コメント
さらに・・・
いつの間にかこんな時期になっているのですね。
2月は暖かい日が続いているので、開花がさらに勢いづきそうです。
またまた、モデルさんが良いポジションで頑張ってくれましたね^^
2月は暖かい日が続いているので、開花がさらに勢いづきそうです。
またまた、モデルさんが良いポジションで頑張ってくれましたね^^
曇り日の柔らかな光線がいいですね
こんばんはー 頭真ん丸すずめさん、頑張ったねー! いい子いい子。
ツバキが咲き始めたひきかえに、長く咲いていたサザンカに急速に終わりがきました。
うーむ、今季もサザンカのいい写真が撮れなかった…。おし! ツバキの写真を頑張ろう。
こんばんは小鳥ママさん 四季さんとのハクセキレイ話を面白く読んでいただいてヨカッタです♪
ピコピコハクセキレイがいるこちらの川辺には、たまにセグロセキレイとキセキレイも現れます。
親戚兄弟みたいな種なのに、セグロセキレイはピコピコより動作が落ち着いているように感じますし、
キセキレイは水面に落ちたパンをホバリングしてキャッチするガッツを持っています。
ハクセキレイはなんでああなのでしょうかw 面白い奴ですねw
久々のまともな雨で、あちこちのスズメ達は水浴び出来たね♪ ヨカッタね♪
ツバキが咲き始めたひきかえに、長く咲いていたサザンカに急速に終わりがきました。
うーむ、今季もサザンカのいい写真が撮れなかった…。おし! ツバキの写真を頑張ろう。
こんばんは小鳥ママさん 四季さんとのハクセキレイ話を面白く読んでいただいてヨカッタです♪
ピコピコハクセキレイがいるこちらの川辺には、たまにセグロセキレイとキセキレイも現れます。
親戚兄弟みたいな種なのに、セグロセキレイはピコピコより動作が落ち着いているように感じますし、
キセキレイは水面に落ちたパンをホバリングしてキャッチするガッツを持っています。
ハクセキレイはなんでああなのでしょうかw 面白い奴ですねw
久々のまともな雨で、あちこちのスズメ達は水浴び出来たね♪ ヨカッタね♪
ピンクのカメリア(^-^)♪綺麗〜✨
椿と雀❤️このシリーズ大好きです😊♪今年もこの季節がやってきましたか〜(*´∇`*)堪能させて頂きます♪
ベテランモデルさんもおすまし顔で(^^)、良い構図ですね♪
ハクセキレイあるある!笑いました🤣 ホントに面白い鳥ですよね🤣。
こちらの公園では、ゴハンタイムには30〜40羽ものハクセキレイが餌場に集合します。こんなにハクセキレイが居たのか!とビックリするくらいやって来ます(^^)。
雀のダーリンさま
古株雀のチュン太郎、元気にしております😊♪
いつもすぐそばにやってきておねだりします。
おなか一杯でご機嫌♪になると、私のすぐそばでチュクチュク歌いながら1人で
くるくる、ダンスしています(*´∇`*) 可愛いです❤️。
私の自転車🚲がお気に入りで、ハンドルやサドルによく止まっているので、うんちがいっぱい付きます(^^;。掃除が欠かせません。雀のダーリンさまのお車も大変なことになっているのでは…?
ベテランモデルさんもおすまし顔で(^^)、良い構図ですね♪
ハクセキレイあるある!笑いました🤣 ホントに面白い鳥ですよね🤣。
こちらの公園では、ゴハンタイムには30〜40羽ものハクセキレイが餌場に集合します。こんなにハクセキレイが居たのか!とビックリするくらいやって来ます(^^)。
雀のダーリンさま
古株雀のチュン太郎、元気にしております😊♪
いつもすぐそばにやってきておねだりします。
おなか一杯でご機嫌♪になると、私のすぐそばでチュクチュク歌いながら1人で
くるくる、ダンスしています(*´∇`*) 可愛いです❤️。
私の自転車🚲がお気に入りで、ハンドルやサドルによく止まっているので、うんちがいっぱい付きます(^^;。掃除が欠かせません。雀のダーリンさまのお車も大変なことになっているのでは…?
自慢
こんばんは~🐥
雀さんが尻尾自慢をしているような気がするよ〰🐤
お花と雀の色の組み合わせもいいですね〰🐤
チュン子様
ご連絡ありがとうございます〰🐤
自家用車が大変にならないように雀ポイポイをしていますよ〰🐤
ボンネットにいる雀達に対して、フロントガラス越しに卵蒸しパンを見せつけて、運転席の窓から投げると、雀達がボンネットから卵蒸しパンに殺到しますよ〰🐤
私はその隙に発車して出勤しています〰🐤
自分に近づいてくる雀は可愛いですよね~🐥
雀さんが尻尾自慢をしているような気がするよ〰🐤
お花と雀の色の組み合わせもいいですね〰🐤
チュン子様
ご連絡ありがとうございます〰🐤
自家用車が大変にならないように雀ポイポイをしていますよ〰🐤
ボンネットにいる雀達に対して、フロントガラス越しに卵蒸しパンを見せつけて、運転席の窓から投げると、雀達がボンネットから卵蒸しパンに殺到しますよ〰🐤
私はその隙に発車して出勤しています〰🐤
自分に近づいてくる雀は可愛いですよね~🐥
額縁に入れたいです
四季さん、今日はまた更に特別な一枚ですね!品のあるピンクが生きて、チュンの位置も丁度良く、とてもいいバランス。今月の絵(写真)として、額縁に入れて飾りたいです。本当にこのチュン可愛いいですねー。
ピー鳥さん
当方はまだセキレイはハクさんだけしか遭遇したことがなく、セキレイも色々な生態なんですね。面白いですねぇ。教えて頂き有難うございます!
こちらは、日の入り前の鳩がいなくなり、やっとヒヨドリとすずめだけになったタイミングを見計らっての夕食時、川辺の桜枝で『早くくれ〜〜』のヒヨ絶叫鳴きが合図らしく、いつの間にか現れて同じ木に乗り、後方から少しずつ少しずつ、ヒヨが食べ終わるのを見れる所まで来る「達磨さん転んだ」好きのハクセキレイがいます。ヒヨが啄めない細かいパン屑やリンゴの破片を目当てに、誰もいない川辺を確認しつつ、ピコピコちゃんは孤食を楽しんでいます! 誰もいないと思ってもしっかり小鳥ママは側で見てますよー^^。今年はピコピコちゃんも仲間に入りました。あ、シジュウカラも参加してます。
四季さん、ピー鳥さん、また愉快なコメント合戦楽しみにしておりまーす!
ピー鳥さん
当方はまだセキレイはハクさんだけしか遭遇したことがなく、セキレイも色々な生態なんですね。面白いですねぇ。教えて頂き有難うございます!
こちらは、日の入り前の鳩がいなくなり、やっとヒヨドリとすずめだけになったタイミングを見計らっての夕食時、川辺の桜枝で『早くくれ〜〜』のヒヨ絶叫鳴きが合図らしく、いつの間にか現れて同じ木に乗り、後方から少しずつ少しずつ、ヒヨが食べ終わるのを見れる所まで来る「達磨さん転んだ」好きのハクセキレイがいます。ヒヨが啄めない細かいパン屑やリンゴの破片を目当てに、誰もいない川辺を確認しつつ、ピコピコちゃんは孤食を楽しんでいます! 誰もいないと思ってもしっかり小鳥ママは側で見てますよー^^。今年はピコピコちゃんも仲間に入りました。あ、シジュウカラも参加してます。
四季さん、ピー鳥さん、また愉快なコメント合戦楽しみにしておりまーす!
こんばんは。
いろいろ勉強させていただけて、有難うございます。
空からチョウゲンポウ、地上は猫に要警戒ですね(^o^;)
猫の心配がない環境は羨ましいです。
先日は猫のケンカの騒ぎ声がすさまじく、電線からヒヨドリが、ケンカしてる所に向かっでキエーっとしばらく叫んでいました。
うるさいから怒っていたのかな?
お写真のすずめさん、椿の花に負けてない華がありますね。
いろいろ勉強させていただけて、有難うございます。
空からチョウゲンポウ、地上は猫に要警戒ですね(^o^;)
猫の心配がない環境は羨ましいです。
先日は猫のケンカの騒ぎ声がすさまじく、電線からヒヨドリが、ケンカしてる所に向かっでキエーっとしばらく叫んでいました。
うるさいから怒っていたのかな?
お写真のすずめさん、椿の花に負けてない華がありますね。
mikaさん、こんにちは^^
いつもなら、椿は2月の終わりから咲き始めますが、やはり今年は早いですね!
今朝は、早咲きの河津桜が開花していました^^
こちらもずいぶんと早いです。
すずめたちは苦戦しました^^
木の真ん中のぽこんと開いた椿には、皆が挑戦しても中々たどり着けません。
少し奥まっているのですね。
外側からは無理と判断したのか、内側から目指しますが、中々狙ったところに出てきません。
この辺りでいいところかな、とポーズを決めた一羽を選びました^^
今朝は、早咲きの河津桜が開花していました^^
こちらもずいぶんと早いです。
すずめたちは苦戦しました^^
木の真ん中のぽこんと開いた椿には、皆が挑戦しても中々たどり着けません。
少し奥まっているのですね。
外側からは無理と判断したのか、内側から目指しますが、中々狙ったところに出てきません。
この辺りでいいところかな、とポーズを決めた一羽を選びました^^
ピー鳥さん、こんにちは^^
山茶花はそろそろ終わりになってきましたね!
咲いている期間は長いのですが、入れ代わり立ち代わり開くので、引いて全体を撮ると、どうも見栄えがしません^^;
椿も厄介なのは、一番外側の花弁がすぐに色が変わってしまい、タイミングが難しいです。
ハクセキレイは運動量の割にあまりごはんにありつけていないように見えて、次第に数が減ってしまう心配を抱くのですが、どっこい、毎年数は増えているような^^
街中で、それもごはんがなさそうな道路や駐車場でしょっ中見かけるようになりましたw
いったい何を食べているんですかね^^
咲いている期間は長いのですが、入れ代わり立ち代わり開くので、引いて全体を撮ると、どうも見栄えがしません^^;
椿も厄介なのは、一番外側の花弁がすぐに色が変わってしまい、タイミングが難しいです。
ハクセキレイは運動量の割にあまりごはんにありつけていないように見えて、次第に数が減ってしまう心配を抱くのですが、どっこい、毎年数は増えているような^^
街中で、それもごはんがなさそうな道路や駐車場でしょっ中見かけるようになりましたw
いったい何を食べているんですかね^^
ちゅん子さん、こんにちは^^
ちゅん子んの公園のハクセキレイは懐いているのでしたね!
素直なハクセキレイにぜひ会いたいです^^
元気よく餌をモリモリ食べているハクセキレイを見てほっとしたいですw
それでも、もし30~40羽のハクセキレイが餌を撒いたとたん一斉に逃げて、しばらくすると遠巻きにぞろぞろ行ったり来たり戻ってきて、その間にすずめや鳩に餌をすっかり食べられて、その残りを30~40羽がうろうろ名残惜しそうにつつく・・・というのであれば、それも胸が熱くなります^^
素直なハクセキレイにぜひ会いたいです^^
元気よく餌をモリモリ食べているハクセキレイを見てほっとしたいですw
それでも、もし30~40羽のハクセキレイが餌を撒いたとたん一斉に逃げて、しばらくすると遠巻きにぞろぞろ行ったり来たり戻ってきて、その間にすずめや鳩に餌をすっかり食べられて、その残りを30~40羽がうろうろ名残惜しそうにつつく・・・というのであれば、それも胸が熱くなります^^
雀のダーリンさん、こんにちは^^
花の近くでとまれるところが、そこくらいしかありませんでした^^
そこも窮屈なので尻尾をひょいと上げて!
そこも窮屈なので尻尾をひょいと上げて!
小鳥ママさん、こんにちは^^
椿が葉の中に奥まって、すずめたちがなかなか近づけませんでした^^
今日はさらに多く開いていたので、楽しみな季節となりました。
夕ごはんは20羽ほどに増えました!
今日はさらに多く開いていたので、楽しみな季節となりました。
夕ごはんは20羽ほどに増えました!
福良すみれさん、こんにちは^^
公園のすずめが長生きなのも、猫のリスクがないためかもしれません。
空からの天敵に隠れて茂みの中で、草の実や落ちている木の実を心行くまで探せます。
町の中ではこちらにも野良猫がいるものの、公園は堤防の上にあるのでその斜面まで登ってこないのです。
猫対策には私も知識と経験不足です^^;
空からの天敵に隠れて茂みの中で、草の実や落ちている木の実を心行くまで探せます。
町の中ではこちらにも野良猫がいるものの、公園は堤防の上にあるのでその斜面まで登ってこないのです。
猫対策には私も知識と経験不足です^^;
No title
いろいろ雑事に追われて、コメント出遅れっ放しのこの頃^^;
椿の精のようですね。あまりに決まりすぎ。
蕾にあんよがかかっているのかな。何気にすごい体勢ですね。
ハクセキレイあるあるは、いまだに読み返してはクスクスしています^^
椿の精のようですね。あまりに決まりすぎ。
蕾にあんよがかかっているのかな。何気にすごい体勢ですね。
ハクセキレイあるあるは、いまだに読み返してはクスクスしています^^
まめちゅんさん、こんにちは^^
無理をせず、お好きなときに^^
かくいう私のお返事も、時間がむらだらけですw
昔の記事へのコメントも大歓迎です!
この椿は見栄えよく垂直に剪定されており、花は少し奥まったところに開いているのですずめたちがなかなかたどり着けません。
ようやく一羽が、飛び出ていた蕾にとまりました^^
敢闘賞ですね!
ハクセキレイは年々多く見かけるようになりました。
それも緑豊かな公園より、街の中の道路や駐車場やらなのです^^;
アスファルトの方がしっかりと走りこめるのでお気に入りなのでしょうかw
かくいう私のお返事も、時間がむらだらけですw
昔の記事へのコメントも大歓迎です!
この椿は見栄えよく垂直に剪定されており、花は少し奥まったところに開いているのですずめたちがなかなかたどり着けません。
ようやく一羽が、飛び出ていた蕾にとまりました^^
敢闘賞ですね!
ハクセキレイは年々多く見かけるようになりました。
それも緑豊かな公園より、街の中の道路や駐車場やらなのです^^;
アスファルトの方がしっかりと走りこめるのでお気に入りなのでしょうかw