コメント
あまり・・・
そうですね〜、昨日の日中は少し楽でしたね!
今朝も久し振りに涼しい風を感じました^^
暑いままの方が良い四季先生にとっては、あまり嬉しくない変化ですね^^;
今朝も久し振りに涼しい風を感じました^^
暑いままの方が良い四季先生にとっては、あまり嬉しくない変化ですね^^;
雨よ降れー(梅雨の時は止め止めと、勝手なことばかり言うw)
こんばんはー 緩んだかなーと思ったらまた逆戻りの暑さ…。予報にあった雨も全然降らないし。
すずめの祖先が熱帯生まれなら、亜熱帯のw日本ならお茶の子さいさいですね♪
にしても公園という公園の蛇口という蛇口から、ジャーっとお水を出してあげたい!
OM-4編、いいお話だなぁと思いました。OM-4で写した画像がまだプリントされていないとしても、
四季さんのデジタル撮影にサジェスチョンをくれるなんて、これはもう「OM-4が写したデジタル写真」
と、言ってもよいのではないでしょうか。それはOM-2にさえ出来なかったこと。
そして忠実にその撮影イメージ通りに画像を記録するSX60HSは素晴らしいカメラ。
大抵大概のシチュエーションでの写真は、スマホのカメラでいいやという時代、
老舗のカメラメーカー(ソニー含む)はずっとしんどいんだろう…。しかも今年はアレが…。
イベントがないから写すものがない。なら機材は現状で十分。
一部の中古屋さんでは品は薄いようですし、一部値が上がっているものもある。
写真なんてスマホで十分だろう! 望遠レンズ? プロでもないのに望遠なんて! 税率20%だ!
超ワイド? プロでもないのに! 税率20%だ! なーんて時代にならないようにせんとw
>OM-4にも魂を入れてあげないといけませんね^^
これはやはりOM-4のスペックを存分に発揮できる、肌の露出の多い被写体にチャレンジっすね!
250の長尺マガジンとモードラつけて、主砲は90マクロで完璧ですよ!
最近ここでw触発されて、OMレンズを調べていたら、オリンパスレンズはマルチコートの有無で、
同じレンズで結構写りが違うように書いてあったので、マルチコート無しの方に興味があります。
ニコン専門キートスみたいにオリンパスフィルムカメラレンズ整備の会社が出来ればいいのに。
すずめの祖先が熱帯生まれなら、亜熱帯のw日本ならお茶の子さいさいですね♪
にしても公園という公園の蛇口という蛇口から、ジャーっとお水を出してあげたい!
OM-4編、いいお話だなぁと思いました。OM-4で写した画像がまだプリントされていないとしても、
四季さんのデジタル撮影にサジェスチョンをくれるなんて、これはもう「OM-4が写したデジタル写真」
と、言ってもよいのではないでしょうか。それはOM-2にさえ出来なかったこと。
そして忠実にその撮影イメージ通りに画像を記録するSX60HSは素晴らしいカメラ。
大抵大概のシチュエーションでの写真は、スマホのカメラでいいやという時代、
老舗のカメラメーカー(ソニー含む)はずっとしんどいんだろう…。しかも今年はアレが…。
イベントがないから写すものがない。なら機材は現状で十分。
一部の中古屋さんでは品は薄いようですし、一部値が上がっているものもある。
写真なんてスマホで十分だろう! 望遠レンズ? プロでもないのに望遠なんて! 税率20%だ!
超ワイド? プロでもないのに! 税率20%だ! なーんて時代にならないようにせんとw
>OM-4にも魂を入れてあげないといけませんね^^
これはやはりOM-4のスペックを存分に発揮できる、肌の露出の多い被写体にチャレンジっすね!
250の長尺マガジンとモードラつけて、主砲は90マクロで完璧ですよ!
最近ここでw触発されて、OMレンズを調べていたら、オリンパスレンズはマルチコートの有無で、
同じレンズで結構写りが違うように書いてあったので、マルチコート無しの方に興味があります。
ニコン専門キートスみたいにオリンパスフィルムカメラレンズ整備の会社が出来ればいいのに。
No title
ワッ
この子
美人だ

この子
美人だ

mikaさん、こんにちは^^
手加減のない暑さは勘弁ですが、寒いよりは暑いほうがマシです^^
何よりも、日の入りがどんどん早くなっていくのが寂しいですね!
季節は、初夏が一番好きです。
日の入りは遅いし、湿気がないし、風は爽やかで緑は鮮やかで。
ヒナちゃんのデビューにもワクワクします^^
ただ、東京の初夏はあっという間に終わって、すぐに梅雨になってしまうのが悔しいですね^^;
何よりも、日の入りがどんどん早くなっていくのが寂しいですね!
季節は、初夏が一番好きです。
日の入りは遅いし、湿気がないし、風は爽やかで緑は鮮やかで。
ヒナちゃんのデビューにもワクワクします^^
ただ、東京の初夏はあっという間に終わって、すぐに梅雨になってしまうのが悔しいですね^^;
ピー鳥さん、こんにちは^^
日曜日はたっぷりと降りました^^
ちょうど地面がカラカラで、草も木も元気のないところだったので命の雨ですね!
公園では、ファンたちが水を貯めたり、水栓を少し開けたりしないとすずめの水分補給が困難です。
ただ、そこは臨機応変なすずめたち、エアコンから出る水を飲んでいます。
町に暮らす知恵ですね!
OM-4のスポットはかなり半径が小さく、まさにスポットです。
同じく良く効くのがG3Xで、SX60HSに準じています。
すずめの頭と胴体とでは、露出が大きく変わるほどシビアです。
広角で使っても大きく変わります。
これで人物を撮ろうとすると、眉と瞼でも露出が大きく変わったり、背景が飛んだり、なかなかの暴れん坊です。
マルチスポットが欲しいですねw
他メーカーのはそうならないようにスポット半径をかなり大きくしているのでしょう。
スポットというよりは、中央重々点測光ですね。
よく、センサーの小さな超望遠で撮っても、フルサイズで切り取れば同じという意見を見ますが、それはまるで違います。
超望遠ならズームしてさらに細かくスポットできるので、被写体の表情をさらに細かく表現できるのです^^
MCは、確かにかぶりにくくなります。
ただ、順光で撮っているならほとんど違いは判りません。
SCは、少し黄色が強くなるのかもしれませんが、プリントの時に補正されてしまうので分かりません。
逆光ですとゴーストやフレアが、なかなか賑やかになりますw
父が逆光を避けるように言っていたのは、それもあるのでしょう。
コントラストもやや柔らか目かもしれません。
ということは、やはり肌の露出の多い被写体向きなのでしょう^^
それならば、55mmがMCではないのでもってこいです。
イルフォードで軟らかめに撮りたいですね。
とここまで書いて気が付いたのですが、カラーフィルムが全盛になったので何でもかんでもMCとなったのでしょうね。
モロクロであれば、必ずしもMCの方が勝るということはありません^^
ちょうど地面がカラカラで、草も木も元気のないところだったので命の雨ですね!
公園では、ファンたちが水を貯めたり、水栓を少し開けたりしないとすずめの水分補給が困難です。
ただ、そこは臨機応変なすずめたち、エアコンから出る水を飲んでいます。
町に暮らす知恵ですね!
OM-4のスポットはかなり半径が小さく、まさにスポットです。
同じく良く効くのがG3Xで、SX60HSに準じています。
すずめの頭と胴体とでは、露出が大きく変わるほどシビアです。
広角で使っても大きく変わります。
これで人物を撮ろうとすると、眉と瞼でも露出が大きく変わったり、背景が飛んだり、なかなかの暴れん坊です。
マルチスポットが欲しいですねw
他メーカーのはそうならないようにスポット半径をかなり大きくしているのでしょう。
スポットというよりは、中央重々点測光ですね。
よく、センサーの小さな超望遠で撮っても、フルサイズで切り取れば同じという意見を見ますが、それはまるで違います。
超望遠ならズームしてさらに細かくスポットできるので、被写体の表情をさらに細かく表現できるのです^^
MCは、確かにかぶりにくくなります。
ただ、順光で撮っているならほとんど違いは判りません。
SCは、少し黄色が強くなるのかもしれませんが、プリントの時に補正されてしまうので分かりません。
逆光ですとゴーストやフレアが、なかなか賑やかになりますw
父が逆光を避けるように言っていたのは、それもあるのでしょう。
コントラストもやや柔らか目かもしれません。
ということは、やはり肌の露出の多い被写体向きなのでしょう^^
それならば、55mmがMCではないのでもってこいです。
イルフォードで軟らかめに撮りたいですね。
とここまで書いて気が付いたのですが、カラーフィルムが全盛になったので何でもかんでもMCとなったのでしょうね。
モロクロであれば、必ずしもMCの方が勝るということはありません^^
とっとっとさん、こんにちは^^
そうなんです!
あまりひねりのない素直な写真ですが、器量とスタイルに惹かれての掲載です^^
あまりひねりのない素直な写真ですが、器量とスタイルに惹かれての掲載です^^