椿アタック隊
- 2021/02/27
- 06:00

アタック隊、まずは、頂上にベースキャンプ。標高は、2000mmを超える高い頂です。これからの撮影は困難を極めます。気合を入れて、大きな声で、ヤッホー!! アタック隊、下り開始。花を見つけて、集まりますが、ちょっと時期が遅すぎたようです。ここは早すぎたようです。道に迷い、出るところを間違えました。遭難者が続出です。ついにたどり着いた! 場所はぴったりなのですが・・・ 一生懸命にがんばってくれました...
今年も、すずめ椿
- 2021/02/24
- 06:00

なぜ伝わるのでしょう。椿を撮るなら祝日の火曜日しかありません。午前の光線がいるのです。昼休みの光線ではずいぶん上からになって、うまく写りません。週末までは花が持たないでしょう。一期一会、撮れたら撮ってみよう、そんなつもりで公園に行きました。この椿は公園の入り口にあります。すぐにすずめたちがやってきました。とりあえず、椿にとまるようにお願いします。察しのいいのが椿にとまりますが、とまりやすい天辺でし...
橋にお別れ
- 2021/02/23
- 06:00

92歳のこの橋は、まもなく取り壊されて架け替えられます。通勤に、毎日渡る橋です。分厚い鉄板を、大きなリベットでとめて作ってあります。とても頑丈で、大きなトラックが通ってもビクともしません。南極のロケをしたりhttps://suzumeshiki.blog.fc2.com/blog-entry-1098.htmlhttps://suzumeshiki.blog.fc2.com/blog-entry-1099.html四代目が動けなくなって保護されたりhttps://suzumeshiki.blog.fc2.com/blog-entry-1901.html...
夜更かし修行中
- 2021/02/13
- 06:00

金曜日、帰宅時に、ようやくすずめたちに会えました! これでもう、飢えの心配はありません^^ ただ、すずめたちは空腹ではない様子w それはそれで、良いことですね! ファンが多くて、ちょっと甘やかされ気味の公園のすずめ。それもそれで、良いことです^^ 天気が悪いときでも、きっと誰かが行ってるだろう、とサボらないのがファンで、自分が行かなければ!、といそいそと出かけます。雨の日や風の日は、いつもより多く...
夜更かし訓練 あしたのために
- 2021/02/11
- 06:00

普段なら日の入りの少し前にすずめたちはねぐらに帰りますが、ごはんをあげていると、日の入りから10分くらいまでは起きていられます。木曜日の日の入りは17時19分。勤めから急いで帰ると、ここには半過ぎにたどり着きます。すずめはもういないのですが、呼べば何とか集まるのが毎年バレンタインのころです。今年も、もうじきですね^^ 夕方に慣れるため、今年も夜更かし訓練を続けています。暗くても、晩ごはんが食べられ...
目覚める雪柳
- 2021/02/07
- 06:00

雪柳もすっかり葉が落ちて、枝ばかりのさびしい姿に・・・ と思ったら、黄緑色の粒々があちこちに散りばめられていました。もっと近付いて見てみると、蕾が開きかけています雪柳は、春一番の早起きです! 一見、枯れ木の冬景色ですが、よーく見ると、もう春は始まっています^^ ...
真冬ぽかぽか
- 2021/02/02
- 06:00

まだ蕾のころに撮りました。暖かい日差しに、季節が変わるのを感じました。まだまだ寒さはこれからが本番。こちらでは雪が降るのもこれからです。ただ2月になると、うんとし寒い日の中に、ひょこひょこと暖かい日が混ざってきます。 春の予告編ですね^^ ...
梅 蕾の頃
- 2021/01/30
- 06:00

先週の土曜日の撮影です。明くる日曜日は雨の予報で、撮影は無理かもしれない。そう思い、この一枚を保険に取って置きました。結局、雨に関わらず撮影に行き、この一枚を出し損ねていました。モデルをしてくれたすずめに感謝して、梅の季節の終わる前にと^^ ...
梅木も雀の賑わい
- 2021/01/26
- 06:00
雨天決行 梅の木遠足 2
- 2021/01/25
- 06:00
雨天決行 梅の木遠足
- 2021/01/24
- 06:00

雨の土曜日です。かなり薄暗かったのですが、カメラが賢すぎて明るく写ります。すずめがまるで濡れていないので、雨の雰囲気が出ませんね^^;こちらのすずめは頭の前の羽が濡れていますが、他はしっかり水を弾いています。すずめの防水力は大したものです! お弁当タイムは、いつものようにワイワイ!キャアキャア! 雨が降っても気にしません。ただ、濡れたお米は呑み込みにくいようで、いつもより時間が掛かりました^^ ...