コメント
どこかの地で・・・
毎日安心して穏やかに暮らせる事・・・
人間にとってもこのような日常が一番幸せで尊い事だと
今は特にそう感じます。
旅立ったたくさんの公園のチュンたちも
どこかの地で平穏に命を繋いでいける事を祈ります。
人間にとってもこのような日常が一番幸せで尊い事だと
今は特にそう感じます。
旅立ったたくさんの公園のチュンたちも
どこかの地で平穏に命を繋いでいける事を祈ります。
こんにちわ!ほんとうに思います…食べて飲んで遊んで寝て。。このなにげない普通も、すずめさん達には日々戦い?でもありますよね。。今年生まれの小すずめちゃんたちが無事に冬を乗り越えますように!お願いーします☺️
待ちに待った写真のすずめはバツグンな美チュンだった!
こんばんはー 何処かが何かがアレだったようで、こりゃあSRIの出番ですよね!
ウチの窓から見える雀食堂のすずめは夏の終わり頃3・40羽いたのですが、今は十羽強ぐらいです。
雄々しくも旅立っていったんだね。フレーフレー旅立ちすずめ! 頑張れ頑張れ旅立ちすずめ!
公園ですれ違う四季さんがM65になったのを見て、冬を感じる御仁もいるのではw
グー父さんの嘴の件は安心しました。人知れぬ苦労が多いのかしら、グー父さんファイト~!
すずめ四季に「スーパーコルセアF2G」という文字が躍るなんて誰が想像したことでしょうw
エンジンのパワーこそがすべて! パワーを生かすための大直径プロペラ、それを生かすための逆ガル翼。
戦時中はシコルスキーとも称されたコルセアは形式も多く、朝鮮戦争でも働いたから人気が高いですね。
ミノルタのロゴが入ったミラーレス機に、これもまた特別にロッコールのロゴが入った標準ズーム。
パッケージや封入のおまけカードには笑顔の宮崎美子さん! これ中年ホイホイw ついフラフラ~とw
限定品といっても価格は、ソ○ーロゴの同機種と差をつけないでくださいヨ~♪
にしてもデジタルカメラが難しい時代になってきたな~。メーカーは消費者の声をもっと聞いた方がいい。
X7は宮崎美子さんのCMとセットで思い出して去年何気に探しました。それがなかなか出なくて、
今はもうタイミングを逸していますが、去年いい出物があれば買っていたかもしれませんw
こういったCMは今の時代は流せないんでしょうかね。「だからヒットするものが出ないんだよ。」←誰に?
「出るでよ~」のフレーズは元ネタが思い出せないままに使いましたw たぶんこのカレーCMだ!w
そしてもう一つ、ちょっと前にここで話題になったケイト・ブッシュさんのこと。
誰だかどんな歌があるか思い出せず、同時に「バブーシュカ」という言葉を思い出したけど、わからず。
で、調べたらケイト・ブッシュさんが歌ったバブーシュカだった。聞いてみると確かな聞き覚えが。
断片的に記憶が残っていたことが、ここ「すずめ四季」で判明することがお互いよくありますねw
すでにお気づきかもしれませんが、ウルトラマンZ wikiの放送日程に話数と登場怪獣が出ています♪
ネロンガ、ゴモラ、ギガス、テレスドン、レッドキング(夫婦)も出ています。セブンのピット星人も。
サブターゲットとしてオッサンも、それもずいぶんな中高年も含めて♪ じゃないですかw
お孫さんにZのおもちゃを進んで買ってもらうためにw 間違いなく番組スポンサーのバ○ダイは狙ってる!
講談社 ウルトラ特撮 PERFECT MOOK vol.07 怪奇大作戦/恐怖劇場アンバランス
定価 : 本体630円(税別) 2020年10月10日発売 四季さんにおすすめの1冊! vol.06はQですヨ。
片岡鶴太郎さんが今日付けのブログで、ご自身が描かれたすずめの絵を紹介していますが、どうも雌すずめのようです。
本日も乱筆乱文すみませんです^^; そして今日も長くなっちゃいました~♪
ウチの窓から見える雀食堂のすずめは夏の終わり頃3・40羽いたのですが、今は十羽強ぐらいです。
雄々しくも旅立っていったんだね。フレーフレー旅立ちすずめ! 頑張れ頑張れ旅立ちすずめ!
公園ですれ違う四季さんがM65になったのを見て、冬を感じる御仁もいるのではw
グー父さんの嘴の件は安心しました。人知れぬ苦労が多いのかしら、グー父さんファイト~!
すずめ四季に「スーパーコルセアF2G」という文字が躍るなんて誰が想像したことでしょうw
エンジンのパワーこそがすべて! パワーを生かすための大直径プロペラ、それを生かすための逆ガル翼。
戦時中はシコルスキーとも称されたコルセアは形式も多く、朝鮮戦争でも働いたから人気が高いですね。
ミノルタのロゴが入ったミラーレス機に、これもまた特別にロッコールのロゴが入った標準ズーム。
パッケージや封入のおまけカードには笑顔の宮崎美子さん! これ中年ホイホイw ついフラフラ~とw
限定品といっても価格は、ソ○ーロゴの同機種と差をつけないでくださいヨ~♪
にしてもデジタルカメラが難しい時代になってきたな~。メーカーは消費者の声をもっと聞いた方がいい。
X7は宮崎美子さんのCMとセットで思い出して去年何気に探しました。それがなかなか出なくて、
今はもうタイミングを逸していますが、去年いい出物があれば買っていたかもしれませんw
こういったCMは今の時代は流せないんでしょうかね。「だからヒットするものが出ないんだよ。」←誰に?
「出るでよ~」のフレーズは元ネタが思い出せないままに使いましたw たぶんこのカレーCMだ!w
そしてもう一つ、ちょっと前にここで話題になったケイト・ブッシュさんのこと。
誰だかどんな歌があるか思い出せず、同時に「バブーシュカ」という言葉を思い出したけど、わからず。
で、調べたらケイト・ブッシュさんが歌ったバブーシュカだった。聞いてみると確かな聞き覚えが。
断片的に記憶が残っていたことが、ここ「すずめ四季」で判明することがお互いよくありますねw
すでにお気づきかもしれませんが、ウルトラマンZ wikiの放送日程に話数と登場怪獣が出ています♪
ネロンガ、ゴモラ、ギガス、テレスドン、レッドキング(夫婦)も出ています。セブンのピット星人も。
サブターゲットとしてオッサンも、それもずいぶんな中高年も含めて♪ じゃないですかw
お孫さんにZのおもちゃを進んで買ってもらうためにw 間違いなく番組スポンサーのバ○ダイは狙ってる!
講談社 ウルトラ特撮 PERFECT MOOK vol.07 怪奇大作戦/恐怖劇場アンバランス
定価 : 本体630円(税別) 2020年10月10日発売 四季さんにおすすめの1冊! vol.06はQですヨ。
片岡鶴太郎さんが今日付けのブログで、ご自身が描かれたすずめの絵を紹介していますが、どうも雌すずめのようです。
本日も乱筆乱文すみませんです^^; そして今日も長くなっちゃいました~♪
こんばんは
かわいい雀さんが会釈してくれて嬉しくなります。(*^^*)紅葉に囲まれて雀さんの茶色の色味が引き立っていますね。
雀さんたちは落ち着き、イルカちゃんたちも落ち着いたのかな?平穏な日々が続きますように。
宮崎美子さんはカレンダージャンル1位を獲得しているだけあって、隠れ?ファンがこのブログ読者にもいらっしゃるようですね~。
すずめ四季さんにyoutubeの動画を教えていただいて視聴したら、その後youtubeにアクセスすると、宮崎さんの動画がピックアップされるようになりました。私もファン認定されているようです。(´艸`*)
雀さんたちは落ち着き、イルカちゃんたちも落ち着いたのかな?平穏な日々が続きますように。
宮崎美子さんはカレンダージャンル1位を獲得しているだけあって、隠れ?ファンがこのブログ読者にもいらっしゃるようですね~。
すずめ四季さんにyoutubeの動画を教えていただいて視聴したら、その後youtubeにアクセスすると、宮崎さんの動画がピックアップされるようになりました。私もファン認定されているようです。(´艸`*)
不思議な雀
おはようございます~🐥
表情を見ると、雀が親しみをもっていると分かるね〰🐤
この間は不思議な雀さんがいたよ〰🐤
私のレストランでうずくまっていた雀がいたから保護しました〰🐤
雀さんが自ら私の手の中に入ったような感触〰🐤
雀は鳴きませんが、モリモリご飯を食べて水を飲みましたよ〰🐤
挙動不審もなく暖かいお部屋で直ぐにスヤスヤ〰🐤ぴよぴよ
朝は元気よく飛んで行きました?〰🐤
まさか?雀ちゃんは故意に保護された?〰🐤
以前に保護された事がある雀なのか???~🐥
表情を見ると、雀が親しみをもっていると分かるね〰🐤
この間は不思議な雀さんがいたよ〰🐤
私のレストランでうずくまっていた雀がいたから保護しました〰🐤
雀さんが自ら私の手の中に入ったような感触〰🐤
雀は鳴きませんが、モリモリご飯を食べて水を飲みましたよ〰🐤
挙動不審もなく暖かいお部屋で直ぐにスヤスヤ〰🐤ぴよぴよ
朝は元気よく飛んで行きました?〰🐤
まさか?雀ちゃんは故意に保護された?〰🐤
以前に保護された事がある雀なのか???~🐥
mikaさん、こんにちは^^
今年もたくさんのすずめが生まれ、たくさんが旅立ちました。
公園のすずめたちは、恵まれていると思います。
それでも、すずめたちは新天地を目指します。
数の少なくなっているすずめ。
公園のすずめの遺伝子よ、がんばれ^^
公園のすずめたちは、恵まれていると思います。
それでも、すずめたちは新天地を目指します。
数の少なくなっているすずめ。
公園のすずめの遺伝子よ、がんばれ^^
ゆみさん、こんにちは^^
ごはんを食べて、お水を飲んで、お風呂に入って、枯葉や土を浴びて、それからすずめたちは上機嫌に歌いだします^^
昨日は風が強かったので、あまりご機嫌は良くありませんでしたw
そういう日もあります^^
昨日は風が強かったので、あまりご機嫌は良くありませんでしたw
そういう日もあります^^
ピー鳥さん、こんにちは^^
グー父さんの嘴の補足ですが、たぶん欠けて見えるところが正しいラインだと思います^^
後半は薄く下に伸びて覆いかぶさっているので、もうすぐ上の層が剥がれるのかもしれません。
そうなるとラインが揃うのでしょうね^^
ミノルタですと、ぜひX-1のリベンジを見てみたいですね!
異色のデザインと、とんでもない高価格で話題になりました。
一度見たら忘れられないカメラです。
所属していた高校の写真部で、裕福な同級生が買ってもらいました。
皆が羨ましがり本人も鼻高々でしたが、しばらくするとあまり浮かれていない様子。
使いにくい・・・
皆でどれどれと試してみると、確かに色々と不思議なカメラでしたw
それでも、あのアクの強いルックスは大変魅力的です。
あのどでかいイージス艦のようなプリズムケースに覗いて見る大型ディスプレーを入れて、フルサイズミラーレスで・・
価格も当時のX-1と同じで!
私たちの世代には相当アピールするでしょうね^^
いまだにミノルタと聞いて私が真っ先に思い浮かべるのはX-1なのですw
バブーシュカ!大好きな曲です^^
ケイト・ブッシュについて書き始めたら、延々と止まらなくなるので後日参ります!
そういえば新八犬伝を書いていませんでしたねw
Q&怪奇大作戦はこんな本を持っています^^
https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/2019/05/11/14/05/20/5aacec0e-e8aa-4722-ac7a-440c98210cf8/file.png
また週末にじっくりと^^
後半は薄く下に伸びて覆いかぶさっているので、もうすぐ上の層が剥がれるのかもしれません。
そうなるとラインが揃うのでしょうね^^
ミノルタですと、ぜひX-1のリベンジを見てみたいですね!
異色のデザインと、とんでもない高価格で話題になりました。
一度見たら忘れられないカメラです。
所属していた高校の写真部で、裕福な同級生が買ってもらいました。
皆が羨ましがり本人も鼻高々でしたが、しばらくするとあまり浮かれていない様子。
使いにくい・・・
皆でどれどれと試してみると、確かに色々と不思議なカメラでしたw
それでも、あのアクの強いルックスは大変魅力的です。
あのどでかいイージス艦のようなプリズムケースに覗いて見る大型ディスプレーを入れて、フルサイズミラーレスで・・
価格も当時のX-1と同じで!
私たちの世代には相当アピールするでしょうね^^
いまだにミノルタと聞いて私が真っ先に思い浮かべるのはX-1なのですw
バブーシュカ!大好きな曲です^^
ケイト・ブッシュについて書き始めたら、延々と止まらなくなるので後日参ります!
そういえば新八犬伝を書いていませんでしたねw
Q&怪奇大作戦はこんな本を持っています^^
https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/2019/05/11/14/05/20/5aacec0e-e8aa-4722-ac7a-440c98210cf8/file.png
また週末にじっくりと^^
sakuraさん、こんにちは^^
かつて生徒手帳にカードを隠し持っていた方が発見されましたねw
楽しい話題のご提供をありがとうございました^^
すずめに限らず、どんなトピックスでもジャンジャンお願いいたします!
私は ミノルタ CM で検索したので、その後は懐かCMばかり上がるようになり、それを夢中で見ていますw
懐かしくて涙の出ることも;;
楽しい話題のご提供をありがとうございました^^
すずめに限らず、どんなトピックスでもジャンジャンお願いいたします!
私は ミノルタ CM で検索したので、その後は懐かCMばかり上がるようになり、それを夢中で見ていますw
懐かしくて涙の出ることも;;
雀のダーリンさん、こんにちは^^
保護の話について度々書かれておられますが、そんなに頻繁なのでしょうか?
皆さんにもご注意申し上げたいのは、怪我などではなく、うずくまるなどの体調に異変のある鳥については十分にご注意ください。
今年は鳥インフルエンザが流行しています。
致死率の高いH5N8型です。
鳥類から人への感染例はまだ確認されていませんが、人がキャリアとなって他の鳥にうつす可能性があります。
保護をした場合は、手の消毒などを徹底してください。
鳥を飼っておられる方は、同じ部屋に入れないなど、十分にお気をつけください。
すずめなどの小さな鳥は、怪我やガラスにぶつかって一時的に脳震盪を起こしているのでもなく、夜になってねぐらにも戻れず、うずくまるなど動けないほどの状態であれば、雀のダーリンさんのように毎回朝になって回復しているのは稀なケースだとお考えください。
私も公園で弱っているすずめに出会うことがあります。
動きがおかしいので安全なところに移しますが、いつも保護をしようとする前にお別れになってしまいます。
小さな命は儚いです。
すずめのごはんを入れているバッグには、土を掘るための木のヘラも入れています。
お別れの後は、コロナ用に持っているアルコールで手を消毒します。
雀のダーリンさんも、どうぞ十分にお気をつけください。
皆さんにもご注意申し上げたいのは、怪我などではなく、うずくまるなどの体調に異変のある鳥については十分にご注意ください。
今年は鳥インフルエンザが流行しています。
致死率の高いH5N8型です。
鳥類から人への感染例はまだ確認されていませんが、人がキャリアとなって他の鳥にうつす可能性があります。
保護をした場合は、手の消毒などを徹底してください。
鳥を飼っておられる方は、同じ部屋に入れないなど、十分にお気をつけください。
すずめなどの小さな鳥は、怪我やガラスにぶつかって一時的に脳震盪を起こしているのでもなく、夜になってねぐらにも戻れず、うずくまるなど動けないほどの状態であれば、雀のダーリンさんのように毎回朝になって回復しているのは稀なケースだとお考えください。
私も公園で弱っているすずめに出会うことがあります。
動きがおかしいので安全なところに移しますが、いつも保護をしようとする前にお別れになってしまいます。
小さな命は儚いです。
すずめのごはんを入れているバッグには、土を掘るための木のヘラも入れています。
お別れの後は、コロナ用に持っているアルコールで手を消毒します。
雀のダーリンさんも、どうぞ十分にお気をつけください。
おそらく…
雀のダーリンさんちのチュンちゃんは、ただ暖を取りたかっただけなのかもしれませんね(^-^)。
今の津軽は、もう相当寒くなっているとお察しします🥶。
まだ雪に覆われてなくとも、氷が張ったり🧊❄️霜が降りているぐらい朝晩は冷えていることでしょう。
普段は木の上で寝る雀たちも、もう木の上では寒くて良く眠れないのかもしれません。
そうだ!馴染みの場所に行ってみよう!
玄関の外灯の上もあったかいし、ベランダにあるスリッパ(裏ボア仕様)の中とか、ちょうど良い狭さで心地良いし☺️♪。
ヒトのモノをうまく利用する、知恵者チュンだったのかもしれません(^^)。
私も以前ベランダレストランを開いていましたが、実際、日が暮れても寝ぐらへ帰らないチュンちゃんがいました(^_^;)。
ベランダでお泊まりしていっても良いように、巣箱や藁巣を用意しようかと思っておりました。
でも、集合住宅のベランダではやはり難しいですね(^_^;)オススメしません。
近隣さまへの配慮、高層階だと猛禽襲来にも遭います。
病気の雀は、全体的に羽毛が乱れていて辛そうにしています。
動きが鈍く、口をパクパクさせていたり、お尻も汚れていることが多いです。
保護した場合は温めてあげて、暗く狭い所に安静にしてあげましょう。
今の津軽は、もう相当寒くなっているとお察しします🥶。
まだ雪に覆われてなくとも、氷が張ったり🧊❄️霜が降りているぐらい朝晩は冷えていることでしょう。
普段は木の上で寝る雀たちも、もう木の上では寒くて良く眠れないのかもしれません。
そうだ!馴染みの場所に行ってみよう!
玄関の外灯の上もあったかいし、ベランダにあるスリッパ(裏ボア仕様)の中とか、ちょうど良い狭さで心地良いし☺️♪。
ヒトのモノをうまく利用する、知恵者チュンだったのかもしれません(^^)。
私も以前ベランダレストランを開いていましたが、実際、日が暮れても寝ぐらへ帰らないチュンちゃんがいました(^_^;)。
ベランダでお泊まりしていっても良いように、巣箱や藁巣を用意しようかと思っておりました。
でも、集合住宅のベランダではやはり難しいですね(^_^;)オススメしません。
近隣さまへの配慮、高層階だと猛禽襲来にも遭います。
病気の雀は、全体的に羽毛が乱れていて辛そうにしています。
動きが鈍く、口をパクパクさせていたり、お尻も汚れていることが多いです。
保護した場合は温めてあげて、暗く狭い所に安静にしてあげましょう。
ちゅん子さん、こんにちは^^
色々な可能性がありますね!
考察を、どうもありがとうございます^^
実は、雀のダーリンさんへのレスには後半があったのですが、差し出がましいかと思い削除いたしました。
暖を取ろうとするすずめは、どこかに身を寄せます。
おっしゃるように、スリッパの中は最適ですね^^
避けたいのは冷たい風で、せめてもの陰に隠れたり、狭い所に潜り込んだりします。
餌場にそのままうずくまるというのは、どうなのでしょうね。
懸念したのは、やはり空腹なのではないかと言うことでした。
今の時期なら食べ物は豊富ですから、見つからないと言うことはありません。
雀のダーリンさんは餌にかなり拘りがあるので、すずめにとっては自然のものより一番のご馳走です。
それに慣れて、ご馳走蛾が出てくるのを待っているうちに体力を落としたような気がするのです。
とは言え、雀のダーリンさんにもご自身の生活の都合がありますから、すずめの夕ごはんまでは見切れないでしょう。
そこで自動給餌器の設置を何度かお勧めしていますが、雀のダーリンさんの反応はありません。
寒さに負けそうなときでも、すずめはごはんを食べれば体力を回復します。
食べることが生きることなのですね。
すずめのレストランを開いて大規模に餌をあげている以上、すずめの生活にそれは組み込まれてしまい、それを破綻させない責任が付きまといます。
特に、一日の終わりのごはんは大切です。
あまり餌を見つけられなかったすずめもそこで体力を補い、冬の寒い夜を無事に過ごせるようになります。
まだ食べ物のある時期ですから給餌器の設置は要らないとも思うのですが、雀のダーリンさんが幾度となくすずめの保護をしているので、レストランに依存したすずめたちが夕ごはんを待ち続け、厳しい状況になっているのではと心配しています。
すずめは単独では行動しませんから、群れでやってきて待ち続けているのではないでしょうか。
いよいよこれは諦めようと群れが去っても、すでに体力を落としたすずめは飛び立てないのかもしれません。
以前、雀のダーリンさんが入院されたときも、すずめに気の毒なことをしたと嘆いておられました。
すずめの依存度はかなり高いのだと思います。
それならばと、給餌器の設置を今回もお勧めしようと書き始めたのですが、何度お勧めしても雀のダーリンさんの反応はなく、何か別のお考えがあるのだろうと、差し出がましいことはやめようと削除しました。
せめて、他の方が安易に弱っているすずめを保護しないように、特に今年は鳥インフルが流行っているのでそのリスクも踏まえて注意を促したのです。
きめ細かいアドバイスをありがとうございます^^
私もまだ分からないことだらけです^^;
皆さんで、色々と知恵を出し合いましょう!
考察を、どうもありがとうございます^^
実は、雀のダーリンさんへのレスには後半があったのですが、差し出がましいかと思い削除いたしました。
暖を取ろうとするすずめは、どこかに身を寄せます。
おっしゃるように、スリッパの中は最適ですね^^
避けたいのは冷たい風で、せめてもの陰に隠れたり、狭い所に潜り込んだりします。
餌場にそのままうずくまるというのは、どうなのでしょうね。
懸念したのは、やはり空腹なのではないかと言うことでした。
今の時期なら食べ物は豊富ですから、見つからないと言うことはありません。
雀のダーリンさんは餌にかなり拘りがあるので、すずめにとっては自然のものより一番のご馳走です。
それに慣れて、ご馳走蛾が出てくるのを待っているうちに体力を落としたような気がするのです。
とは言え、雀のダーリンさんにもご自身の生活の都合がありますから、すずめの夕ごはんまでは見切れないでしょう。
そこで自動給餌器の設置を何度かお勧めしていますが、雀のダーリンさんの反応はありません。
寒さに負けそうなときでも、すずめはごはんを食べれば体力を回復します。
食べることが生きることなのですね。
すずめのレストランを開いて大規模に餌をあげている以上、すずめの生活にそれは組み込まれてしまい、それを破綻させない責任が付きまといます。
特に、一日の終わりのごはんは大切です。
あまり餌を見つけられなかったすずめもそこで体力を補い、冬の寒い夜を無事に過ごせるようになります。
まだ食べ物のある時期ですから給餌器の設置は要らないとも思うのですが、雀のダーリンさんが幾度となくすずめの保護をしているので、レストランに依存したすずめたちが夕ごはんを待ち続け、厳しい状況になっているのではと心配しています。
すずめは単独では行動しませんから、群れでやってきて待ち続けているのではないでしょうか。
いよいよこれは諦めようと群れが去っても、すでに体力を落としたすずめは飛び立てないのかもしれません。
以前、雀のダーリンさんが入院されたときも、すずめに気の毒なことをしたと嘆いておられました。
すずめの依存度はかなり高いのだと思います。
それならばと、給餌器の設置を今回もお勧めしようと書き始めたのですが、何度お勧めしても雀のダーリンさんの反応はなく、何か別のお考えがあるのだろうと、差し出がましいことはやめようと削除しました。
せめて、他の方が安易に弱っているすずめを保護しないように、特に今年は鳥インフルが流行っているのでそのリスクも踏まえて注意を促したのです。
きめ細かいアドバイスをありがとうございます^^
私もまだ分からないことだらけです^^;
皆さんで、色々と知恵を出し合いましょう!