コメント
リーダー!
久し振りのイルカちゃんは、いつの間にか群れのリーダーになっていたのですね!^^
リーダーの特権で、チュンたちと自分たちのテリトリーの行き来を許されているのでしょうか?
このような事は、たぶん今までのひよどり界には無かった事かもしれませんね?
鳥たちの世界のルールはとても興味深いです。
リーダーの特権で、チュンたちと自分たちのテリトリーの行き来を許されているのでしょうか?
このような事は、たぶん今までのひよどり界には無かった事かもしれませんね?
鳥たちの世界のルールはとても興味深いです。
我が家のヒヨも~
すずめ四季さん、今日もサポートお疲れ様でした。
イルカちゃん、すっかり身体も態度も大人になったのですね! キリっといい表情です。ひよビスも気に入ってもらえた様子何よりです。
新兵器の使用解禁有難うございます! こちらも自宅近くの生息地にグループでは来ており、台風前からかなり大声を張り上げていたのですが、初めてベランダに単独で参上! 真っすぐ定位置に来たということは、昨年の子かな?? こちらも大きくなりましたよ。 あーまたこの時期かとあらためて深秋の到来を思い……。彼らの季節のお知らせはいつも正確です。「戻って来てるからまた春までよろしくね!あ、今年は何か秘密兵器があるって聞いてるよ~ 」^^; 噂は早い! ハイハイ、分かりましたよ~ 四季さんから使用許可も出たし、(でも、四季さん程上手く出来ていないのは確か(-_-;)、何とか頑張ってみます! ではまた。
イルカちゃん、すっかり身体も態度も大人になったのですね! キリっといい表情です。ひよビスも気に入ってもらえた様子何よりです。
新兵器の使用解禁有難うございます! こちらも自宅近くの生息地にグループでは来ており、台風前からかなり大声を張り上げていたのですが、初めてベランダに単独で参上! 真っすぐ定位置に来たということは、昨年の子かな?? こちらも大きくなりましたよ。 あーまたこの時期かとあらためて深秋の到来を思い……。彼らの季節のお知らせはいつも正確です。「戻って来てるからまた春までよろしくね!あ、今年は何か秘密兵器があるって聞いてるよ~ 」^^; 噂は早い! ハイハイ、分かりましたよ~ 四季さんから使用許可も出たし、(でも、四季さん程上手く出来ていないのは確か(-_-;)、何とか頑張ってみます! ではまた。
精悍だわー
こんばんはー ひよ女子に精悍っていいのかな。
度量が広くて器量よしのイルカちゃんなら許してくれるっしょ!
度量が広くて器量よしのイルカちゃんなら許してくれるっしょ!
No title
イルカちゃん、目ヂカラがアップして、いい表情をしていますね♪
当方でも、3、4日前に、横丁を飛んでいく3羽のヒヨを目撃しました。以来、姿は確認できていないのですが、キエーッという聞き慣れた声を耳にするようになりました。季節は確実に巡っているのですね。
当方でも、3、4日前に、横丁を飛んでいく3羽のヒヨを目撃しました。以来、姿は確認できていないのですが、キエーッという聞き慣れた声を耳にするようになりました。季節は確実に巡っているのですね。
No title
イルカちゃん、とっても元気そうですね!
あのメガ台風を乗り越えて、群れのリーダーとして活躍しているとは
逞しく健やかに成長しましたね。
すずめ四季先生のエールは確実に伝わっていると思います。
当方にも数日前からヒヨちゃん・メジロちゃんがお目見えしています。
あの「キエーッ」という雄叫びが帰って来ました。
どうしてこの季節に人里へ帰って来るのかは、
庭の山柿の樹を見てわかりました。
突かれ、齧られ、1週間で全ての柿の実が消えてしまいました・・(^_^;)
あのメガ台風を乗り越えて、群れのリーダーとして活躍しているとは
逞しく健やかに成長しましたね。
すずめ四季先生のエールは確実に伝わっていると思います。
当方にも数日前からヒヨちゃん・メジロちゃんがお目見えしています。
あの「キエーッ」という雄叫びが帰って来ました。
どうしてこの季節に人里へ帰って来るのかは、
庭の山柿の樹を見てわかりました。
突かれ、齧られ、1週間で全ての柿の実が消えてしまいました・・(^_^;)
こんにちは
イルカちゃんクールビューティですね。(*^-^*)
欧米のバーダーは日本でヒヨドリを見るのが楽しみというの分かる気がします。
昨日はヒヨドリさんの群れ20羽ぐらいが飛んでいくのが見えました。
今が集団移動の時期なんでしょうか。
みんな元気そうで良かった。
欧米のバーダーは日本でヒヨドリを見るのが楽しみというの分かる気がします。
昨日はヒヨドリさんの群れ20羽ぐらいが飛んでいくのが見えました。
今が集団移動の時期なんでしょうか。
みんな元気そうで良かった。
mikaさん、こんにちは^^
一番下っ端だったイルカちゃんも、すっかりベテランひよどりになりました^^
見ていると、ひよの群れの中では威張っていますが、すずめの群れでは大人しくしています。
子ひよの頃はすずめの群れで躾けられたので、すずめ先輩たちには頭が上がらないのかもしれませんw
見ていると、ひよの群れの中では威張っていますが、すずめの群れでは大人しくしています。
子ひよの頃はすずめの群れで躾けられたので、すずめ先輩たちには頭が上がらないのかもしれませんw
小鳥ママさん、こんにちは^^
ひよビスですが、作るときにいくつかコツがあります^^
つつく棒は、セブンの竹の割り箸が一番です。
竹は真っすぐに繊維が通っているので強度があります。
安い割り箸は目が斜めなものが多く、そこから割れると危険です。
棒の先は反動でストローから飛び出すので、戻るときにストローを破損しないように、▽のような形にします。
木工ボンドを付けながら、長細く切ったガーゼを巻くと成形しやすいです。
ストローの口からビスケットのかけら一つ分を下げたところを割り箸の先端位置として、後ろをストローに合わせて輪ゴムをかける溝を彫ります。
つまむ所に輪ゴムをぐるぐる巻きつけておくと滑り止めとスペアになります。
なお、タピオカドリンクはストローより長いパフェスプーンの方が喉に詰まることもなくて食べやすいです^^
つつく棒は、セブンの竹の割り箸が一番です。
竹は真っすぐに繊維が通っているので強度があります。
安い割り箸は目が斜めなものが多く、そこから割れると危険です。
棒の先は反動でストローから飛び出すので、戻るときにストローを破損しないように、▽のような形にします。
木工ボンドを付けながら、長細く切ったガーゼを巻くと成形しやすいです。
ストローの口からビスケットのかけら一つ分を下げたところを割り箸の先端位置として、後ろをストローに合わせて輪ゴムをかける溝を彫ります。
つまむ所に輪ゴムをぐるぐる巻きつけておくと滑り止めとスペアになります。
なお、タピオカドリンクはストローより長いパフェスプーンの方が喉に詰まることもなくて食べやすいです^^
ピー鳥さん、こんにちは^^
イルカちゃんは貫禄がつきまして、ごはんタイムに他のひよどりが来ると強気で追い払います^^
すずめと一緒に木に止まり、他のひよどりの気配を感じるとごはんそっちのけで大騒ぎ!
すずめが少しうんざりしていますw
バリバリのキャリアウーマンになりました^^
すずめと一緒に木に止まり、他のひよどりの気配を感じるとごはんそっちのけで大騒ぎ!
すずめが少しうんざりしていますw
バリバリのキャリアウーマンになりました^^
まめちゅんさん、こんにちは^^
夏の終わりから何度もひよどりを見かけたのですが、公園に定着はしませんでした。
イルカちゃんも初めて見かけた金曜日は鳴きませんでした。
翌、台風上陸の日にグループもお目見えして、キィエーーーッ、キィエーーーッが始まりました!
もしかするとあの雄叫びが、この公園をテリトリーとする! いいぞー! 了解! 賛成!との宣言なのかもしれません^^
今年もイルカちゃんはイルカお母さんのようです。
他のひよどりは追い払っても、小さなひよを二羽従えていました。
二羽はすずめが怖いのか、同じ木でも少し高いところにいます^^
イルカちゃんも初めて見かけた金曜日は鳴きませんでした。
翌、台風上陸の日にグループもお目見えして、キィエーーーッ、キィエーーーッが始まりました!
もしかするとあの雄叫びが、この公園をテリトリーとする! いいぞー! 了解! 賛成!との宣言なのかもしれません^^
今年もイルカちゃんはイルカお母さんのようです。
他のひよどりは追い払っても、小さなひよを二羽従えていました。
二羽はすずめが怖いのか、同じ木でも少し高いところにいます^^
りりさん、こんにちは^^
元気過ぎるくらいのエネルギーです^^
柿の実がわずか一週間ですか!
山から下りてくるのはそれが目当てだったとは^^
台風明けの日曜日、早朝に確認で回っていると、元一番子のテリトリーだった生垣からすずめのSOSが!
天敵に襲われたときに出す警戒・威嚇鳴きです!
走って駆け付けると、一羽のひよどりと争っていました^^;
どうやらそのひよどりは生垣からにょっきり生えている木をテリトリーにしたらしく、周りにいるすずめたちを排除しようとしたようです。
ひよどりにもいろいろな性格がありまして、同種に対しては排除しても異種については気にしないもの、何がなんでも駄目なもの、雄叫びで威嚇するもの、嘴で実力行使に出るものなど様々です。
この時はすずめをつつこうとしていたので、ご退散いただきました^^;
柿の実がわずか一週間ですか!
山から下りてくるのはそれが目当てだったとは^^
台風明けの日曜日、早朝に確認で回っていると、元一番子のテリトリーだった生垣からすずめのSOSが!
天敵に襲われたときに出す警戒・威嚇鳴きです!
走って駆け付けると、一羽のひよどりと争っていました^^;
どうやらそのひよどりは生垣からにょっきり生えている木をテリトリーにしたらしく、周りにいるすずめたちを排除しようとしたようです。
ひよどりにもいろいろな性格がありまして、同種に対しては排除しても異種については気にしないもの、何がなんでも駄目なもの、雄叫びで威嚇するもの、嘴で実力行使に出るものなど様々です。
この時はすずめをつつこうとしていたので、ご退散いただきました^^;
sakuraさん、こんにちは^^
いるかちゃんたちを皮切りに、ひよどりたちが次々にやってきました。
公園は大変なうるささですw
心配なのは、今年は例年に比べて公園では木の実の出来が良くありません。
見限られて他所に行ってしまわないか心配です^^
公園は大変なうるささですw
心配なのは、今年は例年に比べて公園では木の実の出来が良くありません。
見限られて他所に行ってしまわないか心配です^^