ピュンくん
- 2019/11/29
- 06:00
ピュンとピョン
- 2019/11/17
- 06:00

今年は春先から気温が高く、例年より一番子のデビューが早めでした。そのせいか、続く二番子、三番子もデビューが前倒しになり、ついには五番子まで登場です。これは、同じ親が5回も子育てをしたのではなく、すずめの住宅難のせいか、産卵・子育てのための巣が、親のグループによって交代制になっているためです。春の恋の季節が始まる前に、すでにカップルになっているすずめは子育てのための巣を作ります。やがて春の終わりには...
萩のぼり
- 2019/11/16
- 06:00

萩にとまる練習は続いています。べテランたちは私が花と一緒に撮りたいのだと分かっていて、萩の周りをハリドリのようにホバリングしながら、何とか良い場所を見つけようとします。さすがに花の多い先端には、枝が細すぎてすずめの重さでは止まれません。花が咲いていて、何とか自分が止まれるところ。ようやく見つけました。体をひねって窮屈そうですが、私がカメラを向けている間中、ずっと頑張ってくれました^^いつも、ありが...
萩の蜜
- 2019/11/12
- 06:00

今年も、ふにゃふにゃの萩にとまってみよう訓練です^^ 花が咲くのは枝の先端なので細く、ブランブラン揺れるので普段はとまることがありません。さて、皆を集めて萩の枝にとまるようにお願いします。何羽かが飛び上がりました。うーん、見えないところに着地です^^; さらに候補を募りますと、一羽がホバリングをしながら丁度いい枝を見つけました。少し太い枝で花は付いていませんが、手前の花が上手く被っています。こんな...
小さな恋の季節 はじめました
- 2019/11/11
- 06:00

10月の終わり頃、換羽を終えた雄同士の喧嘩が始まりました。雄の喧嘩は、群れの中での順位を確定するためです。雌は、誰が誰より強いという順位を良く見ていて、より強い雄のプロポーズを望みます。そしてこの週末、その決着がついたのか、尻尾をピコピコさせる雄があちこちに。いよいよ、小さな恋の季節の始まりです。小さな、というのは、春の恋の季節に比べるとずっと規模が小さく、まだカップルになって居ないもの同士の出会...
日に日に秋色に 8
- 2019/11/08
- 06:00

楡の木の前ですずめたちを呼ぶと、皆な一斉に集まって枝に止まります。すると楡の葉が、バラバラと音を立てて落ちてきます。桜の葉も、ずんぶんと黄色くなってきました。銀杏の葉はまだまだ青く、錦木も所々紅いくらいです。木によって、順番があるのですね^^すずめの換羽も8、9割が無事に終えました。この日の撮影は冬の乾いた光でした。寒くはなく、むしろ日差しがヒリヒリするほどです。また秋のしっとりした光に戻るのでし...