すずめの寛容 ひよのちゃっかり
- 2019/02/25
- 06:00

イルカお母さん、すずめの群れに戻りました^^ 私以外のすずめファンも多いので、すずめと一緒にいたほうが、よりごはんにありつけることに気が付いたのでしょう。お米よりパンが好き。食べ物の少ないこの時期、ニシキギマンションですずめたちに混ざってごはん待ちです。すずめたちは別にごはんを待っているわけでなく、のんびりとしています。時折り、イルカお母さんは桜の木のてっぺんに止まって辺りの様子を見ています。私が...
夜更かしの早春
- 2019/02/24
- 06:00

今年のすずめの夕ごはんは、2月6日に再開いたしました。当日の日の入りは午後5時13分。公園に到着したのが5時半頃、もうすでに薄暗くなっていました。呼びかけてみると、昨日までは静まり返ったままだったのが、ヂュヂュ・・・と返事があったのです。ここにいるよ、ここにいるよ、でも暗いよ、すずめが答えます。暗くなると、すずめの鳴き声は濁音付きになります。更に呼びかけます。ヂヂ・・・ヂヂ・・・ 私の姿は見えない...
すずめ紅梅 ⑧
- 2019/02/19
- 06:00

夕日を浴びて、少し影が濃くなったのでストロボを当てました。梅の木遠足には、すっかり慣れてきたようです^^ ここには、もうひとつの水呑場があります。今、ほとんどのすずめは、一番子のいたテリトリーに移っています。そこはいつもの水呑場から遠いので、ここの水呑場を使えるように慣れさせることが遠足の目的でした^^利用する人が少ないのでいつも水があるのか心配ですが、暑い季節には飲む人も増えることでしょう。...
すずめ紅梅 ⑦
- 2019/02/17
- 06:00

すずめ紅梅④の続きです。日を浴びてポカポカと気持ち良くなったのか、目を閉じてしまいました。瞼が上から閉じて、だんだんと下瞼が押し上がってくると眠りに入りますが、日の入り前ですからそこまでには至らず、しばらくするとパッチリ開きました^^ ...
雪見すずめ
- 2019/02/16
- 06:00

にわか雪でした。すずめたちは、落ちてくる雪を見つめています。辺りを警戒するでもなく、ごはんを気にするでもなく、じっと雪を見ているのです。いつもなら首をひょこひょこ動かしてあちこちを見張るのに、ほとんど首が動きません。たまに少し傾けて、よく雪を見ようとしているだけ。雪が積もると大はしゃぎですが、降っている間は魅入られたように大人しく雪を見ています。不思議そうでもなく、寒そうでもなく、落ち着いて、ただ...
すずめ紅梅 舞台裏
- 2019/02/15
- 06:00

「梅の木に止まるんだよね」「うん、この木だよね」「こんな遠くまで来たし」「満員だねぇ」「え? 思ってたのと違う?」「え? 梅が見えない?」「こんな遠くまで来たのにねぇ」「え? 少しおりてほしい?」「ごはんにしたら皆おりるんじゃない?」「え? 皆おりちゃだめなの?」「え? 何羽かは残るの?」「せっかく止まったのにねぇ」「撮ってもらったすずめはごはんが多いよねぇ」「そうだよねぇ」「おりない方がお得だよ...
春光
- 2019/02/10
- 06:00

冬のギラギラと乾いた光から、潤いのある柔らかい光に変わりはじめました。太陽の位置も高くなり、日の入りもずっと遅くなっています。一年で一番寒い時期に入りましたが、春は、もうすでに始まっていました^^...
梅ひよ
- 2019/02/07
- 06:00

すずめたちの行くところ、イルカお母さんも付いてきます。何かいいことがありそう! すずめのスピードに合わせて、梅の木遠足にも参加です。すっかりすずめの群れの一員に戻っています^^ すずめも、大きな鳥が一緒なので心強いのかもしれません。もっとも、いざとなると誰よりも逃げ足が速いのですがw ...