コメント
見事に・・・
本当だ! 梅の木にすずめが見事に満開ですね〜(*^^*)
目的地の梅の木カフェに到着して、しばしのんびりタイムですね^^
帰り道もお気をつけて!^^
目的地の梅の木カフェに到着して、しばしのんびりタイムですね^^
帰り道もお気をつけて!^^
咲き誇る梅 生命の輝き
満開の梅に、てんこ盛りのすずめさん達。ちょこんとヒヨ。(*´∇`*)
梅の木にそんなエピソードがあったのですね。感慨深いなあ〜(^ ^)。
梅の木の底力、✨生命力を感じますね(^-^)
切られなくて良かったですね(^^;
梅の木も、すずめさん達も、ヒヨも嬉しさ全開🌸
あたらめて…いいお写真ですね😊♪
こちらの公園の管理は安直で、すぐ処分。…です。
切った木のあとには新しい木は植えてくれないです。
それでも、生命力がある木は、切られても切り株から新しく芽を出して来ます。
自然の生命力って素晴らしいな✨って思います!
梅の木にそんなエピソードがあったのですね。感慨深いなあ〜(^ ^)。
梅の木の底力、✨生命力を感じますね(^-^)
切られなくて良かったですね(^^;
梅の木も、すずめさん達も、ヒヨも嬉しさ全開🌸
あたらめて…いいお写真ですね😊♪
こちらの公園の管理は安直で、すぐ処分。…です。
切った木のあとには新しい木は植えてくれないです。
それでも、生命力がある木は、切られても切り株から新しく芽を出して来ます。
自然の生命力って素晴らしいな✨って思います!
ほんにまぁ~ すずめはんが満開に~
こんばんはー 晴れても今日は冷蔵庫の中にいるようなヒンヤリした日でありました。
>そろそろ野鳥にとって食べるものがない時期になりました。
とうとう来てしまうんですね、1年で一番怖い季節が。
せめては、今年の桜の開花は十日程早まるらしいので、ムシさん早よ出ておいで。
ハコベや他の草本も、早く花咲け、実をつけろ。
昼休みに早足で公園に向かう四季さんと、今か今かと待ち受けるすずめやひよ。純愛です。
>その間もイルカちゃん一家がずっと追いかけてきますw< いい絵面ですね~♪
>そろそろ野鳥にとって食べるものがない時期になりました。
とうとう来てしまうんですね、1年で一番怖い季節が。
せめては、今年の桜の開花は十日程早まるらしいので、ムシさん早よ出ておいで。
ハコベや他の草本も、早く花咲け、実をつけろ。
昼休みに早足で公園に向かう四季さんと、今か今かと待ち受けるすずめやひよ。純愛です。
>その間もイルカちゃん一家がずっと追いかけてきますw< いい絵面ですね~♪
No title
いつのまにか、梅の木にこんなに珍しい茶色のお花が咲くようになったのですね。ひとまわり大きい灰色っぽいお花もありますね。
目の保養になりました^^
目の保養になりました^^
♩梅は咲いたか〜 桜はまだかいな♬
すずめも咲きました! あれ〜⁇ ヒヨも^^;
みんな見事に満開!!!
みんな見事に満開!!!
mikaさん、こんにちは^^
梅は見頃を過ぎましたが、すずめたちが見頃となりました^^
帰りは私を待たずに、一直線で飛んでいきますw
帰りは私を待たずに、一直線で飛んでいきますw
ちゅん子さん、こんにちは^^
こちらの公園でもすぐに処分されます^^;
倒れて怪我人の出ないよう安全が第一なので、台風で傾いたり、内部が虫や菌にやられて弱くなってる木もすぐに伐採されます。
そして、木は減る一方ですね^^;
あるとき、若木が植えられました。
とても管理の悪い木で、枝を固定していたらしきワイヤーの切れっ端が食い込んで木に埋まったままです。
区は一体どこに発注したのか、こんな手抜きの業者がいるなんて。
仕方がないのでニッパーとペンチで引っこ抜きました。
それにしても見たことのない大きな葉です。
幹も柔らかく頼りなく、風の強い堤防の天辺で果たして耐えられるのか。
ネットで調べてそれがエンジェル・トランペットツリーだと分かりました。
花と茎に毒があるそうです^^;
区がわざわざそんな木を発注することはないでしょう
業者が間に合わせで、売れ残っていた管理の悪い木を持ち込んだに違いありません。
やがて大きな花が咲きました。
公園の景色とまるで釣り合いませんw
そして心配した通り、台風で倒れてしまったのです^^;
なんという税金の無駄遣いでしょう!
区に事情を説明したほうがいいかな・・・と思っていたら、事実はまるで違っていましたw
その木は、ご近所の方が勝手に植えたらしいのです^^;
公園の管理方も処分するわけにも行かず、なよなよしているので支柱をつけたり、葉がすぐに萎れるので水をやったり手間が掛かっていました。
ようやく台風で倒れて処分することが出来たとかw
梅の木は背が低かったのですぐに処分されず、公園の管理方が世話をして持ち直したのでした^^
倒れて怪我人の出ないよう安全が第一なので、台風で傾いたり、内部が虫や菌にやられて弱くなってる木もすぐに伐採されます。
そして、木は減る一方ですね^^;
あるとき、若木が植えられました。
とても管理の悪い木で、枝を固定していたらしきワイヤーの切れっ端が食い込んで木に埋まったままです。
区は一体どこに発注したのか、こんな手抜きの業者がいるなんて。
仕方がないのでニッパーとペンチで引っこ抜きました。
それにしても見たことのない大きな葉です。
幹も柔らかく頼りなく、風の強い堤防の天辺で果たして耐えられるのか。
ネットで調べてそれがエンジェル・トランペットツリーだと分かりました。
花と茎に毒があるそうです^^;
区がわざわざそんな木を発注することはないでしょう
業者が間に合わせで、売れ残っていた管理の悪い木を持ち込んだに違いありません。
やがて大きな花が咲きました。
公園の景色とまるで釣り合いませんw
そして心配した通り、台風で倒れてしまったのです^^;
なんという税金の無駄遣いでしょう!
区に事情を説明したほうがいいかな・・・と思っていたら、事実はまるで違っていましたw
その木は、ご近所の方が勝手に植えたらしいのです^^;
公園の管理方も処分するわけにも行かず、なよなよしているので支柱をつけたり、葉がすぐに萎れるので水をやったり手間が掛かっていました。
ようやく台風で倒れて処分することが出来たとかw
梅の木は背が低かったのですぐに処分されず、公園の管理方が世話をして持ち直したのでした^^
ピー鳥さん、こんにちは^^
1月にはほんのりピンクだった桜の蕾は、早過ぎたのに気が付いたのか二度寝に入りました。
膨らみかけていたのは、また固くしまっています。
その先に、わずかにピンクが覗いてはいますが^^
草も木も、雨が待ち遠しいことでしょう。
雨が降れば、一気に春が進みそうです!
膨らみかけていたのは、また固くしまっています。
その先に、わずかにピンクが覗いてはいますが^^
草も木も、雨が待ち遠しいことでしょう。
雨が降れば、一気に春が進みそうです!
まめちゅんさん、こんにちは^^
それがまめちゅんさん、不思議な花でして、
ひょいと目を上げると、いつの間にか全部散って地面に落ちているんです!
あっという間の出来事でした!
ひょいと目を上げると、いつの間にか全部散って地面に落ちているんです!
あっという間の出来事でした!
小鳥ママさん、こんにちは^^
パッと咲いて、パッと散ります^^