写真を撮ります。冬が終わり...
すっかり夜更かし
- 2019/03/08
- 06:00

天気の悪い日でも、全員夜更かしに慣れました。お腹がペコペコのまま、我慢して休むすずめはもういません。夕飯を食べ、水も飲んで、体力もたっぷりと付けました。去年生まれのすずめも無事春を迎え、ようやく一人前になりました。パートナーを見つけて、子孫を育て、すずめの一年はここから始まります。忙しくなりますね! ...