コメント
完成
おはようございます~🐥
何となく「明日も巣作りを頑張ろうね」と雀さんが言っているような気がするよ〰🐤
さて「ルパン三世主題歌②」の替え歌が完成したよ〰🐤
足元に~絡み付く~
雀達に~気をつけて~
私は叫ぶ~遅れた朝の餌やりだよ~
マリービスケット
この手の中に~
ポケットのエサは
すべて消えゆく~
ご飯なのさ
すずめ四季さん
如何でしょうか?~🐥
何となく「明日も巣作りを頑張ろうね」と雀さんが言っているような気がするよ〰🐤
さて「ルパン三世主題歌②」の替え歌が完成したよ〰🐤
足元に~絡み付く~
雀達に~気をつけて~
私は叫ぶ~遅れた朝の餌やりだよ~
マリービスケット
この手の中に~
ポケットのエサは
すべて消えゆく~
ご飯なのさ
すずめ四季さん
如何でしょうか?~🐥
これから・・・
「これから忙しくなるね。」
by チュン
by チュン
きょうもたのちかったね🐤
うちのちゅんも こんなふうに暫し まったりしてからおうちに帰ってゆくよ♪
あちたもまたおいでね🎶って言って毎日お見送りしてまっす♡
うちの団地は桜がたくさんあって とっても綺麗です🌸 だから団地をおさんぽするだけで たっぷりお花見ができちゃうのー( ´ ▽ ` )
で、散った花びら見てみたけど 花ごと落ちてるのなかったです。もしかしてここのちゅんは桜の花の蜜の吸い方知らないのかな❓ いや、知らん方がいいけど 笑笑
ちゅんが桜の蜜吸ってる動画見つけて見てみたんですけど あれは蜜吸ってるっていうより 花引きちぎってぽい 花引きちぎってぽい。引きちぎってぽいが面白いのだろうか❓っていうくらいそれしかしてなかったような・・
でも‥‥かわいかった。。。。(o^^o)
あちたもまたおいでね🎶って言って毎日お見送りしてまっす♡
うちの団地は桜がたくさんあって とっても綺麗です🌸 だから団地をおさんぽするだけで たっぷりお花見ができちゃうのー( ´ ▽ ` )
で、散った花びら見てみたけど 花ごと落ちてるのなかったです。もしかしてここのちゅんは桜の花の蜜の吸い方知らないのかな❓ いや、知らん方がいいけど 笑笑
ちゅんが桜の蜜吸ってる動画見つけて見てみたんですけど あれは蜜吸ってるっていうより 花引きちぎってぽい 花引きちぎってぽい。引きちぎってぽいが面白いのだろうか❓っていうくらいそれしかしてなかったような・・
でも‥‥かわいかった。。。。(o^^o)
「四季さんがまだ写真を撮っているよ」「御熱心なお方ねー」
こんばんはー 今日は近所の残り桜やら何やらをパチリパチリしてきました。
サトザクラが開花を始めつつあります…。
気のせいか…、ヒヨの姿も声も少ないような…。
馴染みのジョウビタキ君は旅立ってしまったようです…。
サトザクラが開花を始めつつあります…。
気のせいか…、ヒヨの姿も声も少ないような…。
馴染みのジョウビタキ君は旅立ってしまったようです…。
No title
「今日も一日無事終わったね…」
夕陽を浴びながら、縁側でお茶をすすっているようなゆったりとした雰囲気。
…なんて、発想から年代がバレバレか^^;
夕陽を浴びながら、縁側でお茶をすすっているようなゆったりとした雰囲気。
…なんて、発想から年代がバレバレか^^;
No title
「今日も一日よく頑張ったね、お疲れ様」
「あなたこそ巣作りよくやってくれて、助かったわ、ありがとう・・」
「明日も良い天気だといいね、巣の完成も近いし」
「ええそうね。」
そんな会話が聞こえて来るような、ほっこりとする後姿ですね。
巣作り、上手く行きますように・・・。
「あなたこそ巣作りよくやってくれて、助かったわ、ありがとう・・」
「明日も良い天気だといいね、巣の完成も近いし」
「ええそうね。」
そんな会話が聞こえて来るような、ほっこりとする後姿ですね。
巣作り、上手く行きますように・・・。
一杯やって帰ろうか?花粉サラダが旬だね
江戸っ子ですかw
私は神奈川です。もう東京の住民になり40年近くとも、神奈川っ子の意地をはっています。
育った川崎や横浜には東京都心の文化が来ていましたので、都心(や江戸)の文化を今でも好みます♪
現在は都民といいながら郊外の山の方であり、全く性に合いません。
>すずめの餌やりが都条例で禁止されそうになれば、全力で反対するつもりです
おおお?!
すずめ四季さんの本気噛みが目に見えるようです。
署名など募られる際には、ぜひとも参加させて下さいね。
尾翼を上げ胸を張り出し細身になり、あたかも、すずめの臨戦態勢に変身したお姿を・・期待します!w
「家族になったスズメのチュン」
この本のチュンが、開いた窓から「おっと!いけない」とUターンして自ら部屋に戻ってくる風景、あの子の個性でもあり、ジンワリと幸せに笑えます。
このチュンは幸せなすずめだったこと、そんなこともあるが・・と、微笑んであげて下さいね♪
私は神奈川です。もう東京の住民になり40年近くとも、神奈川っ子の意地をはっています。
育った川崎や横浜には東京都心の文化が来ていましたので、都心(や江戸)の文化を今でも好みます♪
現在は都民といいながら郊外の山の方であり、全く性に合いません。
>すずめの餌やりが都条例で禁止されそうになれば、全力で反対するつもりです
おおお?!
すずめ四季さんの本気噛みが目に見えるようです。
署名など募られる際には、ぜひとも参加させて下さいね。
尾翼を上げ胸を張り出し細身になり、あたかも、すずめの臨戦態勢に変身したお姿を・・期待します!w
「家族になったスズメのチュン」
この本のチュンが、開いた窓から「おっと!いけない」とUターンして自ら部屋に戻ってくる風景、あの子の個性でもあり、ジンワリと幸せに笑えます。
このチュンは幸せなすずめだったこと、そんなこともあるが・・と、微笑んであげて下さいね♪
雀のダーリンさん、こんにちは^^
返歌です^^
私がいつもこうえんで口ずさんでます
すみだ がわの かわぎしで
ゆりと すずめと からすと ひよとが
みんななかよく あつまって どゆてないたかおしえよか
ゆりぎえぎえすずちゅんちゅんからすかあかあひよがきぃえーーーきぃえーーー
まだまだあります^^
私がいつもこうえんで口ずさんでます
すみだ がわの かわぎしで
ゆりと すずめと からすと ひよとが
みんななかよく あつまって どゆてないたかおしえよか
ゆりぎえぎえすずちゅんちゅんからすかあかあひよがきぃえーーーきぃえーーー
まだまだあります^^
mikaさん、こんにちは^^
ここから半年間、すずめたちは自らの命を賭けて、新しい命を育みます^^
すずめ大好きさん、こんにちは^^
すずめの桜の蜜の味わい方にも、その時々の流行があるようです^^
以前はガクの真ん中辺りを齧り取っていました。
落ちた花弁は五弁が連なり、真ん中はシベが抜けてぽっかり穴が開いていました。
蜜のあるところを直接狙ったのですね!
かなりの蜜が味わえたはずです。
最近はガクの下のすぼまったところを齧りとってすぐにプイ。
嘴の片側で蜜のあるところを押して滲み出る蜜を味わい、勢い余ってもう片方側が噛み切ってしまうのでしょう。
落ちる花はシベもそのままで綺麗な形なので、子供たちがたくさん集めています。
そうそう、証拠隠滅をよろしく、と温かい目で見守っていますw
さて、以前のやり方はピンポイントで、嘴の先を使うので力もスキルも要りますが、蜜のあるところを効率的に狙えます。
今のやり方は嘴の真ん中を使うので、てこの原理で力が少なくてすみます。
一つの花から得られる蜜は少なくても、その分だけ数をこなします。
以前の方法よりスピードがアップするので、見ているこちらはヒヤヒヤです^^;
以前はガクの真ん中辺りを齧り取っていました。
落ちた花弁は五弁が連なり、真ん中はシベが抜けてぽっかり穴が開いていました。
蜜のあるところを直接狙ったのですね!
かなりの蜜が味わえたはずです。
最近はガクの下のすぼまったところを齧りとってすぐにプイ。
嘴の片側で蜜のあるところを押して滲み出る蜜を味わい、勢い余ってもう片方側が噛み切ってしまうのでしょう。
落ちる花はシベもそのままで綺麗な形なので、子供たちがたくさん集めています。
そうそう、証拠隠滅をよろしく、と温かい目で見守っていますw
さて、以前のやり方はピンポイントで、嘴の先を使うので力もスキルも要りますが、蜜のあるところを効率的に狙えます。
今のやり方は嘴の真ん中を使うので、てこの原理で力が少なくてすみます。
一つの花から得られる蜜は少なくても、その分だけ数をこなします。
以前の方法よりスピードがアップするので、見ているこちらはヒヤヒヤです^^;
ピー鳥さん、こんにちは^^
こちらのサトザクラはソメイヨシノと同じ頃に開花して、今は葉が多くなっています^^
いよいよ八重桜が開き始めました。
公園にたくさんいたひよは、今やイルカお母さんの家族だけ。
そろそろ今年も、お別れの時が近付いているようです。
以前、すずめは食べて鳩は食べない餌は作れないかと模索したことがあります^^
水色の研究
http://suzumeshiki.blog.fc2.com/blog-entry-794.html?q=%E6%B0%B4%E8%89%B2%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%80%80%E7%AC%AC&charset=utf-8
いよいよ八重桜が開き始めました。
公園にたくさんいたひよは、今やイルカお母さんの家族だけ。
そろそろ今年も、お別れの時が近付いているようです。
以前、すずめは食べて鳩は食べない餌は作れないかと模索したことがあります^^
水色の研究
http://suzumeshiki.blog.fc2.com/blog-entry-794.html?q=%E6%B0%B4%E8%89%B2%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%80%80%E7%AC%AC&charset=utf-8
まめちゅんさん、こんにちは^^
私も、お茶請けには瀟洒なケーキよりも、うまい豆大福が好みの年代です^^
りりさん、こんにちは^^
夕暮れ時、静かなひと時でも、二羽の心ではそんな会話が進んでいることでしょう^^
ねぇねぇさん、こんにちは^^
そうなのです^^
それでいいのです。
窓を開けて、出て行くのか、また戻ってくるのか。
戻ってきても、また出て行くのか。
いつも窓は開いたままで。
すずめはどちらも見て、自分の幸せを見つければいいのです^^
外で暮らして、お腹が空いてどうしようもないときは、開いた窓から入ってきて、ごはんを催促するかもしれません。
食べ終えるとまた出て行くかもしれません。
10か、0か、ではなく、そんな人とすずめの付き合いもあっていいでしょう^^
去るものは追わず、来るものは拒まず
それでいいのです。
窓を開けて、出て行くのか、また戻ってくるのか。
戻ってきても、また出て行くのか。
いつも窓は開いたままで。
すずめはどちらも見て、自分の幸せを見つければいいのです^^
外で暮らして、お腹が空いてどうしようもないときは、開いた窓から入ってきて、ごはんを催促するかもしれません。
食べ終えるとまた出て行くかもしれません。
10か、0か、ではなく、そんな人とすずめの付き合いもあっていいでしょう^^
去るものは追わず、来るものは拒まず