コメント
試練が・・・
毎日続く親すずめの子育て。
すずめたちにとっては雨よりも強風が大敵ですが
そうはいっても、突然降り出す大雨のなかでのえさ探しは
とても体力を消耗するのだと思います。
7月は、このままいけば台風の無い7月となって、観測史上初となるのだそうですね。
関東地方の梅雨明けも、8月に入ってからになりそうです。
最近の予測の難しい気候変動は、一昔前のすずめたちの時代に比べて、
今のチュンたちには試練が多いのかもしれませんね。
すずめたちにとっては雨よりも強風が大敵ですが
そうはいっても、突然降り出す大雨のなかでのえさ探しは
とても体力を消耗するのだと思います。
7月は、このままいけば台風の無い7月となって、観測史上初となるのだそうですね。
関東地方の梅雨明けも、8月に入ってからになりそうです。
最近の予測の難しい気候変動は、一昔前のすずめたちの時代に比べて、
今のチュンたちには試練が多いのかもしれませんね。
No title
雛の毛艶の良いこと
それに引きかえ
お父さんの毛並みは・・・(;´・ω・)
気の毒なくらい
パサパサ、パサ、、、
だけど
立派に子育て中。
拍手を贈ります

それに引きかえ
お父さんの毛並みは・・・(;´・ω・)
気の毒なくらい
パサパサ、パサ、、、
だけど
立派に子育て中。
拍手を贈ります

こんばんは
ヒナちゃんはふわふわで、お父さん(お母さん?)はほっそり。
でも目元が似ているように見えます(^^)。
素敵な親子の記念写真ですね。
お父さんは大変そうですが(^_^;)。
こちらでも、ヒナちゃんの催促の声が聞こえていますが、2日ほど聞こえなくなったかと思うとまた聞こえてきて・・を繰り返してます。
もしもすずめやひよどりが人命救助で表彰されるなら、ビスケット一ヶ月分を贈呈かな?いやいや木の実かな?なんて妄想してましたが、それ以前の問題で、まず誰だか見分けが困難でしたね(^o^;)
ヒナちゃんはふわふわで、お父さん(お母さん?)はほっそり。
でも目元が似ているように見えます(^^)。
素敵な親子の記念写真ですね。
お父さんは大変そうですが(^_^;)。
こちらでも、ヒナちゃんの催促の声が聞こえていますが、2日ほど聞こえなくなったかと思うとまた聞こえてきて・・を繰り返してます。
もしもすずめやひよどりが人命救助で表彰されるなら、ビスケット一ヶ月分を贈呈かな?いやいや木の実かな?なんて妄想してましたが、それ以前の問題で、まず誰だか見分けが困難でしたね(^o^;)
mikaさん、こんにちは^^
雨はまるで予測が付かないですね!
雨雲レーダーを見ているほうが予報より当てになります^^
それでも最近は雲の変化が大きく、一時間後に雨が降るか振らないかくらいしか分かりません。
気温が高く雨が多いと草の生長も良く、実もたくさん付けています。
オヒシバ、スズメノカタビラ、エノコログサ。
すずめには恵みの雨でもあります^^
雨雲レーダーを見ているほうが予報より当てになります^^
それでも最近は雲の変化が大きく、一時間後に雨が降るか振らないかくらいしか分かりません。
気温が高く雨が多いと草の生長も良く、実もたくさん付けています。
オヒシバ、スズメノカタビラ、エノコログサ。
すずめには恵みの雨でもあります^^
とっとっとさん、こんにちは^^
この季節のヒナちゃんは虫も草の実もたくさん食べているので艶々ですね!
雨も強力に弾きます^^
大人すずめももうすぐ換羽が始まり、秋には艶々になります!
雨も強力に弾きます^^
大人すずめももうすぐ換羽が始まり、秋には艶々になります!
福良すみれさん、こんにちは^^
実は、お父さんなのかお母さんなのか迷っています^^
抱卵斑は確認できませんが、脇腹の羽が雄にしては長いような・・
もう四番子に入っているのかもしれませんね!
気温も高く、食べ物も多いのですずめたちも元気なのでしょう^^
抱卵斑は確認できませんが、脇腹の羽が雄にしては長いような・・
もう四番子に入っているのかもしれませんね!
気温も高く、食べ物も多いのですずめたちも元気なのでしょう^^