サンちゃん
- 2017/06/30
- 06:00

木曜日のサンちゃん「今日も お米に挑戦するんだよ」 相変わらずポロリですが、あれ? 落としたお米は少し小さくなっているような・・・。サンちゃん、それをまた拾ってアムアムアム、ポロリ。あ! さらに小さくなりました! 周りを削って食べているんですね^^ これなら飲み込めなくても食べられます。何度か繰り返して、削れないいくらいになるとポイ! 次のお米に取りかかります。サンちゃん、すごーい! ノーベル賞をも...
二番子 ③
- 2017/06/29
- 06:00

このヒナちゃんに出会ったのは、日曜日の夕方でした。写真は水曜日に撮ったので、そのときはもっと小さなヒナちゃんでした。自分ではまだお米を飲み込めず、啄ばんでアムアムしても下を向くと落ちてしまいます。まだ親離れできる時期ではありません。そのうち親がやってくるだろう、と待ちましたが、一向に現れません。なぜかヒナちゃんも、シリシリと鳴いて親を呼ぼうとはしないのです。あたりは段々と暗くなってきました。ヒナち...
すずめマンション 夏
- 2017/06/28
- 06:00

すずめマンションの新規入居者です。入居してまもなくですが、すっかり寛いでいます^^ 奥に入ると姿も見えず、固く入り組んだ枝に守られて、天敵も手を出せません。すずめたちの大好きなニシキギ。もうこんなに葉が生い茂っています! 新芽は食べ切れなかったようですね^^ 春ごろのすずめマンション...
足長すずめ
- 2017/06/26
- 06:00

どうして、こんなに高いところから餌をあげるのでしょう? 気道が詰まらないようにヒナちゃんに上を向かせて、喉の奥の食道に入れるためです。ヒナちゃんが飲み込むのに慣れてくると、親すずめも様子を見ながら段々低くなります^^ すずめの足は、こんなに長いんですね! ...
二番子 ②
- 2017/06/24
- 06:00

すずめ全員総出で、数がすごくなっていた群れも、今週は独身すずめと子すずめばかり。すずめの学校ですね! 一番子は群れに任せ、親たちは二番子の産卵、子育てに入りました。早いカップルは、巣立ちした二番子を連れて餌探し。木の枝から、シリシリと餌をねだるヒナちゃんの声が響きます^^ ...
割り込み
- 2017/06/17
- 06:00

後ろのすずめ、手すりの端の方から怖々、勇気を振り絞ってやってきました。もうあと数センチ! そこからが踏み出せません。緊張でカチカチです!すると、あとに並んで痺れを切らしたすずめが、ひょいと飛んできてパクリ! ・・・後ろのすずめは固まったまま。急いで次のビスケットを出しましたが、まだ固まったまま。やがて、自分には無理だと思ったのか、諦めてピョンピョンと行ってしまいました^^; ...
お休み母さん
- 2017/06/15
- 06:00

お腹に抱卵斑の跡がありますね。卵を抱くのは交代ですが、主にお母さんが抱き、お父さんは外で巣を守ります。体温が卵に良く伝わるように、お母さんのお腹の羽は抜けて、肌で直に暖めます。すずめの体温は42度くらいで、かなり温かめ。一番子を育て上げたお母さん、しばしのお休みです。次の産卵までにしっかりと栄養を取って、体力も回復させて^^ 群れは、子育て一段落の親たちが戻り、ヒナちゃん、子すずめが加わり、いくら...
緑濃く
- 2017/06/14
- 06:00

この季節、木にいるすずめは中々見つけられません。葉も生い茂り、緑も濃くなり、すずめはその陰にしっかり隠れているのです。考えてみれば、ヒナちゃんたちも天敵から緑にしっかり守られているのですね!...
すずめお眠
- 2017/06/12
- 06:00

木の枝を枕に。心地良さそうに眠っているように見えますが・・・ 実は、せわしく嘴のお掃除中です^^ 鳥類は、よく嘴の掃除をしています。すずめも、粉っぽいものや粘っこいものが嘴に付いたままのなのは我慢ができないらしく、ガシガシとあちこちに擦り付けて取ろうとします。嘴に神経は通ってないと思いますが、目で見て異物を見付けるのか、食べたあとはお掃除が習慣になっているのか分かりません。もしかたら猫の爪研ぎの...
手渡しビスケット
- 2017/06/11
- 06:00

すずめに餌をあげるとき、気をつけているのが鳩です。一羽、二羽ならすずめにとって何てことはありませんが、すぐに大勢やってきてすずめを跳ね飛ばすのです。また、公園近所からも鳩のクレームが公園に寄せられ、鳩に餌をあげる人は注意を受けたり、皆の冷たい視線を浴びたりします。あまりクレームが多くなると、すずめも含んで「鳥」の餌やり禁止になってしまうかもしれません。東京都には禁止の条例はなく、「野生動物への餌付...
遅れ一番子 ①
- 2017/06/10
- 06:00

すずめのいる公園では、一番子たちはほとんど子すずめになっていました。群れの中では我が物に振る舞い、大人を牽制して餌にまっしぐら。大人は子すずめとは争わずに譲りますが、もうじきピシリと指導を受けます。ようやく見付けたヒナちゃんです^^...
すずめ療養中 ②
- 2017/06/06
- 08:21
手術を無事終えて、3週目に入りました。回復は順調で、リハビリで院内を歩き回っております。退院は心機能が万全か確認されてからとなりますが、本人は至って元気なので、早くすずめに、ヒナに会いたいともどかしく思います^^ここは焦らず、きっちりと仕上げるべきところなのでしょう。たくさんのお見舞いや、励ましのお言葉を、どうもありがとうございます。お一つ、お一つが心に染みて、回復に向けての大きな力になります!皆...