一生を一年にたとえると
- 2016/06/26
- 06:00
40歳になったときのことでした。男性の平均寿命がおよそ80歳。計算で行けば、ちょうど折り返し地点になります。それまでの人生を振り返ってみると、長かったような短かったような…。これからあと40年を生きるとしても、それが長いのか短いのか、まるで実感が湧きませんでした。そこで、もし一生を一年に例えたなら、と考えてみたのです。1月1日に生まれ、大晦日の除夜の鐘で臨終を迎えるとしたら、いったい40歳はどの季節なのか。...
猫のお話
- 2016/06/23
- 06:00
すずめの取材ができませんので、少し徒然な文章でご勘弁ください^^ 猫や犬を飼ったことはありませんが、可愛がっている猫がおりました。若い頃、会社までは自転車通勤だったのですが、少し遠回りでも運河沿いの遊歩道をいつも通っていました。川のうねりに合わせた狭い路で、木々が生い茂ってあまり人が通らず、とてもお気に入りでした。ある春の日、遊歩道の脇の小高い芝生に小さな子猫が寝そべっているのを見つけました。自転...
すずめとの出会い
- 2016/06/19
- 09:12
もう何年も前のことです。春の週末の遅い午後、散策の帰りに隅田川の遊歩道で、空を行きかう飛行機を見ておりました。 北寄りの風が吹くと、羽田からから離陸した旅客機は、風上のこちらに向かって高度を上げていきます。そのまま都心の上空を縦断するのは危ないのか、飛行機はすぐにお腹を見せて右旋回し、東京湾沿いを東に向かって更に上昇していくのです。夕焼けの空を一機、また一機と、かなりの過密ぶりなのに、風向きの関係...
みなさまのご厚情に、深く御礼申し上げます
- 2016/06/18
- 08:43
連日、たくさんのお見舞いや、温かいコメントをいただきまして、心から御礼申し上げます。みなさまのお気持ちが、深く、深く心に響きまして、大いに励みとなるとともに、感謝の気持ちでいっぱいです。ブログをはじめたおかげて、こうしてたくさんのご縁が生まれ、こんなに嬉しいことはありません。再開までは、もう少し時間がかかりそうです。季節は着々と、晩春から初夏へと移りました。まずは怪我を治して日常の暮らしに戻ること...
すずめ公園
- 2016/06/13
- 06:00

日曜日の関東地方の地震のあと、すずめたちの様子が気になりました。引き続き警戒しているのか、もう落ち着いているのか。4月14日の東京直下の地震の3日前も、ずっと警戒音を出して地面に降りてきませんでした。天敵もいないのに警戒音を出して地面に降りてこないとき、その数日後に地震が来たのはこれで2回目。幸い大きな地震ではありませんでしたが、2回とも震源が近く、すずめは地盤のストレスから発せられる磁場のような...
神経質かもしれませんが
- 2016/06/12
- 09:13
金曜日にすずめと再会したとき、集まったすずめがすぐに地面に降りてこないで、柵や茂みに鈴なりになっていた様子を書きました。いつものように餌をねだる、フィ、フィという甘えた鳴き声ではなく、何かを伝えたいような囀りで、警戒音を出しているすずめもいたのです。そのときは2週間ぶりで、すずめも戸惑っていたのだろう、私を良く知らない子すずめが警戒音を出していたのだろう、と思ったのでした。車椅子に見慣れてないから...
近況のご報告です
- 2016/06/11
- 06:39
みなさまからの、たくさんのお見舞いをいただきまして、誠にありがとうございます。以前からブログを通じてお知り合いになった方からだけではなく、初めてコメントされた方からも温かいメッセージをいただき、嬉しい気持ちでいっぱいです。じつは左膝を傷めてしまい、回復には2ヶ月ほどかかりそうです。膝を固定しているので思うようにパソコンに向かうことができず、ご心配をかけたまま、ご返答も、その後のご報告もままならなか...
たくさんのお見舞い ありがとうございます
- 2016/06/05
- 06:00
みなさまから、コメントや拍手から、たくさんのお見舞いをいただきまして、おひとつおひとつが、深く深く心に染みました。 体は怪我を負いましたが、心はとても温かいものでいっぱいに満ちております。 言葉では言い表せないほど、心の底から感謝申し上げます。 すずめ四季は、撮ったすずめを整理して一年の日記にしたら見やすいだろうと、自分の備忘録で始めたようなブログでした。 開設して一年ちょっと、こんなにた...