コメント
無垢な天使です♪
すずめ四季さま こんにちは
タイトルどおり、まさに天使ですね^^
これから色々な事を体験して、成長して
いつまでも元気でいてほしいです。
タイトルどおり、まさに天使ですね^^
これから色々な事を体験して、成長して
いつまでも元気でいてほしいです。
No title
すずめ四季さんへ
こんばんは!
6月下旬から7月初旬に生まれた2番子が多く見かけるようになりました!親の後を鳴きながら追いかける雛ちゃんの姿に癒されています!ところで、1番子の方は、もう大きくなって立派な若鳥スズメさんになっていますね!

こんばんは!
6月下旬から7月初旬に生まれた2番子が多く見かけるようになりました!親の後を鳴きながら追いかける雛ちゃんの姿に癒されています!ところで、1番子の方は、もう大きくなって立派な若鳥スズメさんになっていますね!


No title
二番子ヒナちゃん、おすましのお顔も、おねだりのお顔も
お眠のお顔も、すべてが愛おしいですね。
暑くて、大雨も降って大変な夏ですが、
大事に、なんとか乗り切って欲しいです。
お眠のお顔も、すべてが愛おしいですね。
暑くて、大雨も降って大変な夏ですが、
大事に、なんとか乗り切って欲しいです。
mikaさん、こんにちは^^
天使たち、その望みはたくさん食べること^^
食べて食べて食べまくります!
たくさん食べて、どんどん大きくなって。
来年の今頃には、餌をあげるほうの役目になります^^
食べて食べて食べまくります!
たくさん食べて、どんどん大きくなって。
来年の今頃には、餌をあげるほうの役目になります^^
duck4さん、こんにちは^^
一番子同志で集まって、団体で行動していますね^^
二番子も次々に親離れして、一番子のグループに入っています!
二番子も次々に親離れして、一番子のグループに入っています!
りりさん、こんにちは^^
一番子より、二番子の数のほうが多いようです。
遅れ一番子も混ざっているからなのでしょう。
連日、子連れすずめが増えています。
そろそろ一番子の親の次の子も巣立ち時期になりそうで、今年はヒナちゃんラッシュです!
遅れ一番子も混ざっているからなのでしょう。
連日、子連れすずめが増えています。
そろそろ一番子の親の次の子も巣立ち時期になりそうで、今年はヒナちゃんラッシュです!
No title
幼鳥が警戒心解けて満腹で眠る瞬間かな
最初は親鳥が引き連れて来て口移し
でも幼鳥はすぐに学習して自分で拾って食べるようになる、更に親鳥は幼鳥の餌ねだりに応じるのを控えていく
そしていつの間にか幼鳥しか居なくなる
(成鳥親鳥はメシ食いスピードが早いから一定食ったらどっか行く)
幼鳥は満腹なったら目前で半警戒しながらウトウト
共に冬越せるお友達の新生や
砕米ストック25kgナウ
最初は親鳥が引き連れて来て口移し
でも幼鳥はすぐに学習して自分で拾って食べるようになる、更に親鳥は幼鳥の餌ねだりに応じるのを控えていく
そしていつの間にか幼鳥しか居なくなる
(成鳥親鳥はメシ食いスピードが早いから一定食ったらどっか行く)
幼鳥は満腹なったら目前で半警戒しながらウトウト
共に冬越せるお友達の新生や
砕米ストック25kgナウ
雀愛好さん、こんにちは^^
たくさんストックされていますね!
今年はいつもよりヒナの数が多いように感じます。
ムクドリもヒナを連れて公園に大勢やってくるので、気候のせいなのでしょう。
冬に食べ物が足りなくならないか心配です。
今年はいつもよりヒナの数が多いように感じます。
ムクドリもヒナを連れて公園に大勢やってくるので、気候のせいなのでしょう。
冬に食べ物が足りなくならないか心配です。