頭にドプン
- 2016/10/29
- 06:00
頭にザブン
- 2016/10/28
- 06:00

昨日撮れたての水浴びすずめです! 気温も高めだったので、水を多めに出しました。高く噴き上がった水柱は、落ちてくる時は大きな水玉になります。すずめたちは大喜びで、その水玉に当たります。かなりの衝撃で頭や背中に当たりますが、それが嬉しくてたまらないようです^^ ...
シュンくん
- 2016/10/24
- 06:00

こちらを向いている子すずめ、4番子でまだ換羽も始まっていません。今年の、群れの末っ子ですね! よく懐き、ごはんの時はわたしの足元まで来ます。とてもすばしっこく、なかなかカメラで追いきれません^^; 俊敏の、シュンくんと名付けました^^ シュンくんはかなり細めですが、脚はしっかりしてとても元気です。先日の、手すりに並べたビスケットに、真っ先に挑戦したのはシュンくんでした。これからも、シュンくんの様子...
サクラちゃん水浴び
- 2016/10/24
- 06:00
昨日は、今にも雨が降りそうな肌寒い天気でした。ごはんのあと、もしかしたらと水を出すと、暑くなくても水浴びはしたいのですね! やはりいつもの大騒ぎになりましたw 天気が悪く、人もほとんどいなかったので、すずめたちは思う存分楽しめました。動画は短めですが、サクラちゃんもたっぷり浴びていました^^ ...
どんなとこでもごはん待ち
- 2016/10/22
- 06:00

この日はお米を撒こうにも、ハトの群れがずっと追いかけてきます^^; 公園中を、すずめとウロウロ。ハトもウロウロ^^; こうなったら、最後の手段です!植栽の中に撒くことにしました。枝が低いところから伸びているので、ハトが下に入ってこられません。食べる様子は見ることができませんが、とにかくごはんをあげないと^^すずめたちも、どうやら今日はここらしいと、植栽の上に集まりました。お米を上から撒くと、すずめ...
子すずめの強気
- 2016/10/21
- 06:00
大人たちを追い出して、水呑み場を独占したい子すずめ! ナリは小さくても、態度は強気です^^ もし本当にケンカになったら、あっという間に負けてしまいますが^^; ...
子すずめ換羽 ⑤
- 2016/10/19
- 06:00

夕日をいっぱいに浴びて換羽真最中の子すずめ。成鳥たちは、ほぼ換羽が済みました。一番子も、もうすぐ換羽が終わるでしょう。続いて二番子、三番子、四番子。子すずめの換羽が終わると、小さな恋の季節、そして大人になった若すずめの旅立ちとなります。群れから出て行くもの、群れにやってくるもの、出て行ったけれどまた戻ってくるもの。出会いと別れの季節も、もうすぐです。...
すずめ待機
- 2016/10/18
- 06:00

ごはん待ちのすずめたち。今か、今かと私の一挙一動に注目です! お米を撒くと、ギュギュギュ、といつも一羽が鳴いて突進です^^ この、ギュギュギュは、ごはんに突進する時の掛け声以外では聞いたことがありません。それも、いつも一羽なのです。もしかしたらリーダーの合図かな、と思ったのですが、10羽くらいがたまたま集まっている時でも、この鳴声を発する一羽がいます。状況は、・まだ餌を撒いていない・皆が集まってきて...
サクラ ⑭
- 2016/10/17
- 06:00
ひよ、ひさしぶり
- 2016/10/16
- 06:00

今年も、公園にひよどりがやってきました。夏の終わりごろ、いつも親子のひよどりが何組かやってきて、しばらくすると親はいなくなり、幼鳥だけが残されます。幼鳥は心細いのかすずめの群れに入ることも多く、冬を越して春になり、八重桜の散るころに旅立ちます。毎年その繰り返しなのですが、見ていて分からないことだらけです^^; ひよどりは人によく慣れ、すずめに撒いた餌もつつきに来ますし、投げた餌も空中でキャッチしま...
ごはんどこ? どこ?
- 2016/10/12
- 06:00
そろりそろり降りてくるすずめたちお米の袋をごそごそ・・・ごはんだ! ごはんだ!まだ撒いてません^^;どこ? どこ? どこ?うろうろ探すすずめたちあまり足元に来ると危ないよ^^;...
二代目とすずめの距離感
- 2016/10/11
- 06:00

「からすのお母さん」の子供です。4羽の兄弟のうち、公園のテリトリーを受け継いだのがこのからすです。二代目、と名付けました。性別はまだ分かりません。すずめたちは、からすのお母さん同様、二代目のことも怖がりません。二代目もすずめに混じって、一緒にお米をつついていたりします。広角で撮ったので二代目が少し小さく見えますが、二代目の立っているところが一つ前の記事「すずめ手すり渡り」の舞台となったところですか...
すずめ手すり渡り
- 2016/10/10
- 06:00
すずめのいる公園の手すりに、すずめの大好きなビスケットを置きました。手すりとの距離は40cm、手を伸ばせば届きます。ベンチに座っているので、ほぼ目の高さです。足元であれば、ほとんどくっつく位まで近寄るすずめもおりますが、顔の近くならどうなのでしょう。ご飯を待つすずめたちが手すりにびっしりでしたが、今日は私が手すりのすぐそばにいるので、私の目の前は避けています。やはり「目」の近くは緊張するのでしょう。そ...
すずめクイズ ②
- 2016/10/09
- 06:00

堤防の草が刈り取られました。虫や草の実を食べるチャンスです! 鳥たちがこぞって集まりました! すずめの模様がすっかり溶け込んで、これなら天敵にも見つかりにくいですね^^ さて、すずめを全部見つけられますか?※右下にいるのはハトなのでカウントしません。答えは、今晩21:00にアップします^^正解 「すずめ」は 12 見つかりました!ちょっと意地悪でしたね^^コメント、拍手コメントでご回答いただきまし...
まどろむヒナちゃん
- 2016/10/08
- 06:00
おすましサクラちゃん
- 2016/10/07
- 06:00

昨晩は台風の影響で、夜中になってから風雨が強くなりました。特に風がゴウゴウと吹き荒れていました。夕方は小雨がほんの少し降っただけで風もなく穏やかで、おそらくすずめたちはいつものように木に止まって休んだことでしょう。その時から天候が悪ければ、すずめたちも雨や風を凌げるところに避難できます。暗くなってから天候が悪くなると、すずめたちは辺りが良く見えず、安全な場所を探すことができません。そんなときはいつ...