コメント
グラデーション・・・
日没直前?の空のグラデーションが綺麗ですね〜(^_^)b
きっとチュンも、沈む太陽と一緒に移り変わる空を見ているのかな?
きっとチュンも、沈む太陽と一緒に移り変わる空を見ているのかな?
すずめ四季さん今晩は
素晴らしいコメントを頂きました。何回呼んでも感動します。まるで動画を見ているようです。レシピばかり見ていますがこのような香り立つ説明を見たことも聞いたこともありません。漫画「美味しんぼ」にも流れるような説明は見当たりません。今後このような明快な説明をするプロは出てくるでしょうか。
写真÷お米orビスケット=版画風切り絵?
こんばんはー 同シチュエーションの素敵なカットがまだまだあるのでは!
オリンパスの露出は針の穴を通すということですね♪
次回はダイレクト測光がキーワードでしょうか。
OM-4編の参考書として、チョートクのカメラジャーナル・オリンパスOM-4号を、
手元に置いておりますw 嗚呼! 90年前後のフィルム時代に戻りたい!
オリンパスの露出は針の穴を通すということですね♪
次回はダイレクト測光がキーワードでしょうか。
OM-4編の参考書として、チョートクのカメラジャーナル・オリンパスOM-4号を、
手元に置いておりますw 嗚呼! 90年前後のフィルム時代に戻りたい!
こんばんは
きれいなシルエットで、藤城清治さん(かな?)の世界のような幻想的なすずめさんですね(^o^)。
「チコちゃんに叱られる」では、なぜ子供は縁石の上を歩くのかというテーマで、実際に縁石を歩いている子供さんを映したりインタビューされていたのが、越中島と思われる公園などでした。子供さんが多くて、賑わっていました。
たぶん公園のすずめさんもどこかにいたのでしょうね(^^)。
きれいなシルエットで、藤城清治さん(かな?)の世界のような幻想的なすずめさんですね(^o^)。
「チコちゃんに叱られる」では、なぜ子供は縁石の上を歩くのかというテーマで、実際に縁石を歩いている子供さんを映したりインタビューされていたのが、越中島と思われる公園などでした。子供さんが多くて、賑わっていました。
たぶん公園のすずめさんもどこかにいたのでしょうね(^^)。
mikaさん、こんにちは^^
日没のグラデーションですが、普通は上が暗く、下がオレンジ色のはずが逆になっていますね^^
種明かしをしますと、日没はそうなのですが、下は遠くにある雨雲なのです!
面白い構図なので撮りました^^
種明かしをしますと、日没はそうなのですが、下は遠くにある雨雲なのです!
面白い構図なので撮りました^^
くんざんさん、こんにちは^^
出しゃばりまして、失礼いたしました^^
ヴィシソワーズは母の好物で、よく作らされました。
素材の美味しさが素直に出るので失敗がなく、あとは冷たーく冷やすのが肝心ですね^^
くんざんさんのお料理、いつもとても楽しみにしております^^
ヴィシソワーズは母の好物で、よく作らされました。
素材の美味しさが素直に出るので失敗がなく、あとは冷たーく冷やすのが肝心ですね^^
くんざんさんのお料理、いつもとても楽しみにしております^^
ピー鳥さん、こんにちは^^
雨雲と夕焼けの境目が面白い効果となりました^^
うまくそこにすずめを合わせるのに苦労しました。
補正なしでいい逆光写真は、ほっとしますw
うまくそこにすずめを合わせるのに苦労しました。
補正なしでいい逆光写真は、ほっとしますw
福良すみれさん、こんにちは^^
懐かしいです!
まだお元気でいらっしゃいますね^^
まずはケロヨンが頭に浮かんできます!
暮らしの手帖にもずっと登場していましたね。
縁石のテーマで登場でしたか!
これは意外でしたw
それでは、バーハーハイー^^
まだお元気でいらっしゃいますね^^
まずはケロヨンが頭に浮かんできます!
暮らしの手帖にもずっと登場していましたね。
縁石のテーマで登場でしたか!
これは意外でしたw
それでは、バーハーハイー^^