コメント
知ってるよ・・・
「半目のボク、セクシーでしょ
人間が喜ぶポーズを知ってるよ」
by チュン
人間が喜ぶポーズを知ってるよ」
by チュン
「おさむちゃんでーす! ありー?」 ものまねすずめ
こんばんはー コメントタイトルは3秒で思いついたのですが、
やはり書き直さないとダメなんじゃないか…w 送信直前まで考えましたが…、マンマでGOw
F35とF22を検索したら…、違いがわからなくて…w
更に検索をかけたら、大きさが違って、垂直尾翼が違って…。F18の後を勉強しないと!w
ハリケーンはヤマガラなのかオナガなのか、それとも第3の鳥なのか?!
「大魔雀」 …神じゃなくて魔になっていますが…、いいのでしょうかwww
BUTしか~し! すずめに事の善悪を求めるのも無理なお願い(?)だからw
ここはひとつ、大魔雀の好き勝手に暴れてもらいましょうか!
「暴れろ! 暴れろジラ… 大魔雀!」で、踏みつけられるwww
「ガメラ対キェーオス」いやぁテンション上がります! あ血圧も…w
大丈夫かなぁ、キェーオスはw 弱そうな名前だし…w 捕食時と逃げ足は速そうですがw
スズラは無敵だった。が、続スズラでは、ビッタンビッタンされ続けた虫達がついに復讐を始める!
…夏の暑い日に、そいつは現れた…。しかも公園にいるアブラゼミラスよりも二周りも大きい!
そいつは幼虫時代に栄養吸収が抜群の環境にいたので、通常の1.3倍の大きさに育ってしまい、
しかも、凶暴な性格に生まれついてしまった! その名はクマゼミラス!
…なんだセミか、と侮ってはいけない! クマゼミラスの口吻は注射針より強靭なのだ!
スズラよクマゼミラスは危険な強敵だ! 頑張れスズラ! ピコピコしている場合じゃないぞ!
やはり書き直さないとダメなんじゃないか…w 送信直前まで考えましたが…、マンマでGOw
F35とF22を検索したら…、違いがわからなくて…w
更に検索をかけたら、大きさが違って、垂直尾翼が違って…。F18の後を勉強しないと!w
ハリケーンはヤマガラなのかオナガなのか、それとも第3の鳥なのか?!
「大魔雀」 …神じゃなくて魔になっていますが…、いいのでしょうかwww
BUTしか~し! すずめに事の善悪を求めるのも無理なお願い(?)だからw
ここはひとつ、大魔雀の好き勝手に暴れてもらいましょうか!
「暴れろ! 暴れろジラ… 大魔雀!」で、踏みつけられるwww
「ガメラ対キェーオス」いやぁテンション上がります! あ血圧も…w
大丈夫かなぁ、キェーオスはw 弱そうな名前だし…w 捕食時と逃げ足は速そうですがw
スズラは無敵だった。が、続スズラでは、ビッタンビッタンされ続けた虫達がついに復讐を始める!
…夏の暑い日に、そいつは現れた…。しかも公園にいるアブラゼミラスよりも二周りも大きい!
そいつは幼虫時代に栄養吸収が抜群の環境にいたので、通常の1.3倍の大きさに育ってしまい、
しかも、凶暴な性格に生まれついてしまった! その名はクマゼミラス!
…なんだセミか、と侮ってはいけない! クマゼミラスの口吻は注射針より強靭なのだ!
スズラよクマゼミラスは危険な強敵だ! 頑張れスズラ! ピコピコしている場合じゃないぞ!
mikaさん、こんにちは^^
もう、すずめにたぶらされっぱなしですw
ピー鳥さん、こんにちは^^
これは失礼しました^^
ピー鳥さんはF18までなのですね!
私はF16までで、F18が登場したころは社会人になって模型から遠ざかっていたのであまり興味を持たず、それ以降のステレスのF117なども形すらよく分かりませんでした。
F22ラプターは、その高性能ぶりで日本も購入をしたいと言うニュースで知り、興味を持ちました。
模型で作りたいとは思いませんでしたが、これまでとは全く発想の違うまるで積み木を重ねたような造形に驚きます。
全てのパーツが斜めになっており、縦横高さでの形がよく分かりません。
これまでの飛行機は三面図を見れば形のイメージが湧くものの、F22はさっぱり浮かんできません。
昔なら丸だの航空ファンだの傑作機を買うところですが、今はネットでいくらでも出てきます^^
見ているうちに、今までの戦闘機とは異なるボコッとしたキャノピーが目立ちます。
https://www.afpbb.com/mwimgs/1/8/810x540/img_18e8a3e34c31a74dd9573d75f452410f205869.jpg
これはまるでハシブトカラスのおでこじゃないかw
機首にかけての絞込みもハシブトの嘴です。
なんだかよく分からない形の飛行機に、急に親しみを覚えました^^
平べったい翼、大きく開いた尾翼も、ハシブトが飛んでいるところにそっくりです。
すずめ同様ハシブトも大好きな鳥なので、すっかりF22ファンになってしまうのでした。
そして、その後継のF35にも興味と期待を抱きます。
うーん、迫力がないな・・・そんな第一印象でした。
強そうな面構えのF22に比べると、ずいぶんと愛嬌のある顔です。
F22よりずっと小さく、翼も胴体に比べて小さく全体がこじんまり。
この機首はどこかで見覚えがあると思ったら、すずめの嘴じゃないかw
キャノピーの膨らみもすずの頭そっくりだ!
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/img/549/94/5499406_0:183:4927:2850_1000x0_80_0_1_7d7932eeab5393f5b03bda392bbad499.jpg.webp
と気が付くと、あとはどう見てもすずめにしか見えなくなりましたw
他の飛行機に苛められないか心配です^^;
キェースはいつも威張っておりますが、実はビビリです^^;
ガメラが甲羅から頭を出したとたんびっくりして、キィェーーーーッ、キィェーーーーッ、キィーーキィーーキィーー、で一目散に逃げ出す姿が目に浮かびます^^
スズラ対クマゼミラス
さあ、ゴングが鳴り響きました!両者睨み合いです!
おおっと、スズラがいきなり羽繕い! 組み合いません
クマゼミラス、攻めあぐねています
スズラ、胸元を念入りに繕ってる!これはどうしたことか
クマゼミラス、攻められません!
スズラ、後ろを振り返った!いよいよ攻撃に出るか!いや、お尻のポッチから脂を取っています
クマゼミラスの口吻は相手が向かってきたときに突き立てられますが、自分からは攻められません!
スズラ、羽を広げた!飛び上がっての攻撃か、いや、羽に脂をなすりつけています!防備は完璧
クマゼミラス、じれている!
スズラ、尻尾を一本一本しごいています!
クマゼミラス、怒りました!怒りに任せて鳴き始めます!
ジィジィジィジィジィ、ジン!ジン!ジン!ジン!!! 怒っています、怒っています!
スズラ、大きくくちばしを開いて、クマゼミラスに!・・・突き立てません!なんと大あくびです!
さあ、残り時間もわずかです!この勝負どうなってしまうのか!
「金返せ~!」
ジンジンジン・・・・
段々とクマゼミラスの鳴き声が弱まってきました!もう夏が終わります
スズラは換羽が始まってかゆいようです!全身をかきまくります!
おおっと、クマゼミラスの鳴き声がついに止みました!夏の終わりです!
スズラ、動かなくなったクマゼミラスを咥えて飛び去りました!見事な作戦勝ち!
スズラの勝利です!
ピー鳥さんはF18までなのですね!
私はF16までで、F18が登場したころは社会人になって模型から遠ざかっていたのであまり興味を持たず、それ以降のステレスのF117なども形すらよく分かりませんでした。
F22ラプターは、その高性能ぶりで日本も購入をしたいと言うニュースで知り、興味を持ちました。
模型で作りたいとは思いませんでしたが、これまでとは全く発想の違うまるで積み木を重ねたような造形に驚きます。
全てのパーツが斜めになっており、縦横高さでの形がよく分かりません。
これまでの飛行機は三面図を見れば形のイメージが湧くものの、F22はさっぱり浮かんできません。
昔なら丸だの航空ファンだの傑作機を買うところですが、今はネットでいくらでも出てきます^^
見ているうちに、今までの戦闘機とは異なるボコッとしたキャノピーが目立ちます。
https://www.afpbb.com/mwimgs/1/8/810x540/img_18e8a3e34c31a74dd9573d75f452410f205869.jpg
これはまるでハシブトカラスのおでこじゃないかw
機首にかけての絞込みもハシブトの嘴です。
なんだかよく分からない形の飛行機に、急に親しみを覚えました^^
平べったい翼、大きく開いた尾翼も、ハシブトが飛んでいるところにそっくりです。
すずめ同様ハシブトも大好きな鳥なので、すっかりF22ファンになってしまうのでした。
そして、その後継のF35にも興味と期待を抱きます。
うーん、迫力がないな・・・そんな第一印象でした。
強そうな面構えのF22に比べると、ずいぶんと愛嬌のある顔です。
F22よりずっと小さく、翼も胴体に比べて小さく全体がこじんまり。
この機首はどこかで見覚えがあると思ったら、すずめの嘴じゃないかw
キャノピーの膨らみもすずの頭そっくりだ!
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/img/549/94/5499406_0:183:4927:2850_1000x0_80_0_1_7d7932eeab5393f5b03bda392bbad499.jpg.webp
と気が付くと、あとはどう見てもすずめにしか見えなくなりましたw
他の飛行機に苛められないか心配です^^;
キェースはいつも威張っておりますが、実はビビリです^^;
ガメラが甲羅から頭を出したとたんびっくりして、キィェーーーーッ、キィェーーーーッ、キィーーキィーーキィーー、で一目散に逃げ出す姿が目に浮かびます^^
スズラ対クマゼミラス
さあ、ゴングが鳴り響きました!両者睨み合いです!
おおっと、スズラがいきなり羽繕い! 組み合いません
クマゼミラス、攻めあぐねています
スズラ、胸元を念入りに繕ってる!これはどうしたことか
クマゼミラス、攻められません!
スズラ、後ろを振り返った!いよいよ攻撃に出るか!いや、お尻のポッチから脂を取っています
クマゼミラスの口吻は相手が向かってきたときに突き立てられますが、自分からは攻められません!
スズラ、羽を広げた!飛び上がっての攻撃か、いや、羽に脂をなすりつけています!防備は完璧
クマゼミラス、じれている!
スズラ、尻尾を一本一本しごいています!
クマゼミラス、怒りました!怒りに任せて鳴き始めます!
ジィジィジィジィジィ、ジン!ジン!ジン!ジン!!! 怒っています、怒っています!
スズラ、大きくくちばしを開いて、クマゼミラスに!・・・突き立てません!なんと大あくびです!
さあ、残り時間もわずかです!この勝負どうなってしまうのか!
「金返せ~!」
ジンジンジン・・・・
段々とクマゼミラスの鳴き声が弱まってきました!もう夏が終わります
スズラは換羽が始まってかゆいようです!全身をかきまくります!
おおっと、クマゼミラスの鳴き声がついに止みました!夏の終わりです!
スズラ、動かなくなったクマゼミラスを咥えて飛び去りました!見事な作戦勝ち!
スズラの勝利です!
不思議
こんばんは~🐥
雀さんが半目で真上を見ている不思議な写真ですね〰🐤
本当に雀を連想させる機体ですね〰🐤
この機体は現在最強だよ〰🐤ピヨピヨ
私は戦史オタクです〰🐤
ご存知だと思いますが、冬山で遭難したら、一人用のかまくらを作って、吹雪をやり過ごして下さい〰🐤
さ迷い歩くと、八甲田山になりますよ〰🐤
人間位に大きくなった雀が腹ペコになり、日本語を話し出し「お腹が空いた、元の大きさに戻りたい」と泣く夢を診ましたたよ~🐥
雀さんが半目で真上を見ている不思議な写真ですね〰🐤
本当に雀を連想させる機体ですね〰🐤
この機体は現在最強だよ〰🐤ピヨピヨ
私は戦史オタクです〰🐤
ご存知だと思いますが、冬山で遭難したら、一人用のかまくらを作って、吹雪をやり過ごして下さい〰🐤
さ迷い歩くと、八甲田山になりますよ〰🐤
人間位に大きくなった雀が腹ペコになり、日本語を話し出し「お腹が空いた、元の大きさに戻りたい」と泣く夢を診ましたたよ~🐥
雀のダーリンさん、こんにちは^^
歴史がお好きなのですね^^
谷川岳で行方不明になった中学生が、雪穴を掘って一晩ビバークして無事でしたね!
浦安在住では実生活で雪にも慣れていないと思いますが、凍傷一つもせず乗り切ったのは大したものです。
八甲田山の教訓は、リーダーに求められる資質と知識、判断力です。
すずめの世界でも、リーダーが判断を誤れば群れ全体が被害を蒙ります。
すずめの行動は団体が基本なので、自分がそうでないと思っても他に追随してしまいます。
些細なことでは、たとえば公園のすずめで、自分は喉が渇いていても群れが水呑場に移動しなければ我慢してしまうのです。
知識や経験のないリーダーですと臆病になり、群れは十分に食事や水の補給が出来ません。
体力をすり減らすすずめや、群れの統率に従わないすずめも出てくるでしょう。
私がすずめ各自に教えたいのは、知識や経験を積み重ねて生まれる判断力やスキルです^^
すずめが自分たちで、人間をも利用して、より良く暮らしていければと願っています!
すずめにビタンビタンされなくて良かったですね^^;
谷川岳で行方不明になった中学生が、雪穴を掘って一晩ビバークして無事でしたね!
浦安在住では実生活で雪にも慣れていないと思いますが、凍傷一つもせず乗り切ったのは大したものです。
八甲田山の教訓は、リーダーに求められる資質と知識、判断力です。
すずめの世界でも、リーダーが判断を誤れば群れ全体が被害を蒙ります。
すずめの行動は団体が基本なので、自分がそうでないと思っても他に追随してしまいます。
些細なことでは、たとえば公園のすずめで、自分は喉が渇いていても群れが水呑場に移動しなければ我慢してしまうのです。
知識や経験のないリーダーですと臆病になり、群れは十分に食事や水の補給が出来ません。
体力をすり減らすすずめや、群れの統率に従わないすずめも出てくるでしょう。
私がすずめ各自に教えたいのは、知識や経験を積み重ねて生まれる判断力やスキルです^^
すずめが自分たちで、人間をも利用して、より良く暮らしていければと願っています!
すずめにビタンビタンされなくて良かったですね^^;