四代目の春
- 2021/02/15
- 06:00

四代目は、いつもパートナーとともに行動しております。とても仲良しです。代々のカラスはハシブトカラスなのに、澄んだカァカァではなく、ハシボソのような濁りがあって、グァグァと鳴きます。これも代を重ねるごとに、だんだん澄んできているのですが、パートナーのクリアなカァカァに比べると四代目はやはり濁っています。 まだまだ小柄で、あどけない顔付きですね! 初夏には2歳になり、そして、お母さんになるでしょう^^...
四代目の冬
- 2021/01/05
- 06:00

四代目は去年の春生まれ。初代の、「からすのお母さん」のひ孫ですね! 代々のテリトリーを受け継ぐのは女の子で、それも1羽だけ。親も他の兄弟も、どこか他所に行ってしまいます。お母さんの三代目も、最近は姿を見せなくなりました。1歳半になりますが、まだまだ体は小さいです。よくそばにいるのは、三代目より小さくて、四代目より少し大きいので、若い雄のからすなのでしょう。ということは、やはり四代目も女の子なのです...
三代目、四代目
- 2020/11/01
- 06:00

土曜日の午後、久しぶりに三代目が姿を見せました。とても大きく立派になりました。相変わらずの美人で、ハイタカを追い払うほどの勇気を持つ凛々しいカラスです。最近は四代目ばかり見かけていたので、もしかしたら公園のテリトリーを受け継いだのかと思っていました。一歳の四代目は、まだまだあどけなさの残るちびっ子です。ハシブトカラスなのに、鳴き声はガアーガアーと濁ります。これは一代目の「からすのお母さん」から、ず...
四代目のお話
- 2020/08/17
- 06:00

こちらは、去年の5月の撮影です。四代目は巣立ちしたものの、しっかりと飛べずに橋の手摺で立往生となりました。昼休みに公園に行く途中で見つけました。そのときの詳しいいきさつがこちらです。四代目 ←帰宅時にも、四代目は同じ所にいました。もう辺りは暗くなり始めています。親はずっと付きっ切りで四代目を励ましますが、一向に飛び立つことができません。人が側を通るたびに、親が威嚇したり、雛の側に降りてガードしたり...
四代目の夏
- 2020/08/16
- 06:00

「からすのお母さん」から数えて四代目の、公園のからすです。 去年は幼鳥の頃、一時行方不明になりましたが、その後、元気な姿を見せました。1年たっても、まだまだ子供からすです。まだまだ、あどけない顔つきですね^^ やはり暑いのか、口を開けっぱなし。公園のからすは、代々一羽だけがテリトリーを引き継ぎます。子に譲ると親は他所に移り、子はパートナーを見つけて跡取りを育て、そしてまたどこかに旅立ちます。確信は...
四代目
- 2019/05/25
- 06:00

からすのお母さんから数えて、四代目のからすが誕生しました。ヒナの目は鮮やかなブールーなのです! それでも、妙な所にいます。車も人も通る橋の欄干です。すぐ側に来ても逃げません。こちらを見て、カァ!と元気よく挨拶^^ 三代目がすぐ近くの電柱に止まって、ハラハラ見ています。別の電柱には三代目のパートナーが、カァカァ!とヒナちゃんを励ましています。どうやら巣立ちしたものの、まだあまりうまく飛べないようです...
夕闇のからす
- 2016/12/20
- 06:00

日没 辺りは暗くなりはじめ、色は失われはじめ、黒いからすと同化していきます。ビルとビルの谷間の、まだ明るさの余韻を残す空が川に反射して、からすのシルエットを浮かび上がらせます。からすは、岸辺からその川面を見つめたまま動きません。いったい、からすが黒いのか、シルエットで黒いのか、見つめている私も分からなくなりました。まだからすは、動きません。餌がほしい訳でもなく、こちらを気にしているわけでもなく、...
二代目とすずめの距離感
- 2016/10/11
- 06:00

「からすのお母さん」の子供です。4羽の兄弟のうち、公園のテリトリーを受け継いだのがこのからすです。二代目、と名付けました。性別はまだ分かりません。すずめたちは、からすのお母さん同様、二代目のことも怖がりません。二代目もすずめに混じって、一緒にお米をつついていたりします。広角で撮ったので二代目が少し小さく見えますが、二代目の立っているところが一つ前の記事「すずめ手すり渡り」の舞台となったところですか...
からすも換羽
- 2016/08/27
- 15:26

先ほど、雨が降り出す前に公園に行きました。すずめに餌をやっていると、一羽のからすが目の前にどさっと舞い降りてきました!ひさしぶりのからすのお母さんです^^すずめたちはお母さんに慣れているので、そこから少し退いただけで飛んでは逃げません。あれれ! お母さん、ちょっとコンドルみたいになって^^;すずめたちより一足早く換羽です!頭の羽根がほとんど抜けて、新しい筆毛が生えかけています。雨降り前であたりは暗...
からすの子
- 2016/01/06
- 06:00
からすのお母さん ④
- 2015/10/24
- 20:36

からすのお母さんは、私が公園をめぐる順路をよく心得ています。すずめたちはいくつかのグループに分かれているので、順々に回ってえさをあげるのでした。しばらくぶりで姿を現したカラスのお母さんが、近くの枝に止まりました。すずめたちは、警戒して枝に飛び上がりますが、お母さんはそのままじっとしているので、またぞろぞろと降りてきてえさを啄ばみます。お腹が空いていればお母さんも降りてきてお米を啄ばみますが、この日...
からすのお母さん ③
- 2015/09/23
- 06:00

最近の、からすのお母さんです^^ 子育ても無事終わり、悠々自適です。 実は、からすは真っ黒ではなくて、青や、緑や、紫や、紺や、茶色が散りばめられているのです。 明るめに撮ると、とてもカラフルでしょう^^ ...
からすのお母さん ②
- 2015/09/22
- 15:42

からすのお母さんの別ショットです^^ 機嫌が良さそうですね!この数日後、木の枝にじっと止まってえさをほしそうにしていたのでビスケットをあげました。すると、どこからか子がらすとお父さんが、地面に落ちたビスケットを狙って舞い降りてきました。お母さんはすぐにビスケットの上に降りて、するどく二羽を一渇!! 子がらすは慌てて近くの枝に避難、お父さんからすは体も大きいのですが、ぴょんぴょんと横に飛んで、 「わ...
からすのお母さん ①
- 2015/09/14
- 06:00

夏に子育ても終わり、ガリガリだったお母さんも、換羽も済んでふっくらに^^ すずめと一緒にお米を啄ばんでいました。 モフモフですね^^ 夏の長雨の頃、ヒナちゃんの食べ物が見つからないのか、困った様子で私の前に現れました。鳴きもせず、自分は何も食べていないのでしょう、すっかりやせ細り、羽はボサボサで雨をはじくことも出来ず、ただじっと私を見つめていました。あまりにも困った様子なので、少し栄養がつきそうな...
美人お母さん
- 2015/08/08
- 12:52

子育ての終わったお母さんがらす。 ぼろぼろだった羽もすっかり整い、やせ細っていたのがナイスプロポーションに。 すっかり美人さんに戻りました。 親離れした子がらすたちが気になるのか、いまでも良く様子を見ています。 とても愛情深いお母さんです^^...
からす一家 ④
- 2015/07/07
- 19:11
からす一家 ③
- 2015/07/07
- 15:30
からす一家 ②
- 2015/07/07
- 12:30

からすのヒナちゃんです^^ヒナちゃんといっても見かけは小さな普通のからす。すずめのように親子で見かけがかなり違うということはありません。嘴の付け根に、すずめと同じように黄色い膜のあること。口を開けると中は真っ赤であること。それくらいしか違いません。このままではあまり可愛いといえないヒナちゃんが、このあと大変身します^^...
からす一家 ①
- 2015/07/07
- 06:00