コメント
雀のダーリンさんへ
最近コメントがなくなってしまったので、私の対応が何か間違ってしまったか心配しております。
コメントの中で解放区さんのURLを貼っていただたのですが、雀のダーリンさんが解放区さんの掲示板でURLを公開していいかどうか確認していたところ、解放区さんの管理人さんからは特に許可がなかったのを見ていました。
雀のダーリンさんが敢えて確認されたのは、とても礼儀正しいマナーですし、もし雀のダーリンさんが確認されていなければ、私もそのままコメントを承認するところでした。
そもそも、私自身が解放区さんのリンクを勝手に貼り付けていましたし^^;
雀のダーリンさんに解放区管理人さんからの許可のお返事がなかったことで、雀のダーリンさんのURL付のコメントをそのまま承認して良いのか迷いました。
もしそのままコメントを承認すると、解放区の管理人さんがそれを見た時に、許可をしなかったのに雀のダーリンさんが勝手に載せた、という解釈をされるかもしれません。
解放区の管理人さんが単純に許可のことは見落とされてしまっだけなのかもしれませんが、もしかしたら解放区さんに何かご事情があるかもしれないと考え、コメント承認を保留して、雀のダーリンさん宛てに、その旨と、URL部分を編集していただくかか、もしくは私がコメントをいったん削除して、あらためてコメントいただくかのメッセージをいたしました。
暫くして 雀のダーリンさんからメッセージを削除するご依頼があり、未承認のコメントと、私の雀のダーリンさんへの連絡コメント、雀のダーリンさんからの削除依頼のコメントの3つを削除して、まっさらの状態に戻しました。
これで良し!と、雀のダーリンさんからのコメントを待っていたのですが、なかなか届きません^^;
そのような背景だったのですが、もし私の対応が何か間違っていたら、大変申し訳なく思います。
いつものように、楽しいコメントをお待ちしております^^
コメントの中で解放区さんのURLを貼っていただたのですが、雀のダーリンさんが解放区さんの掲示板でURLを公開していいかどうか確認していたところ、解放区さんの管理人さんからは特に許可がなかったのを見ていました。
雀のダーリンさんが敢えて確認されたのは、とても礼儀正しいマナーですし、もし雀のダーリンさんが確認されていなければ、私もそのままコメントを承認するところでした。
そもそも、私自身が解放区さんのリンクを勝手に貼り付けていましたし^^;
雀のダーリンさんに解放区管理人さんからの許可のお返事がなかったことで、雀のダーリンさんのURL付のコメントをそのまま承認して良いのか迷いました。
もしそのままコメントを承認すると、解放区の管理人さんがそれを見た時に、許可をしなかったのに雀のダーリンさんが勝手に載せた、という解釈をされるかもしれません。
解放区の管理人さんが単純に許可のことは見落とされてしまっだけなのかもしれませんが、もしかしたら解放区さんに何かご事情があるかもしれないと考え、コメント承認を保留して、雀のダーリンさん宛てに、その旨と、URL部分を編集していただくかか、もしくは私がコメントをいったん削除して、あらためてコメントいただくかのメッセージをいたしました。
暫くして 雀のダーリンさんからメッセージを削除するご依頼があり、未承認のコメントと、私の雀のダーリンさんへの連絡コメント、雀のダーリンさんからの削除依頼のコメントの3つを削除して、まっさらの状態に戻しました。
これで良し!と、雀のダーリンさんからのコメントを待っていたのですが、なかなか届きません^^;
そのような背景だったのですが、もし私の対応が何か間違っていたら、大変申し訳なく思います。
いつものように、楽しいコメントをお待ちしております^^
どんな?
「ん?」
by チュン
太陽光を反射して、人間の眼には眩しいくらいの若葉の緑は
チュンたちの眼にはどのように映っているのかな?
「デスノート」で、自分の寿命の(確か)半分と引き換えに、
相手の顔を見ただけでその人の名前が分かってしまう"悪魔の眼"
を持つ事が出来る、というのを思い出しました。
もしも、同じように"鳥の眼"を持つ事が出来るとしたら
半分はイヤだけれど、10年くらいの寿命と引き換えに
紫外線が見える鳥の眼を持って、世界を見てみたいとも思うんです。
いったいどんな世界が見えるのでしょうね。
by チュン
太陽光を反射して、人間の眼には眩しいくらいの若葉の緑は
チュンたちの眼にはどのように映っているのかな?
「デスノート」で、自分の寿命の(確か)半分と引き換えに、
相手の顔を見ただけでその人の名前が分かってしまう"悪魔の眼"
を持つ事が出来る、というのを思い出しました。
もしも、同じように"鳥の眼"を持つ事が出来るとしたら
半分はイヤだけれど、10年くらいの寿命と引き換えに
紫外線が見える鳥の眼を持って、世界を見てみたいとも思うんです。
いったいどんな世界が見えるのでしょうね。
ナイス表情☺︎
若葉に隠れてかくれんぼ❓ この子 いい表情してるねー、ナイス🌟
ああ、なるほど。その古道具屋さんは見晴らしのいい角地にあって 一目に触れやすいから この冬はちゅんへのごはんをセーブしてたのかも。何か言われたのかなあ。。雨の日も餌あげてなかった。。
うちのベランダ食堂に連日、ちゅんのご来訪が多いのは 古道具屋さんエリアのちゅんも来てるからなのかな❓
古道具おいちゃんの分まで ちゅんのこと頑張らんと❗️
そうなんです。ここは山の中の団地なのに鳩が来ないんです。なんでやろう⁇
あ、でも 去年の秋、ちゅんが稲穂に行ってしまってた時 2日続けてキジバトさんが2羽でごはん食べに来ました。でも米粒はお気に召さなかったのか それっきり来なくなりました @(・●・)@
四季さんはキジバトさんなら好きなのですよね。おっとりしててかわいかったですよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ああ、なるほど。その古道具屋さんは見晴らしのいい角地にあって 一目に触れやすいから この冬はちゅんへのごはんをセーブしてたのかも。何か言われたのかなあ。。雨の日も餌あげてなかった。。
うちのベランダ食堂に連日、ちゅんのご来訪が多いのは 古道具屋さんエリアのちゅんも来てるからなのかな❓
古道具おいちゃんの分まで ちゅんのこと頑張らんと❗️
そうなんです。ここは山の中の団地なのに鳩が来ないんです。なんでやろう⁇
あ、でも 去年の秋、ちゅんが稲穂に行ってしまってた時 2日続けてキジバトさんが2羽でごはん食べに来ました。でも米粒はお気に召さなかったのか それっきり来なくなりました @(・●・)@
四季さんはキジバトさんなら好きなのですよね。おっとりしててかわいかったですよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーンⅡ
こんばんは~🐥
四季さんが心の壺をナデナデするから帰ってきたよ〰🐤
申し訳ない気持ちと恥ずかしくて、コメントを自粛していたよ〰🐤
心配をさせてごめんなさい〰🐤
写真の雀さんは、見上げて「なあに?」四季さんに訊いているみたいですね〰🐤
津軽弘前は29年ぶりに桜満開で雪が積りますよ〰🐤
福良雀の状態で、雀さんが桜を楽しめるか心配だよ~🐥
ただいま〰🐤💨💨💨
四季さんが心の壺をナデナデするから帰ってきたよ〰🐤
申し訳ない気持ちと恥ずかしくて、コメントを自粛していたよ〰🐤
心配をさせてごめんなさい〰🐤
写真の雀さんは、見上げて「なあに?」四季さんに訊いているみたいですね〰🐤
津軽弘前は29年ぶりに桜満開で雪が積りますよ〰🐤
福良雀の状態で、雀さんが桜を楽しめるか心配だよ~🐥
ただいま〰🐤💨💨💨
「見ーつけた!」「ありゃ 見つかっちゃった!」
こんばんはー すずめさん マサキの葉陰で 一休み
ウワッ! 教えて頂いたベネチアンマスクは衝撃強烈! ホント黒ユリにしか見えない!
このマスクを被り、白衣を着て、足にはダイビング用の足ヒレ…。顔黒仮面の出来上がり!
想像だけでも、この格好は相当恐ろしい! …さあ何処に出没しよう! まだまだ引きずる顔黒仮面!
…って、肩にユリカモメ乗せたら… 楳○かずおのチキンジョー○の親戚みたい…。
※雀のダーリンさん{お帰りーⅡ}「庭のスズメ」のピー鳥も、ここで首を長くして待っていたよー!
ウワッ! 教えて頂いたベネチアンマスクは衝撃強烈! ホント黒ユリにしか見えない!
このマスクを被り、白衣を着て、足にはダイビング用の足ヒレ…。顔黒仮面の出来上がり!
想像だけでも、この格好は相当恐ろしい! …さあ何処に出没しよう! まだまだ引きずる顔黒仮面!
…って、肩にユリカモメ乗せたら… 楳○かずおのチキンジョー○の親戚みたい…。
※雀のダーリンさん{お帰りーⅡ}「庭のスズメ」のピー鳥も、ここで首を長くして待っていたよー!
No title
「ウフフ、綺麗な若葉でしょ?美味しいごはんが一杯あるのヨ♡」
と喜びの表情ですね。
つい先日まで裸木だったのに、植物の萌芽力は素早いですね。
当方では、昨日初ヒナちゃんがデビューいたしました。
3日前から、連呼の声はしていましたので、もう少しかな?と思っていたのですが・・
例年より10日ほど早いです。
昨日1羽だけでしたが、本日は2羽来ていました。
せっせと甲斐甲斐しくお母さんが餌を食べさせていました。(*^_^*)
と喜びの表情ですね。
つい先日まで裸木だったのに、植物の萌芽力は素早いですね。
当方では、昨日初ヒナちゃんがデビューいたしました。
3日前から、連呼の声はしていましたので、もう少しかな?と思っていたのですが・・
例年より10日ほど早いです。
昨日1羽だけでしたが、本日は2羽来ていました。
せっせと甲斐甲斐しくお母さんが餌を食べさせていました。(*^_^*)
No title
アレレ、この子のあんよはどうなっているのかな? またさりげなく難しい止まり方をしているような…。
最近樹上に登場するチュン達は、ちょっとひねったポーズと何か訴えかけるような眼差しで、モデルの力量が一段とアップしているようですね。みなとても魅力的です♪
鳥への餌やりは、やはりいろいろ気を使いますね。ケージを使うようになってから、鳩が諦めて降りてこなくなったと以前書きましたが、実はそう単純ではなく、2年くらい前から顔を出すようになっていた単独行動の1羽とつがいとおぼしき2羽だけは、いまだに未練があるようで、ケージの屋根に止まって恨めしそうに中にある餌を見ていたりします。スズメは食べるけれど、鳩は食べない餌はないかということで、以前四季先生が紹介された「水色の研究」も興味深く拝読。
鳩の方が寝坊(?)なので、朝早く撒くようにするというのも参考になりました。でも、今は日の出の早まりとともにチュンの行動開始も早くなっているので、それに合わせるのはなかなか大変。日によって撒く時間帯をずらしたりするなど、いまだに試行錯誤中です。
2年くらい前、庭に餌をばらまいて、チュンがたくさん来るようになったのを喜んでいたら、ある日ピンポーンとご近所の方がいらして、「お宅でスズメに餌をやっていません?」と苦情を言われてしまいました。以来、場所を変え、規模を大幅縮小し、夜のうちに撒いていたのを朝に変えるなどして、今日に至っております。ご近所には菓子折りを持参してお詫びを…。いまだに、宅急便以外でピンポーンと鳴ると、ドキッとしてしまいます。スズメ団地のピンポーンとは大違いです- -;
雀のダーリン様:お帰りなさい! コメントがパタッとなくなってしまっていたので、私も心配しておりました。楽しみにしております。
りり様:ヒナちゃんデビューされたのですね。愛情をたっぷり受けて健やかに育ってくれることをお祈りしています。
最近樹上に登場するチュン達は、ちょっとひねったポーズと何か訴えかけるような眼差しで、モデルの力量が一段とアップしているようですね。みなとても魅力的です♪
鳥への餌やりは、やはりいろいろ気を使いますね。ケージを使うようになってから、鳩が諦めて降りてこなくなったと以前書きましたが、実はそう単純ではなく、2年くらい前から顔を出すようになっていた単独行動の1羽とつがいとおぼしき2羽だけは、いまだに未練があるようで、ケージの屋根に止まって恨めしそうに中にある餌を見ていたりします。スズメは食べるけれど、鳩は食べない餌はないかということで、以前四季先生が紹介された「水色の研究」も興味深く拝読。
鳩の方が寝坊(?)なので、朝早く撒くようにするというのも参考になりました。でも、今は日の出の早まりとともにチュンの行動開始も早くなっているので、それに合わせるのはなかなか大変。日によって撒く時間帯をずらしたりするなど、いまだに試行錯誤中です。
2年くらい前、庭に餌をばらまいて、チュンがたくさん来るようになったのを喜んでいたら、ある日ピンポーンとご近所の方がいらして、「お宅でスズメに餌をやっていません?」と苦情を言われてしまいました。以来、場所を変え、規模を大幅縮小し、夜のうちに撒いていたのを朝に変えるなどして、今日に至っております。ご近所には菓子折りを持参してお詫びを…。いまだに、宅急便以外でピンポーンと鳴ると、ドキッとしてしまいます。スズメ団地のピンポーンとは大違いです- -;
雀のダーリン様:お帰りなさい! コメントがパタッとなくなってしまっていたので、私も心配しておりました。楽しみにしております。
りり様:ヒナちゃんデビューされたのですね。愛情をたっぷり受けて健やかに育ってくれることをお祈りしています。
雀のダーリンさん、こんにちは^^
おかえりなさい^^
こんにちは
この雀さんもプロモデル♪(*^-^*)
ソメイヨシノの花が終わると、若葉が信じられないほどの勢いで成長しますね。
日本には美しい四季がある。
すずめ四季さんと雀さんに改めて教えてもらいました。
いつも素敵な写真をありがとうございます。
ソメイヨシノの花が終わると、若葉が信じられないほどの勢いで成長しますね。
日本には美しい四季がある。
すずめ四季さんと雀さんに改めて教えてもらいました。
いつも素敵な写真をありがとうございます。
mikaさん、こんにちは^^
寿命を安売りしてはいけませんw
紫外線カメラというものがあるので、その世界を見ることは出来ます^^
http://www.artray.co.jp/usb2_uv_camera.html
ただ、パソコンやサーバに繋ぐ必要がありそうです。
何かもっと使いやすいものがないのか調べています^^
雌雄が確実に見分けられたら、すずめの生態がかなり深く分るようになります!
余命半分か10年短縮かというと、私ですとどちらがお得なのか迷うお年頃です^^
紫外線カメラというものがあるので、その世界を見ることは出来ます^^
http://www.artray.co.jp/usb2_uv_camera.html
ただ、パソコンやサーバに繋ぐ必要がありそうです。
何かもっと使いやすいものがないのか調べています^^
雌雄が確実に見分けられたら、すずめの生態がかなり深く分るようになります!
余命半分か10年短縮かというと、私ですとどちらがお得なのか迷うお年頃です^^
すずめ大好きさん、こんにちは^^
もうすぐ親たちがヒナちゃんを連れてきそうですね^^
タンパク質があるのは心強いですし、ヒナちゃんもすずめ大好きさん食堂で丈夫に育ちますね!
卵もいいかもしれません。
元々すずめも卵黄を栄養分としていたので、炒り卵などが必要な栄養がたっぷりと取れ、値段もお手頃ではないでしょうか^^
今年は公園でキジバトを見かけません。
毎年カップルが来ていたのですが。
キジバトは警戒心が薄いので心配です。
タンパク質があるのは心強いですし、ヒナちゃんもすずめ大好きさん食堂で丈夫に育ちますね!
卵もいいかもしれません。
元々すずめも卵黄を栄養分としていたので、炒り卵などが必要な栄養がたっぷりと取れ、値段もお手頃ではないでしょうか^^
今年は公園でキジバトを見かけません。
毎年カップルが来ていたのですが。
キジバトは警戒心が薄いので心配です。
雀のダーリンさん、こんにちは^^
雪の中で桜満開!!
幻想的ですね^^
弘前の桜は見応えありますし、素晴らしいですね!
でも、お花見は凍えそうです^^;
幻想的ですね^^
弘前の桜は見応えありますし、素晴らしいですね!
でも、お花見は凍えそうです^^;
ピー鳥さん、こんにちは^^
このマスクを被り、白衣を着て・・・
もうここでチキンジョージ博士のいでたちが浮かんでいましたw
そういえば、日清食品が繊維状の合成牛肉の開発に成功しましたね^^
では、その衣装で明晩、陵雲閣の入り口でお会いしましょう^^
閲覧注意
http://suzumeshiki.blog.fc2.com/blog-entry-277.html
もうここでチキンジョージ博士のいでたちが浮かんでいましたw
そういえば、日清食品が繊維状の合成牛肉の開発に成功しましたね^^
では、その衣装で明晩、陵雲閣の入り口でお会いしましょう^^
閲覧注意
http://suzumeshiki.blog.fc2.com/blog-entry-277.html
りりさん、こんにちは^^
こちらは金曜日にヒナのさえずりが聞こえました^^
確かに例年よりずっと早いです!
デビューは連休ぎりぎりか、明けくらいですね^^
こちらの餌場は、小さいヒナちゃんを連れて来るには少し危ないので閉めました。
この時期、猛禽よりもカラスが危ないです^^;
確かに例年よりずっと早いです!
デビューは連休ぎりぎりか、明けくらいですね^^
こちらの餌場は、小さいヒナちゃんを連れて来るには少し危ないので閉めました。
この時期、猛禽よりもカラスが危ないです^^;
まめちゅんさん、こんにちは^^
枝が緑色なので紛らわしいですが、これは普通に止まっているようです^^
すずめは警戒心が強く、ごはんを残さず綺麗に食べるより、少しでも詰め込んだらさっさと退散しよう、なのでどうしても少し残ります。
鳩は徹底的ローラー作戦なので、ビスケットの粉一粒でも丹念につつきます。
何でも食べ尽くしてしまうのですね。
食べられる物は、鳩の方が種類が多いですから、鳩の数が増えるほどすずめの食べる物が益々なくなります。
ケージのアイディアはとても良いと思います^^
ただ、鳩は諦めが悪いんですよね^^;
鳩は工夫はあまり考えず、とりあえず今日も見てみよう、ですから、根競べしていても厳しそうですね。
こちらのケージは、ヒナちゃんのデビューを控えて閉店しました。
この時期、雛鳥狙いの流れ者カラスの群れがよくやって来ますので^^;
心配していた鳩は、ずっと現れませんでした。
公園での餌やりも、昼休みのときはおやつ程度にビスケットを割って、鳩に取られないように一羽ずつにあげるくらいにして、帰宅時の鳩のいない時間に、たっぷりお米を食べさせています^^
すずめは警戒心が強く、ごはんを残さず綺麗に食べるより、少しでも詰め込んだらさっさと退散しよう、なのでどうしても少し残ります。
鳩は徹底的ローラー作戦なので、ビスケットの粉一粒でも丹念につつきます。
何でも食べ尽くしてしまうのですね。
食べられる物は、鳩の方が種類が多いですから、鳩の数が増えるほどすずめの食べる物が益々なくなります。
ケージのアイディアはとても良いと思います^^
ただ、鳩は諦めが悪いんですよね^^;
鳩は工夫はあまり考えず、とりあえず今日も見てみよう、ですから、根競べしていても厳しそうですね。
こちらのケージは、ヒナちゃんのデビューを控えて閉店しました。
この時期、雛鳥狙いの流れ者カラスの群れがよくやって来ますので^^;
心配していた鳩は、ずっと現れませんでした。
公園での餌やりも、昼休みのときはおやつ程度にビスケットを割って、鳩に取られないように一羽ずつにあげるくらいにして、帰宅時の鳩のいない時間に、たっぷりお米を食べさせています^^
紫外線カメラ!
おはようございます^^
そうか、赤外線カメラがあるのだから、紫外線カメラも存在するのですね!
納(・C_・o(-C_-o)得
"科捜研"で使っていそうw
>余命半分か10年短縮かというと、私ですとどちらがお得なのか迷うお年頃
よく考えたら、私も四季先生と同じです。
なのであやうく損をするところでした (;´▽`A``
そうか、赤外線カメラがあるのだから、紫外線カメラも存在するのですね!
納(・C_・o(-C_-o)得
"科捜研"で使っていそうw
>余命半分か10年短縮かというと、私ですとどちらがお得なのか迷うお年頃
よく考えたら、私も四季先生と同じです。
なのであやうく損をするところでした (;´▽`A``
sakuraさん、こんにちは^^
桜の花は心華やぎますが、萌える若葉も心に染み入ります^^
花は前触れで、日々溢れていく緑が真の姿のようにも思えます。
まだ淡い緑が日に透けて輝き、風に揺れる様に命が育まれているのを感じます。
四季は素晴らしいですね!
いつも、ありがとうございます^^
花は前触れで、日々溢れていく緑が真の姿のようにも思えます。
まだ淡い緑が日に透けて輝き、風に揺れる様に命が育まれているのを感じます。
四季は素晴らしいですね!
いつも、ありがとうございます^^
mikaさん、こんにちは^^
紫外線カメラはお肌チェックに使うようですね^^
あとはあまり用途がないせいか、赤外線カメラほど普及品が出ていません。
赤外線では、雌雄の見え方に違いがあるのでしょうか。
まずは赤外線で試してみようかと思います^^
あとはあまり用途がないせいか、赤外線カメラほど普及品が出ていません。
赤外線では、雌雄の見え方に違いがあるのでしょうか。
まずは赤外線で試してみようかと思います^^
丸投げしちゃいます^^;
本当に赤外線で実験するのですか!?
面白そう!!
検証結果の発表をぜひお待ちしています。
↑ ↑
(丸投げ (≧▽≦)ゞ)
面白そう!!
検証結果の発表をぜひお待ちしています。
↑ ↑
(丸投げ (≧▽≦)ゞ)
mikaさん、こんにちは^^
色々と調べますと、紫外線撮影は露光時間が長く掛かり、すずめの撮影は難しそうです。
赤外線撮影は普段の撮影条件で大丈夫なので、こちらから試してみたいと思います^^
赤外線撮影は普段の撮影条件で大丈夫なので、こちらから試してみたいと思います^^