コメント
親心・・・
木上と地上の往復をなるべく少なく、なるべく短時間で、
なるべくたくさんヒナちゃんに食べさせたいというパパチュンの親心・・・^^;
なるべくたくさんヒナちゃんに食べさせたいというパパチュンの親心・・・^^;
ハラハラ… ハラハラ…
こんばんはー 2コマめ、ヒナはとっくに食べ終わって次のビスを待っているだろう、
と、四季さんにビス貰って喜び勇んで戻ってみると、ヒナはまだモガモガしていた…。
この状況に…、新米?父さんは何が何だかわからなくなっちゃったかw
とはいえ、父さんの大きな大きな愛情をヒシヒシと感じます!
ヒヨドリのカセットテープ音声を久~々聞いてみましたが、キイエーーーーッ!!
は、入ってなくて、フィーフィーでもなくて、穏やかなヒヨヒヨヒヨヒヨーの繰り返しでした。
なんか…、残念ッス^^
フリーズしていたスズメは、やや腰高(背伸びと普通時の中間)で直立していました。
目はしっかりと開いていましたが、固まった状態・姿勢で動けずに?いました。
両手のひらを上にして、左右からゆっくり近づけていって、
手のひらに乗ってくれればと思ったのですが、それでも同じ姿勢のままで、
手が見えているのか、見えていても動けないのかわかりませんですし、
手のひらの横で、軽く身体や足をチョンと触っても同じ姿勢で、心ここにあらずって感じ。
やがてハッと我に返ったような感じで、バタバタと失速気味に羽ばたいて、
道路脇の生け垣の中に、やや無理に潜り込んでいきました。
文字にすると1分は越えていそうに思えるかもしれませんが、実際は十数秒ぐらいだった気がします。
進行方向の左が歩道で、右側に生け垣が続く道路で、スズメは右のタイヤのライン上にいました。
やはり、よほどショッキングな事があったのではないでせうか。まさか失恋?!
と、四季さんにビス貰って喜び勇んで戻ってみると、ヒナはまだモガモガしていた…。
この状況に…、新米?父さんは何が何だかわからなくなっちゃったかw
とはいえ、父さんの大きな大きな愛情をヒシヒシと感じます!
ヒヨドリのカセットテープ音声を久~々聞いてみましたが、キイエーーーーッ!!
は、入ってなくて、フィーフィーでもなくて、穏やかなヒヨヒヨヒヨヒヨーの繰り返しでした。
なんか…、残念ッス^^
フリーズしていたスズメは、やや腰高(背伸びと普通時の中間)で直立していました。
目はしっかりと開いていましたが、固まった状態・姿勢で動けずに?いました。
両手のひらを上にして、左右からゆっくり近づけていって、
手のひらに乗ってくれればと思ったのですが、それでも同じ姿勢のままで、
手が見えているのか、見えていても動けないのかわかりませんですし、
手のひらの横で、軽く身体や足をチョンと触っても同じ姿勢で、心ここにあらずって感じ。
やがてハッと我に返ったような感じで、バタバタと失速気味に羽ばたいて、
道路脇の生け垣の中に、やや無理に潜り込んでいきました。
文字にすると1分は越えていそうに思えるかもしれませんが、実際は十数秒ぐらいだった気がします。
進行方向の左が歩道で、右側に生け垣が続く道路で、スズメは右のタイヤのライン上にいました。
やはり、よほどショッキングな事があったのではないでせうか。まさか失恋?!
No title
笑ってはいけないと思いつつ
思わず
笑ってしまう
切羽詰まった微笑ましさでした💗
このあと
雛ちゃんは
ビスケットは
ちゃんと食べられたのでしょうか
そちらの方も
気になる親子の様子でした。
思わず
笑ってしまう
切羽詰まった微笑ましさでした💗
このあと
雛ちゃんは
ビスケットは
ちゃんと食べられたのでしょうか

そちらの方も
気になる親子の様子でした。
mikaさん、こんにちは^^
一番子は木の上にいるので、親は行ったり来たり^^;
親が虫を探して飛び回る間、ヒナちゃんはじっと待ちます。
・・・はじめの数日はw
そのうちにヒナちゃんも飛んで移動するようになると、親はいつもヒナちゃんを捜します。
ビスケットは虫と違って逃げないので、ここぞとばかりに急いで往復です^^
親が虫を探して飛び回る間、ヒナちゃんはじっと待ちます。
・・・はじめの数日はw
そのうちにヒナちゃんも飛んで移動するようになると、親はいつもヒナちゃんを捜します。
ビスケットは虫と違って逃げないので、ここぞとばかりに急いで往復です^^
ピー鳥さん、こんにちは^^
とにかく押し込めば奥に入るだろう、と思ったのでしょうね^^;
ええ! 肝心なキィエーーーッ!!が入ってないんですか!
ウンガちゃんたちもキィエーーーッ!!と鳴かないのです。
春の運河では、キィエーーーッ!キィエーーーッ!が鳴り響いていたのですが。
今では、ヒヨヒヨと借りてきた猫のようにしおらしく鳴いています。
もしかしたら、キィエーーーッ!は、さむいよーっ!なのかも知れませんねw
固まったすずめは、ほとんど普通のポーズだったのですね。
不思議ですね!
Youtubeにも動画があるということは、良く起こる現象なのでしょう。
謎が増えましたね^^
ええ! 肝心なキィエーーーッ!!が入ってないんですか!
ウンガちゃんたちもキィエーーーッ!!と鳴かないのです。
春の運河では、キィエーーーッ!キィエーーーッ!が鳴り響いていたのですが。
今では、ヒヨヒヨと借りてきた猫のようにしおらしく鳴いています。
もしかしたら、キィエーーーッ!は、さむいよーっ!なのかも知れませんねw
固まったすずめは、ほとんど普通のポーズだったのですね。
不思議ですね!
Youtubeにも動画があるということは、良く起こる現象なのでしょう。
謎が増えましたね^^
とっとっとさん、こんにちは^^
今日見てみると、あれから二ヶ月、まだヒナちゃんの嘴にはビスケットがつかえたままに・・・^^;