コメント
ガンバレ!セプト君
ドキドキしました〜
でも元気にビスケット食べてくれて良かったです(^^)
スズメは5度目の冬を超えていくのは大変な事なのでしょうね。
セプト君にはたくさん食べて春を迎えて欲しいなぁと思いました
セプト君も子供達も頑張って欲しいです!
でも元気にビスケット食べてくれて良かったです(^^)
スズメは5度目の冬を超えていくのは大変な事なのでしょうね。
セプト君にはたくさん食べて春を迎えて欲しいなぁと思いました
セプト君も子供達も頑張って欲しいです!
そっくり!
羽のボソボソ感がそっくり!ww
食いしん坊セプトくんは健在のようですね^^
大好きなビスケットをもっともっとたくさん食べて
もっともっと長生きして欲しいです!
この冬も頑張って乗り切れ! セプトくん!
食いしん坊セプトくんは健在のようですね^^
大好きなビスケットをもっともっとたくさん食べて
もっともっと長生きして欲しいです!
この冬も頑張って乗り切れ! セプトくん!
長老セプトくん(^-^)
冒頭、読み始めて切なくて泣きそうになりました(>_<)💦
でも、良かったー!翌日は元気な姿を見せてくれたのですね😊。
良かった良かった!
本当は体調が悪かったんだけれど、タイミング良く土曜日に四季さんに会えて、
ビスケットを少しでも食べられたおかげで元気復活しましたっ!...という感じでしょうか…😊♪
野生で5年は長生きですね!これも全て四季さんのおかげですね!
食べることは生きること!
セプトくん、元気でもっと長生きしてね😊!
でも、良かったー!翌日は元気な姿を見せてくれたのですね😊。
良かった良かった!
本当は体調が悪かったんだけれど、タイミング良く土曜日に四季さんに会えて、
ビスケットを少しでも食べられたおかげで元気復活しましたっ!...という感じでしょうか…😊♪
野生で5年は長生きですね!これも全て四季さんのおかげですね!
食べることは生きること!
セプトくん、元気でもっと長生きしてね😊!
さすが、セプトくん♪
(え・・?まさか、そんな展開なの・・・泣)と、
まさにひなちゃんの頃からの思い出が走馬灯のように。
私もセプトくんと一緒に脳内で1回死にました💧
なーんだ、こんな嬉しい結末!^^
四季先生のビスケットが大好きすぎて、まだまだー!!
って心意気ですね☆
まさにひなちゃんの頃からの思い出が走馬灯のように。
私もセプトくんと一緒に脳内で1回死にました💧
なーんだ、こんな嬉しい結末!^^
四季先生のビスケットが大好きすぎて、まだまだー!!
って心意気ですね☆
こんにちは
セプトくんの悲しいお知らせ?
お星さまになったの?。・゚゚・(>д<;)・゚゚・。
・・・と思ったら、いつもの喰い意地のはったセプトくんに戻って良かった良かった。
桜の季節まであともう少し。桜の蜜を味わって!
お星さまになったの?。・゚゚・(>д<;)・゚゚・。
・・・と思ったら、いつもの喰い意地のはったセプトくんに戻って良かった良かった。
桜の季節まであともう少し。桜の蜜を味わって!
ヨカッター~&ソックリ~
こんばんはー もうちょっとで5回目の春だよー。待ち遠しいね!
セプトくんの表情から、何かを読み取れるかなとじっと見てみましたが、わかりませんでした。
セプトくんは公園の宝。ひいては、じいちゃんすずめ、ばあちゃんすずめは国の宝!
今回の広角ズームは、焦点距離、重さ大きさ、(中古)価格を考慮した、究極の下町散策用w
「おや、MF24mmは持っているのに…、ズーミングする(考える)のは面倒なのにw」
「こないだまでMFのピントリングの操作感が懐かしくて最高って言ってたじゃん。」
「秋頃はMF28mmをAPS機に装着した、換算42mmばっかり持ち出してたじゃんw」
「いや、ほら、たま~にはAFで楽したいしw ズーム比2倍で最小だし…w 」
「だけど50or55mmF1.2の安いのがあったら買っちゃうんだろ!w」
「まぁまぁw 光学製品(玩具)は肩肘張らずに気分次第で楽しければいいじゃんw」
しかしまだまだ…、というか一生ピー鳥は素通しのピント板から離れられないようです…。w
プロジェクターはワクワクしました! リバーサルフィルム投影は幻灯機のノリでした。
持っていたプロジェクターは1枚ごとの手動差し替えだったのでチト面倒くさかったですがw
またぞろフィルムカメラの小リバイバルブームが周来しているようですね。
ホビー的雰囲気のネガフィルムもたくさん出ているようで。
でも懐かしいコダクロームはもう無い。そういやコダクロームのクーラーバッグも懐かしいw
警戒鳴きの動画を見ました! 警戒鳴きを思い出しましたw
近所の雀食堂に猫が現れた時に聞く声でしたが、最近猫を見かけなくなったので、
警戒鳴きも聞こえずにいました。もう、楽しいおしゃべり中と聞き分けができなかったので、
この動画の音声を記憶しておかないと!
「次の動画」が「カンナちゃん ごはん 」だったので見入ってしまいました。
カンナちゃんには2回目の冬なんだね~。元気~? だよね!
セプトくんの表情から、何かを読み取れるかなとじっと見てみましたが、わかりませんでした。
セプトくんは公園の宝。ひいては、じいちゃんすずめ、ばあちゃんすずめは国の宝!
今回の広角ズームは、焦点距離、重さ大きさ、(中古)価格を考慮した、究極の下町散策用w
「おや、MF24mmは持っているのに…、ズーミングする(考える)のは面倒なのにw」
「こないだまでMFのピントリングの操作感が懐かしくて最高って言ってたじゃん。」
「秋頃はMF28mmをAPS機に装着した、換算42mmばっかり持ち出してたじゃんw」
「いや、ほら、たま~にはAFで楽したいしw ズーム比2倍で最小だし…w 」
「だけど50or55mmF1.2の安いのがあったら買っちゃうんだろ!w」
「まぁまぁw 光学製品(玩具)は肩肘張らずに気分次第で楽しければいいじゃんw」
しかしまだまだ…、というか一生ピー鳥は素通しのピント板から離れられないようです…。w
プロジェクターはワクワクしました! リバーサルフィルム投影は幻灯機のノリでした。
持っていたプロジェクターは1枚ごとの手動差し替えだったのでチト面倒くさかったですがw
またぞろフィルムカメラの小リバイバルブームが周来しているようですね。
ホビー的雰囲気のネガフィルムもたくさん出ているようで。
でも懐かしいコダクロームはもう無い。そういやコダクロームのクーラーバッグも懐かしいw
警戒鳴きの動画を見ました! 警戒鳴きを思い出しましたw
近所の雀食堂に猫が現れた時に聞く声でしたが、最近猫を見かけなくなったので、
警戒鳴きも聞こえずにいました。もう、楽しいおしゃべり中と聞き分けができなかったので、
この動画の音声を記憶しておかないと!
「次の動画」が「カンナちゃん ごはん 」だったので見入ってしまいました。
カンナちゃんには2回目の冬なんだね~。元気~? だよね!
No title
前半は、セプトくんのこととともに、これまでうちで見送ったチュンたちのことを思い出して胸が痛くなりました。
会者定離…と思ったら、翌日元気な姿を見せてくれた由で、あーよかった。
後ろにいるスズメは、本当にセプトくんのコピーですね^^
東京は明日も冷え込むようです。この寒さを皆元気に乗りきっていって欲しいものですね♪
会者定離…と思ったら、翌日元気な姿を見せてくれた由で、あーよかった。
後ろにいるスズメは、本当にセプトくんのコピーですね^^
東京は明日も冷え込むようです。この寒さを皆元気に乗りきっていって欲しいものですね♪
もう少し、あと少し
セプト君の頑張りに心からの応援を!
今日の冷たい風も何処で上手く隠れながらかわし、無駄な体力を使わないでいてくれたといいのですが‥。
四季さんの温かい見守りを受けながら、普通のすずめさんよりも長く子孫繁栄に貢献しているかと思うと、勲章やら表彰状を上げたくなります。自然界で5年とは本当に強い生命力ですね。これも四季さんによる栄養管理の賜物なのでしょう。桜の蜜までもう少し、あと少し‥、四季さん、何卒セプト君を守って下さいませ!
今日の冷たい風も何処で上手く隠れながらかわし、無駄な体力を使わないでいてくれたといいのですが‥。
四季さんの温かい見守りを受けながら、普通のすずめさんよりも長く子孫繁栄に貢献しているかと思うと、勲章やら表彰状を上げたくなります。自然界で5年とは本当に強い生命力ですね。これも四季さんによる栄養管理の賜物なのでしょう。桜の蜜までもう少し、あと少し‥、四季さん、何卒セプト君を守って下さいませ!
ちわぺきさん、こんにちは^^
こちらでは昨晩はついに氷点下となり、強い北風が吹き荒れましたが、セプトくんは今日もしっかり元気でした^^
歳が歳なので、体調の優れない日もあるのでしょう。
風は苦手ですが、寒さ自体にはすずめは強いです!
公園には避難できる所が多いので、何とかやり過ごせます。
厳しいのは、食べるものがない時期になったことですね。
それを補えるように頑張っています^^
歳が歳なので、体調の優れない日もあるのでしょう。
風は苦手ですが、寒さ自体にはすずめは強いです!
公園には避難できる所が多いので、何とかやり過ごせます。
厳しいのは、食べるものがない時期になったことですね。
それを補えるように頑張っています^^
mikaさん、こんにちは^^
そっくりですよねw
セプトくんは見かけが独特ですが、仕草も独特なのです。
ごはんを少し啄ばむと、ピョンピョン私の足元にって来てじっと見上げ、ビスケットの催促です。
他にもビスケット目当てのすずめはおりますが、セプトくんの距離感と威圧感は誰にも負けません^^
セプトくんは見かけが独特ですが、仕草も独特なのです。
ごはんを少し啄ばむと、ピョンピョン私の足元にって来てじっと見上げ、ビスケットの催促です。
他にもビスケット目当てのすずめはおりますが、セプトくんの距離感と威圧感は誰にも負けません^^
ちゅん子さん、こんにちは^^
セプトくんにはヒナちゃんの頃からヒヤヒヤされ通しでした^^;
冬の最中なのになかなか進まない換羽。
何日も姿を見せないこともしょっちゅう。
大人になると1週間以上も行方不明になることも^^;
群れとは別行動で、いつもマイペース。
ストレスがなさそうで飄々としています。
それが長生きの秘訣かもしれません^^
冬の最中なのになかなか進まない換羽。
何日も姿を見せないこともしょっちゅう。
大人になると1週間以上も行方不明になることも^^;
群れとは別行動で、いつもマイペース。
ストレスがなさそうで飄々としています。
それが長生きの秘訣かもしれません^^
marineさん、こんにちは^^
今日も、いつものようにムクムクして元気でした^^
セプトくんの福良は他のすずめとずいぶん違って、羽をかき集めてくしゃくしゃに丸めたような福良ですw
ヒナの頃、遅く生まれたセプトくんは換羽で抜けた羽を目いっぱいに広げて体を覆い、寒さを凌いでいました。
それで毛穴が鍛えられたのかもしれません^^
ときには翼が見えなくなるほどw
http://suzumeshiki.blog.fc2.com/blog-entry-1142.html
セプトくんの福良は他のすずめとずいぶん違って、羽をかき集めてくしゃくしゃに丸めたような福良ですw
ヒナの頃、遅く生まれたセプトくんは換羽で抜けた羽を目いっぱいに広げて体を覆い、寒さを凌いでいました。
それで毛穴が鍛えられたのかもしれません^^
ときには翼が見えなくなるほどw
http://suzumeshiki.blog.fc2.com/blog-entry-1142.html
sakuraさん、こんにちは^^
今日もセプトくんは元気でした^^
昨晩はかなりの強風で、気温も氷点下に下がりました。
寒さはともかく風が気掛かりでしたが、杞憂に終わってほっとしています。
早く暖かくなって、桜の蜜や草の実など食べ物に溢れて欲しいです^^
昨晩はかなりの強風で、気温も氷点下に下がりました。
寒さはともかく風が気掛かりでしたが、杞憂に終わってほっとしています。
早く暖かくなって、桜の蜜や草の実など食べ物に溢れて欲しいです^^
ピー鳥さん、こんにちは^^
セプトくんは目力の強いすずめです。
そういったすずめは長生きですね!
強いだけでなく、遠くを見つめているような、何か憂いを含んだ瞳なのです。
24mm-48mmでしょうか^^
お散歩用なのですね!
かつてOM2に付けていた24mmは、3mに合わせてF8に絞っておけばほとんどパンフォーカスでした。
視界に見えるものは全てかき集められます。
それが面白かったのですが、ある日、篠山紀信氏のカメラCMにはっとなりました。
広角を付けたら、もっと前に寄れと。
それからカメラがさらに面白くなりました^^
・・・55mmF1.2はなかなか手ごわいですよ^^;
何を撮るのかで覗くものが変わりますね!
止まっている野鳥でしたらデジタルファインダーに勝るものはないと思います。
鳥の模様は部位によって色が大きくかわり、どこに露出を取るのかはデジタルでないと分かりません。
ポートレートも同じですね。
風景で、とっておきの広角を付けたらデジタルでは悲しくなります^^;
光学の、できれば大判のピント板を直接覗き込みたいです^^
そういったすずめは長生きですね!
強いだけでなく、遠くを見つめているような、何か憂いを含んだ瞳なのです。
24mm-48mmでしょうか^^
お散歩用なのですね!
かつてOM2に付けていた24mmは、3mに合わせてF8に絞っておけばほとんどパンフォーカスでした。
視界に見えるものは全てかき集められます。
それが面白かったのですが、ある日、篠山紀信氏のカメラCMにはっとなりました。
広角を付けたら、もっと前に寄れと。
それからカメラがさらに面白くなりました^^
・・・55mmF1.2はなかなか手ごわいですよ^^;
何を撮るのかで覗くものが変わりますね!
止まっている野鳥でしたらデジタルファインダーに勝るものはないと思います。
鳥の模様は部位によって色が大きくかわり、どこに露出を取るのかはデジタルでないと分かりません。
ポートレートも同じですね。
風景で、とっておきの広角を付けたらデジタルでは悲しくなります^^;
光学の、できれば大判のピント板を直接覗き込みたいです^^
まめちゅんさん、こんにちは^^
生きものには時間がありますから、いつかは会えなくなることでしょう。
セプトくんがずっと待っていても、いつもごはんをくれていた人間がそれきり来なくなることも^^;
それでも、いつまでもいつまでもと、願わざるを得ませんね^^
セプトくんがずっと待っていても、いつもごはんをくれていた人間がそれきり来なくなることも^^;
それでも、いつまでもいつまでもと、願わざるを得ませんね^^
小鳥ママさん、こんにちは^^
冬を越せたすずめは、その後も無事に生きながらえるそうです。
知恵は大きな糧となります^^
すずめに至れり尽くせりよりも、生きていく力を身につけて欲しいのです。
段々とすずめの住む環境は厳しくなっています。
その分は補ってあげて、補いすぎないように心掛けています。
仰るように栄養管理ですね^^
そして、コミュニケーションを心掛けています。
それによって人もすずめも、お互い心が豊かになっていると感じます^^
知恵は大きな糧となります^^
すずめに至れり尽くせりよりも、生きていく力を身につけて欲しいのです。
段々とすずめの住む環境は厳しくなっています。
その分は補ってあげて、補いすぎないように心掛けています。
仰るように栄養管理ですね^^
そして、コミュニケーションを心掛けています。
それによって人もすずめも、お互い心が豊かになっていると感じます^^