コメント
お帰りなさい^ ^
イルカちゃん半年ぶりでしょうか
大きくなって帰って来たのですね
ビスケット欲しかったんでしょうね〜
台風の前にやって来るとはホントに複雑な気持ちになりますよね
でも確かに今回の台風だと何処にいても同じなのかもしれませんね
台風の影響を人間も動物達もたくさん受けないといいなと思います
でも頑張ってビスケット投げたすずめ四季さんの腕や肩は大変なことになってますよね(*_*)
お大事にしてください!
大きくなって帰って来たのですね
ビスケット欲しかったんでしょうね〜
台風の前にやって来るとはホントに複雑な気持ちになりますよね
でも確かに今回の台風だと何処にいても同じなのかもしれませんね
台風の影響を人間も動物達もたくさん受けないといいなと思います
でも頑張ってビスケット投げたすずめ四季さんの腕や肩は大変なことになってますよね(*_*)
お大事にしてください!
感動の・・・
こんなタイミングで、ですが^^;
感動の再会おめでとうございます^^
トレードマークだった頭の羽は、大人になって変化したのでしょうか?
ともあれ、台風が無事過ぎ去ったら、イルカちゃんを相手に
ひよビスを思いっきり使う事が出来ますね!!
イルカちゃんの反応も楽しみです^^
チュンたちも、イルカちゃんも
月曜日はみんな元気で会えますように!
感動の再会おめでとうございます^^
トレードマークだった頭の羽は、大人になって変化したのでしょうか?
ともあれ、台風が無事過ぎ去ったら、イルカちゃんを相手に
ひよビスを思いっきり使う事が出来ますね!!
イルカちゃんの反応も楽しみです^^
チュンたちも、イルカちゃんも
月曜日はみんな元気で会えますように!
お大事に^^🍀
イルカちゃんおかえりー!
(●・e・)たちもイルカちゃんも野生の子達は
強くて賢いから絶対大丈夫!!!
台風後のビス・パーチー🎉に向けて、今日は
肩強化トレーニングの日ですね^^!!
(●・e・)たちもイルカちゃんも野生の子達は
強くて賢いから絶対大丈夫!!!
台風後のビス・パーチー🎉に向けて、今日は
肩強化トレーニングの日ですね^^!!
こんにちは
イルカちゃん戻ってきたんですね。
再会できて良かった!!!
台風が迫って来てますね。
このまま日本列島を直撃するのかな?(+_+)
台風対策いろいろとしていますが、「この準備が無駄になればいい」という気分です。
野鳥には何とか今晩を乗り切ってほしい。
すずめ四季さんも掲示板の皆さまもお気をつけて。
※昨日拍手を押した後の画面でコメントを入力したら、いつもと勝手が違っていました。妙なメッセージになっていたら申し訳ないです。
再会できて良かった!!!
台風が迫って来てますね。
このまま日本列島を直撃するのかな?(+_+)
台風対策いろいろとしていますが、「この準備が無駄になればいい」という気分です。
野鳥には何とか今晩を乗り切ってほしい。
すずめ四季さんも掲示板の皆さまもお気をつけて。
※昨日拍手を押した後の画面でコメントを入力したら、いつもと勝手が違っていました。妙なメッセージになっていたら申し訳ないです。
待ってました、イルカちゃん!
四季さん、絶対皆元気にこの暴風雨を乗り切り、台風一過後にはまたいつもの呼びかけにも反応し、あちこちから顔を見せると信じてます!
台風の真っ只中にヒヨ仲間と帰っていたイルカちゃん、何て可愛い子なんでしょうか! 再会のご褒美は、四季さん特製ひよビス1号改良版ですよ。その時迄もう少し、でもかなりの頑張りだけど、今晩の嵐を乗り切れば、もう少しで好物のビスケットが降って来る(?)はず! 四季さん、どうぞ宜しくお願いします。でも、肩は絶対にご無理なさらぬように願います。
台風の真っ只中にヒヨ仲間と帰っていたイルカちゃん、何て可愛い子なんでしょうか! 再会のご褒美は、四季さん特製ひよビス1号改良版ですよ。その時迄もう少し、でもかなりの頑張りだけど、今晩の嵐を乗り切れば、もう少しで好物のビスケットが降って来る(?)はず! 四季さん、どうぞ宜しくお願いします。でも、肩は絶対にご無理なさらぬように願います。
No title
イルカちゃんは、台風の前だからこそ来たのではないでしょうか。
こうなったらビスケットをはずまないわけにはいきませんね! どうぞ肩をお大事に。
台風はこれからがピークで、まだまだ気を許せませんが、今日の昼間うちに来たチュンたちは、元気に玄米、ナッツ、たまご蒸しパン等に群がっていましたから、大丈夫と信じています。
全国の(特に台風通過地域の)チュン、ヒヨ、その他野鳥さんたちが、皆無事乗り切ることができますように!
こうなったらビスケットをはずまないわけにはいきませんね! どうぞ肩をお大事に。
台風はこれからがピークで、まだまだ気を許せませんが、今日の昼間うちに来たチュンたちは、元気に玄米、ナッツ、たまご蒸しパン等に群がっていましたから、大丈夫と信じています。
全国の(特に台風通過地域の)チュン、ヒヨ、その他野鳥さんたちが、皆無事乗り切ることができますように!
ちわぺきさん、こんにちは^^
ひよたちは団体で帰ってきたようです^^
帰ってきて、すぐにすずめたちと行動するイルカちゃん。
懐かしかったのでしょうか^^
ありがとうございます^^
今回は秘密兵器を開発したので、肩や肘も守れそうです!
帰ってきて、すぐにすずめたちと行動するイルカちゃん。
懐かしかったのでしょうか^^
ありがとうございます^^
今回は秘密兵器を開発したので、肩や肘も守れそうです!
mikaさん、こんにちは^^
カメラを持っていなかったのが残念ですが、目にしっかりと焼き付けました^^
他のひよほどは立っていませんが、元々ぺっちゃんこだったので、再会した時は別のひよかと思いました。
それでも、仕草やすずめたちへの溶け込み方、私との接し方を見ると、やはりイルカちゃんなのでした^^
すずめは多少の区別が付いても、ひよの見かけはまるで同じに見えます。
イルカちゃんは、頭の羽根が寝ている、としか区別していませんでした^^
他のひよほどは立っていませんが、元々ぺっちゃんこだったので、再会した時は別のひよかと思いました。
それでも、仕草やすずめたちへの溶け込み方、私との接し方を見ると、やはりイルカちゃんなのでした^^
すずめは多少の区別が付いても、ひよの見かけはまるで同じに見えます。
イルカちゃんは、頭の羽根が寝ている、としか区別していませんでした^^
No title
ニュースで見ましたが、隅田川沿いは浸水しているそうですね。
すずめ四季先生、大丈夫でいらっしゃいますでしょうか?
心配申し上げております。
台風はこれから関東へ移動するようですが、
公園のすずめさんたち、どこか安全な場所へ避難出来ているでしょうか・・・
ただ、祈るしかありません。
すずめ四季先生、大丈夫でいらっしゃいますでしょうか?
心配申し上げております。
台風はこれから関東へ移動するようですが、
公園のすずめさんたち、どこか安全な場所へ避難出来ているでしょうか・・・
ただ、祈るしかありません。
コイルちゃんおかえり!
こんばんは 台風のタイミングに合わせて帰ってきたのかい。
四季さん。ビスケット。勝手知ったる慣れた公園。太い3本の矢で大丈夫だね!
本日日中の川縁遊歩道で豪雨の中、10羽前後のスズメの群れ3群を見ました。
それぞれにビスケット片を撒いたけれど、気が付いてくれたかなー。
ヒヨがピーヨピーヨと元気に?慌ててる?飛び回っていました^^
夕方に四季さんのお返事コメントを読んで、こちらもそうなんですが、雀の声が聞こえないな、
早めに安全な場所に避難したのかな。チビ達は… と思っていました。
そして先程また開いてみたら >再びこんにちは^^ たった今、会えました!
おおっ! ………読みながら涙が出そうになりましたヨw
>傘をさせないほど風が強くなり、振り返ると、まだしっかりと柵に止まっています。
公園のすずめ達は戦っていますね! お腹をいっぱいにしてもらって、さらに闘志に点火した!
「台風が迫っている。でも俺たちは生きなければいけない! チュン!」
生きることに、枝に、しがみ付け! 絶対放すなすずめ達!
「奇跡の5分間」を明日四季さんと笑顔で交わすために!
四季さん。ビスケット。勝手知ったる慣れた公園。太い3本の矢で大丈夫だね!
本日日中の川縁遊歩道で豪雨の中、10羽前後のスズメの群れ3群を見ました。
それぞれにビスケット片を撒いたけれど、気が付いてくれたかなー。
ヒヨがピーヨピーヨと元気に?慌ててる?飛び回っていました^^
夕方に四季さんのお返事コメントを読んで、こちらもそうなんですが、雀の声が聞こえないな、
早めに安全な場所に避難したのかな。チビ達は… と思っていました。
そして先程また開いてみたら >再びこんにちは^^ たった今、会えました!
おおっ! ………読みながら涙が出そうになりましたヨw
>傘をさせないほど風が強くなり、振り返ると、まだしっかりと柵に止まっています。
公園のすずめ達は戦っていますね! お腹をいっぱいにしてもらって、さらに闘志に点火した!
「台風が迫っている。でも俺たちは生きなければいけない! チュン!」
生きることに、枝に、しがみ付け! 絶対放すなすずめ達!
「奇跡の5分間」を明日四季さんと笑顔で交わすために!
No title
再びこんばんは…。イルカちゃんとコイルちゃんを間違えました…。スミマセンです。
コイルちゃんが頭をよぎっていたような…。大型台風で混乱しているようです…。
コイルちゃんが頭をよぎっていたような…。大型台風で混乱しているようです…。
marineさん、こんにちは^^
台風はこちらを通過したようで、ただ今、強烈な吹き戻しになっています。
もうじき収まることでしょう。
台風のピークは過ぎたようです。
皆さんも、ひよもすずめも、どなたもが無事でありますように^^
もうじき収まることでしょう。
台風のピークは過ぎたようです。
皆さんも、ひよもすずめも、どなたもが無事でありますように^^
sakuraさん、こんにちは^^
拍手コメントの方できちんといただいております^^
野鳥はどのような方法で天候の悪化を知るのでしょうね。
気圧の変化なのか、湿度なのか。
最近は「すずめと地震」の更新を怠っておりましたが、先週から警戒鳴きが始まっており、千葉や都内の地震が頻発しております。
該当するのは北米プレートと太平洋プレート間の擦れの開放による地震と相関があります。
おそらくすずめが、テンションが高まっているときに生じる磁気を感じているのでしょう。
まだまだ鳥の能力については分からないことだらけですね^^
うちも窓にテープをみっちりと張りました。
すっかり無駄になってくれるのなら、苦労して張った甲斐があったというものです^^
おまじないですね!
野鳥はどのような方法で天候の悪化を知るのでしょうね。
気圧の変化なのか、湿度なのか。
最近は「すずめと地震」の更新を怠っておりましたが、先週から警戒鳴きが始まっており、千葉や都内の地震が頻発しております。
該当するのは北米プレートと太平洋プレート間の擦れの開放による地震と相関があります。
おそらくすずめが、テンションが高まっているときに生じる磁気を感じているのでしょう。
まだまだ鳥の能力については分からないことだらけですね^^
うちも窓にテープをみっちりと張りました。
すっかり無駄になってくれるのなら、苦労して張った甲斐があったというものです^^
おまじないですね!
小鳥ママさん、こんにちは^^
明日は朝から早速、ひよビス1号を持っていきます^^
台風は、今は吹き戻しになっているので、もうピークは過ぎたようです。
我が家の窓も無事でした。
皆さんもご無事でしょうか。
明日、良いご報告が出来ますよう祈っております!
台風は、今は吹き戻しになっているので、もうピークは過ぎたようです。
我が家の窓も無事でした。
皆さんもご無事でしょうか。
明日、良いご報告が出来ますよう祈っております!
まめちゅんさん、こんにちは^^
台風は北へと過ぎていきました。
広範囲に、各地に大きな被害をもたらした19号ですが、一つほっとしたのが風の強さです。
気象庁の予報通りの、東京で最大50m、瞬間で60mというのは信じられないほどの数字です。
街路樹も電柱も、信号さえなぎ倒されてしまいます。
古い家屋は倒壊してしまうでしょう。
野鳥にとっても危険すぎる過ぎる数字でした。
特に小さなすずめでは、よほど上手く隠れないと風につかまります。
上手く風を避けても、その側を60mの風が吹けば隠れているところから吸い出されてしまうでしょう。
実際には、そこまでの強風が吹いた様子はありませんでした。
降水量は記録的ですが、雨だけならすずめに影響はありません。
ただ、吹き戻しはずいぶんと強そうでした。
接近時とは風向きが逆になるので、安全だったところは危険なところになってしまいます。
明日は早くから公園に行きます。
良い知らせをお待ちください^^
広範囲に、各地に大きな被害をもたらした19号ですが、一つほっとしたのが風の強さです。
気象庁の予報通りの、東京で最大50m、瞬間で60mというのは信じられないほどの数字です。
街路樹も電柱も、信号さえなぎ倒されてしまいます。
古い家屋は倒壊してしまうでしょう。
野鳥にとっても危険すぎる過ぎる数字でした。
特に小さなすずめでは、よほど上手く隠れないと風につかまります。
上手く風を避けても、その側を60mの風が吹けば隠れているところから吸い出されてしまうでしょう。
実際には、そこまでの強風が吹いた様子はありませんでした。
降水量は記録的ですが、雨だけならすずめに影響はありません。
ただ、吹き戻しはずいぶんと強そうでした。
接近時とは風向きが逆になるので、安全だったところは危険なところになってしまいます。
明日は早くから公園に行きます。
良い知らせをお待ちください^^
りりさん、こんにちは^^
ニュースの映像で出ていましたね!
ただ、あの報道はマスコミの勘違いです^^
墨田川の遊歩道は川辺に親しむようにかなり低く作られています。
川から1mの高さもありません。
川の流量が多くなると、すっかり水没する前提で作られているのです^^
その横の壁が堤防で、かなりの高さがあります。
それを乗り越えない限りは氾濫いたしません。
私も気になっていたので、WEBでずっと確認していました。
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/river/8303040011/
隅田川は余裕でしたが、お隣の荒川は氾濫してしまいました。
さらには、東京西側の多摩川はかなり深刻な浸水をもたらしています。
隅田川は、たまたま幸運だったのでしょう。
ニュースの映像ではびっくりしてしまいますが、想定内の出来事なのです^^
ご心配、ありがとうございました^^
ただ、あの報道はマスコミの勘違いです^^
墨田川の遊歩道は川辺に親しむようにかなり低く作られています。
川から1mの高さもありません。
川の流量が多くなると、すっかり水没する前提で作られているのです^^
その横の壁が堤防で、かなりの高さがあります。
それを乗り越えない限りは氾濫いたしません。
私も気になっていたので、WEBでずっと確認していました。
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/river/8303040011/
隅田川は余裕でしたが、お隣の荒川は氾濫してしまいました。
さらには、東京西側の多摩川はかなり深刻な浸水をもたらしています。
隅田川は、たまたま幸運だったのでしょう。
ニュースの映像ではびっくりしてしまいますが、想定内の出来事なのです^^
ご心配、ありがとうございました^^
ピー鳥さん、こんにちは^^
こちらでは気象庁の想定していた風速にはならず、少し安心しています^^
60mは、すずめにとって絶望的過ぎる数字でした。
時速にすれば216km
あっという間に隣町まで飛ばされます。
すずめの骨格では耐えられそうにありません。
雨はいくら降っても大丈夫ですが、風には弱いすずめ。
何とかそれて欲しいと願いつつも、進路がピタリとこちらに向かっており、大変に気が滅入りました。
今日は、いつ吹くか、いつ吹くかと気が気ではありませんでしたが、私のところには現れませんでした。
明日は早くから公園に行きます。
ひよビス1号改も忘れずに^^
60mは、すずめにとって絶望的過ぎる数字でした。
時速にすれば216km
あっという間に隣町まで飛ばされます。
すずめの骨格では耐えられそうにありません。
雨はいくら降っても大丈夫ですが、風には弱いすずめ。
何とかそれて欲しいと願いつつも、進路がピタリとこちらに向かっており、大変に気が滅入りました。
今日は、いつ吹くか、いつ吹くかと気が気ではありませんでしたが、私のところには現れませんでした。
明日は早くから公園に行きます。
ひよビス1号改も忘れずに^^