コメント
もう少しで・・・
本当だ!
白い部分の羽毛がまだ抜けたままですね。
もう少しで、白い羽もフカフカになりますね^^
白い部分の羽毛がまだ抜けたままですね。
もう少しで、白い羽もフカフカになりますね^^
日当たり良好
こんばんはー 朝の公園が冷え込んだのかな。じっとして太陽エネルギーを充てん中みたい。
先週あたりから灯油屋さんが近所を周り始めました。冬が近いんだなーと感じる生活の一場面。
質問に遡ったウルトラQ、さらにはテレビ電波受像機の電源ON儀式のお話が楽しい楽しい!
四季さんの頃のテレビの実力を初めて知りました。真空管を使っていたのかしら。
>こんな脇道に入ってばかりなので、なかなか本題にたどり着きませんねw
日曜の7時から、時計の話に飛んだ!w 四季さんの脇道は、本道に負けない楽しい脇道寄り道♪
>怪獣の名前にゴンがつくのは、ウルトラQが発祥なのかもしれません。
金の字が苗字にある人が、カネゴンと呼ばれるのはモロにQ発祥だからS41年以降ですねw
>それがウルトラマンでした。
おうっ! Qに続いて、あの頃の四季少年が見た、リアルタイムウルトラマンも読める!
棚を開けたらぼたもちがいくつも出てくる!{つづく}がテレビみたいでイイスね! 楽しみです!
先週あたりから灯油屋さんが近所を周り始めました。冬が近いんだなーと感じる生活の一場面。
質問に遡ったウルトラQ、さらにはテレビ電波受像機の電源ON儀式のお話が楽しい楽しい!
四季さんの頃のテレビの実力を初めて知りました。真空管を使っていたのかしら。
>こんな脇道に入ってばかりなので、なかなか本題にたどり着きませんねw
日曜の7時から、時計の話に飛んだ!w 四季さんの脇道は、本道に負けない楽しい脇道寄り道♪
>怪獣の名前にゴンがつくのは、ウルトラQが発祥なのかもしれません。
金の字が苗字にある人が、カネゴンと呼ばれるのはモロにQ発祥だからS41年以降ですねw
>それがウルトラマンでした。
おうっ! Qに続いて、あの頃の四季少年が見た、リアルタイムウルトラマンも読める!
棚を開けたらぼたもちがいくつも出てくる!{つづく}がテレビみたいでイイスね! 楽しみです!
No title
首回りの羽が一番最後に換羽を終えるということを教わってから、今年は自然とそこに目がいってしまうようになりました。
換羽を終えた子たちは、ピカピカの白いマフラーをしていて、嬉しそうなんですよね♪
ピョンくんともう一羽の五番子ちゃんも、四季先生から美味しいものをいっぱいもらって頑張れ〜ッ!
換羽を終えた子たちは、ピカピカの白いマフラーをしていて、嬉しそうなんですよね♪
ピョンくんともう一羽の五番子ちゃんも、四季先生から美味しいものをいっぱいもらって頑張れ〜ッ!
期待
こんにちは~🐥
ゆりちゃんやひよちゃんだけではなく、僕たち雀にもビスケットやカステラを沢山わけてくれないかな〰🐤
雀さんが期待している目をしているよ〰🐤
やっぱり津軽弘前には5番子はいないみたいだよ〰🐤
換羽が間に合わないと、寒くて生き残れないんだね〰🐤
雀はどうやって津軽海峡を渡るのかな〰🐤
フェリーに便乗しているのかな?~🐥
ゆりちゃんやひよちゃんだけではなく、僕たち雀にもビスケットやカステラを沢山わけてくれないかな〰🐤
雀さんが期待している目をしているよ〰🐤
やっぱり津軽弘前には5番子はいないみたいだよ〰🐤
換羽が間に合わないと、寒くて生き残れないんだね〰🐤
雀はどうやって津軽海峡を渡るのかな〰🐤
フェリーに便乗しているのかな?~🐥
mikaさん、こんにちは^^
換羽は、四番子が胴体と頭を終えて、残すは首の白い羽です^^
五番子はまちまちで、ほとんどまだまだなのがピョンくんともう一羽です!
五番子はまちまちで、ほとんどまだまだなのがピョンくんともう一羽です!
ピー鳥さん、こんにちは^^
さて、今回はキャプテンウルトラの予定でしたが、その前に、ウルトラマンと同じ頃に放送された特撮ヒーローもの、マグマ大使も取り上げないといけない気がしまして^^
ウルトラマンより少し後だと思って調べてみると、マグマ大使(66/7/4)の方がウルトラマン(66/7/17)より2週間ほど早かったのですね。
ウルトラマンは今でも著名ですが、マグマ大使の噂はほとんど聞かれません。
ピー鳥さんは当然ご存知でしょうが、知らない方も多いことでしょう。
マグマ大使の「大使」が何を指していたのか今以て良く分かりませんが、ロボットではなくてロボット人間であったため何かしらの人権を代表代表していたのかもしれません。
当時大人気のフォーリーブスのメンバー、江木俊夫氏が少年ヒーロー役、中々の好演でした。
マグマ大使はもちろん人気がありましたが、ウルトラマンほどの熱狂ぶりではありませんでした。
子供は意外に理屈っぽいものです。
マグマ大使がロケットから変身する過程に不自然さを感じたのです。
絶対にああならない!
特撮の一部がアニメに置き換えられてしまうのも残念でした。
ストーリーも構成も良く出来ていましたが、主人公がマモルなのかマグマ大使なのか見ていて迷います。
マグマ大使のアクションが少なく、押しが弱かった気がしました。
大使よりもモルの方が皆の人気が高かったですね!
あまり出番のないモルが登場すると、私も心時めきました^^
いっそのことマグマ大使より、モルを主役にして欲しいと思ったくらいですw
そして、皆の絶大な人気があったのは、人間モドキでした!
こんなキャラは、今まで見たことがありません。
全身黒ずくめのタイツで、話すときには首を横に振りながら。
体育の前に体操着に着替えるときは、シャツをお腹からめくりあげて頭に被り、首を振りながら「ゴア様・・・」とやるのが流行りました^^
はい、そろそろ時間が来ましたね。
それでは、・・・ ・・・ ・・・
ウルトラマンより少し後だと思って調べてみると、マグマ大使(66/7/4)の方がウルトラマン(66/7/17)より2週間ほど早かったのですね。
ウルトラマンは今でも著名ですが、マグマ大使の噂はほとんど聞かれません。
ピー鳥さんは当然ご存知でしょうが、知らない方も多いことでしょう。
マグマ大使の「大使」が何を指していたのか今以て良く分かりませんが、ロボットではなくてロボット人間であったため何かしらの人権を代表代表していたのかもしれません。
当時大人気のフォーリーブスのメンバー、江木俊夫氏が少年ヒーロー役、中々の好演でした。
マグマ大使はもちろん人気がありましたが、ウルトラマンほどの熱狂ぶりではありませんでした。
子供は意外に理屈っぽいものです。
マグマ大使がロケットから変身する過程に不自然さを感じたのです。
絶対にああならない!
特撮の一部がアニメに置き換えられてしまうのも残念でした。
ストーリーも構成も良く出来ていましたが、主人公がマモルなのかマグマ大使なのか見ていて迷います。
マグマ大使のアクションが少なく、押しが弱かった気がしました。
大使よりもモルの方が皆の人気が高かったですね!
あまり出番のないモルが登場すると、私も心時めきました^^
いっそのことマグマ大使より、モルを主役にして欲しいと思ったくらいですw
そして、皆の絶大な人気があったのは、人間モドキでした!
こんなキャラは、今まで見たことがありません。
全身黒ずくめのタイツで、話すときには首を横に振りながら。
体育の前に体操着に着替えるときは、シャツをお腹からめくりあげて頭に被り、首を振りながら「ゴア様・・・」とやるのが流行りました^^
はい、そろそろ時間が来ましたね。
それでは、・・・ ・・・ ・・・
まめちゅんさん、こんにちは^^
五番子の換羽はまちまちですが、末っ子のピョンくんのほか、ほとんど双子のもう一羽がおります。
この二羽の換羽がまだまだ先が長そうです。
二羽ともとても元気で、もう一羽も近日中にご紹介いたします^^
この二羽の換羽がまだまだ先が長そうです。
二羽ともとても元気で、もう一羽も近日中にご紹介いたします^^
通りすがりさん、こんにちは^^
こちらでも、五番子はめったにありません。
今年は繁殖の時期が早く、ずっと高温が続いたので3回子育てをしたすずめがいたのですね!
津軽海峡は18km、飛んで渡るには少し遠い気もしますが無理ではありません。
そもそもどうやってアジアから渡ってきたのでしょうね^^
お米を積んだ船に便乗したのかもしれませんね!
北海道から沖縄まで、日本の至るところにいるすずめですが、小笠原諸島にはいないそうです。
今年は繁殖の時期が早く、ずっと高温が続いたので3回子育てをしたすずめがいたのですね!
津軽海峡は18km、飛んで渡るには少し遠い気もしますが無理ではありません。
そもそもどうやってアジアから渡ってきたのでしょうね^^
お米を積んだ船に便乗したのかもしれませんね!
北海道から沖縄まで、日本の至るところにいるすずめですが、小笠原諸島にはいないそうです。