近頃流行の
- 2018/10/30
- 06:00

垂直とまりたぶん、脚の力の強い一番子たちなのでしょう。あちこち旅をして、ますます屈強になりました! 普通に上からとまるのは野暮、とばかりに、いかにもとまりにくそうなポーズで見得を切ります。そのうち、枝から反対向きにぶら下がるすずめも現れるかもしれません^^ ...
秋めいて
- 2018/10/29
- 06:00

大人から三番子まで、換羽はほぼ終わりました。終わった途端、小さな恋の季節を控えて喧嘩が始まっています^^; 春の大喧嘩に比べると、ほんの小競り合い程度ですが。四番子は、まだ羽が抜け始めてもいません。毎年ハラハラして、毎年無事に終わります。もう心配するのはよそうと思いますが、冷たい北風の日には、やはりハラハラしてしまいます^^; 一番子がいつまでも親に甘え、親はそれを甘やかし、メンバーの少ない群れの...
のどがカラカラ
- 2018/10/25
- 06:00

公園にはたくさんの食べるものがあり、たくさんのすずめファンの応援もあります。すずめにとって食べることには困らなくても、苦労するのが水でしょう。この公園は堤防の上に作られているので、大変に水はけが良く、雨が降っても水溜りができません。すぐ目の前は川ですから水には困らないように思えますが、岸壁になっているので足場がなく、すずめは飲むことができません。唯一の、水の補給は水呑場のスタンド。誰かが水呑場で喉...
萩 ありがとう
- 2018/10/24
- 06:00

萩 がんばりました! いよいよ一番てっぺんまで開花しました。 てっぺんと言っても、しなっているので一番下ですね^^ 台風の突き刺さるような雨にも負けず、暴風にも負けず、夏の日照にも負けず、すずめに啄ばまれても、可憐な緋色を次々に開き続けます。葉は少し塩害にやられてしまいましたが、それでも、ゴールまできちんと花を繋いでいきました。お疲れさまでした 人にもすずめにも虫にも、あなたはどれだけの喜びを与...
萩の向こうに
- 2018/10/20
- 06:00

萩の花も、いよいよゴールに近づいてきました。ただ今、枝の先から一つ二つ手前が、綺麗に咲いています。もう間もなく、一番先の蕾が開くでしょう。カンカン照りや台風にも負けず、時折すずめに啄ばまれても、緋色の花は凜として次々に咲きます。健気な花ですね^^ ...
ニシキギの色づき
- 2018/10/19
- 06:00

あまり色付いていません ^^ 紅葉すると染めたように真っ赤になるのですが、今年は台風の塩害で葉の先から萎れかけています。イチョウも、紅葉の前に葉がやられてしまいそうです。ここは海に近く、台風の潮混じりの雨だけではなく、吹き飛ばされた海水も相当掛かったのでしょう。その後は雨も降らずにカンカン照りでしたから、塩分は益々濃縮されたのでしょうね。真っ赤なニシキギ、真っ黄色なイチョウ、赤もオレンジも黄色も散...
楡の夜
- 2018/10/18
- 06:00

火曜日から、楡の木グループが戻ってきました。今年はもう夜食の会もお終いと思っていたのですが、もうしばらく続きそうです。時刻は午後5時半過ぎ、もう真っ暗です。一番子のデビューした初夏の頃であれば、まだまだ日は高く、日差しもきつい時間。騒がしく鳴き立てて親に餌をねだったり、親離れした雛は自分でごはんを探して飛び回ったり、疲れて居眠りをしていたり。長い一日はまだまだ終わらない頃です。群れの末っ子たちは、...
今年の末っ子
- 2018/10/13
- 06:00

いよいよ、今年の子育ても終わりました。ヒナちゃんは、全員親離れしています。換羽を終えたすずめが多い中、このヒナちゃんの換羽はまだまだ先です。ヒナちゃんは、雛の羽からクリーム色の子すずめの羽に換羽して、それから大人の羽根に変わりますが、この時期のヒナちゃんはそこをいっぺんに通り過ぎます。季節は冬になる頃でもまだ羽が生え揃わずに、見ていていつもヒヤヒヤしますが、皆ちゃんと立派な大人になります^^ すず...
秋のすずめ空中キャッチ訓練 1
- 2018/10/11
- 06:00

今年の子育ては終了し、今週はどのヒナちゃんも親離れしました。旅立った一番子も帰ってきたので、群れは大所帯になっています。皆揃ったところで、空中キャッチ訓練の開始です! 春にはじめた訓練では、途中で一番子の親たちが子育てのために抜け、残った大人すずめたちがかなり腕前をあげました。やがて、このすずめたちも子育ての季節となって訓練を抜け、二番子の親となります。正しい一番子二番子の数え方は、同じ親が何回子...
一番子たち、おかえり!
- 2018/10/08
- 06:00

昼休みには運動をかねて、暑すぎたり雨でなければ公園まで歩きます。公園の手前に水門があり、水門の群れがおります。合流していた一番子が去ってからは、数は20羽くらいに減りました。どうやら水門生まれのヒナちゃんたちも、一番子とともに旅立ったようです。一番子たち発見 ①一番子たち発見 ②一番子たち その後台風24号が過ぎて2日後、水曜日のことです。水門の群れにごはんをあげていると、どんどん数が増えていきます...
イルカちゃん、おかえり!
- 2018/10/07
- 06:00

金曜日の昼休み、すずめの様子を見に行きました。午後からは雨の予報で、ごはんも少しあげておこうと公園に向かったのです。歩くのには暑くもなく、ちょうど良い気候です。天気がずいぶんと怪しくなった頃、公園の入り口に差し掛かりました。聞きなれない鳥の声がします。不思議な鳴き方のパターンには覚えがありませんでしたが、こんなに大声で鳴くのはあの鳥しかいません。声のする方に向かって小走りになりました。声は、高い木...