コメント
きっと・・・
夕陽を浴びながら、きっと眠る直前まで、
お父さんは懸命にヒナちゃんの口にごはんを運ぶのですね。
頑張れ! お父チュン!!
お父さんは懸命にヒナちゃんの口にごはんを運ぶのですね。
頑張れ! お父チュン!!
父さん頑張んべー!
こんばんはー 1枚目のシャッタースピードにより、ヒナと父さんの被写体ブレで♪
ヒナの空腹感と父さんの早く食べさせてあげたい感がアップしていますね!
2・3枚目は夕日を浴びながらのすずめの子育て。いつまでも眺めていたい。
4枚目の父さんはちょっと疲れ気味かな? 頑張れ頑張れ!
>週刊「野鳥をあつめよう」もいいかもしれませんね!
創刊号付属の「ひよビス」は実用品としての「ひよビス」ですね♪
原型は門永さんって、スズメの子の製作の偉大なお方にお願いしちゃうんですね♪
タミヤカラーは乾燥が遅いから、スピード優先でMrカラー(古っ!)でいきましょう!
あ、でも香りがアレだからw やっぱタミヤカラーでw
にしても、1週間で何体作れるんだろう? 200体ぐらい?
じゃあ週刊「野鳥をあつめよう」は毎号200部限定! 売り切れ御免!!!
あでも、雑誌形態だと雑誌の方がとっても大変そうだから、ガム1個いれて、
食玩にしちゃいましょうw たぶんすぐプレミアつきますね!
あ、四季さんはガチャガチャ10円だったんですね^^
トランプはすごい精密感でしたね! ブリキ製の地球儀は見たことないけど、欲しい欲しい!
やっぱガチャガチャやジュークボックスは見かけるとお金入れちゃいますよねw
今日頂いたお返事はこれからじっくりと読ませていただきます!
ヒナの空腹感と父さんの早く食べさせてあげたい感がアップしていますね!
2・3枚目は夕日を浴びながらのすずめの子育て。いつまでも眺めていたい。
4枚目の父さんはちょっと疲れ気味かな? 頑張れ頑張れ!
>週刊「野鳥をあつめよう」もいいかもしれませんね!
創刊号付属の「ひよビス」は実用品としての「ひよビス」ですね♪
原型は門永さんって、スズメの子の製作の偉大なお方にお願いしちゃうんですね♪
タミヤカラーは乾燥が遅いから、スピード優先でMrカラー(古っ!)でいきましょう!
あ、でも香りがアレだからw やっぱタミヤカラーでw
にしても、1週間で何体作れるんだろう? 200体ぐらい?
じゃあ週刊「野鳥をあつめよう」は毎号200部限定! 売り切れ御免!!!
あでも、雑誌形態だと雑誌の方がとっても大変そうだから、ガム1個いれて、
食玩にしちゃいましょうw たぶんすぐプレミアつきますね!
あ、四季さんはガチャガチャ10円だったんですね^^
トランプはすごい精密感でしたね! ブリキ製の地球儀は見たことないけど、欲しい欲しい!
やっぱガチャガチャやジュークボックスは見かけるとお金入れちゃいますよねw
今日頂いたお返事はこれからじっくりと読ませていただきます!
mikaさん、こんにちは^^
日が沈んでもヒナちゃんはエサをねだりますが、親があげるのをやめると急に眠くなるようですw
人間の子供も同じですね^^
人間の子供も同じですね^^
ピー鳥さん、こんにちは^^
ひとつひとつ塗り分けるのは大変そうですね!
まずはフィクサーを吹いて、白を吹いて、お腹に淡い明灰緑色のグラデ、頭のエビ茶色、雨覆いのオレンジ色、背中のカーキ、翼のレッドブラウン…少しグレーを混入しながらグラデで、そしてグロスの黒を嘴・目に、半光沢の黒を目の周り、頬、雨覆いに散らして、さて脚は・・・かなりの工程ですw
1週間で100体ずつはかなり厳しいですね!
あつめよう、ではなくて、つくろう、の方がいいかもしれませんw
1週目が本体、2週目が面相筆、3週目からはすずめ用にブレンドしたタミヤカラーが一本ずつ^^
雑誌は、その鳥の写真を撮って、解説と作り方の記事を書いて、カラーコピーで印刷してホチキス止めですね!
まずはフィクサーを吹いて、白を吹いて、お腹に淡い明灰緑色のグラデ、頭のエビ茶色、雨覆いのオレンジ色、背中のカーキ、翼のレッドブラウン…少しグレーを混入しながらグラデで、そしてグロスの黒を嘴・目に、半光沢の黒を目の周り、頬、雨覆いに散らして、さて脚は・・・かなりの工程ですw
1週間で100体ずつはかなり厳しいですね!
あつめよう、ではなくて、つくろう、の方がいいかもしれませんw
1週目が本体、2週目が面相筆、3週目からはすずめ用にブレンドしたタミヤカラーが一本ずつ^^
雑誌は、その鳥の写真を撮って、解説と作り方の記事を書いて、カラーコピーで印刷してホチキス止めですね!