コメント
食べる、食べる、食べる〜〜‼︎
興奮状態ですね! ずっと食べ物見つからずにいたのね‥‥「すずめ四季さん、今日も有難うございます!」の大合唱に聞こえます。
こちらはあの風の日、少し早めの差入れに行っても、すずめは勿論鳩ですら全く姿が見えず、暗くなるまで待てど呼んでも誰も現れませんでした。皆空腹我慢しながらの一晩だったかと、「強風は無理無理‼︎」なんですよね。
こちらも区管理の雑草刈込み回数が増え、ボランティアで草毟りに張り切るお爺ちゃままで現れ、ちゅん達は涙です。皆んな何で急に⁈ 食べ切る量のお米だけにしているのですが、シード系も多めに出して草が生えるようにしちゃうぞ〜!
こちらはあの風の日、少し早めの差入れに行っても、すずめは勿論鳩ですら全く姿が見えず、暗くなるまで待てど呼んでも誰も現れませんでした。皆空腹我慢しながらの一晩だったかと、「強風は無理無理‼︎」なんですよね。
こちらも区管理の雑草刈込み回数が増え、ボランティアで草毟りに張り切るお爺ちゃままで現れ、ちゅん達は涙です。皆んな何で急に⁈ 食べ切る量のお米だけにしているのですが、シード系も多めに出して草が生えるようにしちゃうぞ〜!
今朝はこちらも冷えました(^-^)
こちらの公園でも、先日きれいに草刈りされてスッカラカンになりました(^_^;)。
それでも夏日が続いたときは、みんなの食欲も大したことはなかったのですが、
朝晩冷えるとみな猛烈に食べますね!
今朝はまた久しぶりにチョウゲンボウを見かけました。
襲来ではないです。
何かに追われて逃げている状況…な飛び方でした。
おそらく、こちらの餌場のテリトリーの主、新参ハシボソガラス夫妻に追われていたのでしょう。
新参ハシボソ夫妻はとてもアクティブで、チョウゲンボウを見かけるとスクランブル発進❗️
とても頼もしいです😊。まだ若い夫婦なのでしょう。
普段は、ドバト達をいつも威嚇して遊んで(?)いるので、鳩たちはこのハシボソ夫妻を非常に怖がっていて、餌場に近寄りません😊。
カラスがいてくれるだけで鳩除けになるので、私はだいぶラクになりました(^^)b。
以前の主だった、馴染みのハシボソ夫妻とはだいぶ違います。
どうしても以前のカラスと比べてしまうのですが…(^^;
今の新参ハシボソ夫妻の方が、断然強くて頼もしく感じます。
これじゃあ、馴染みのハシボソ夫妻がテリトリー争いに負けて追い出されるはずだわ…と納得できることが多々あります(^_^;)。
それでも夏日が続いたときは、みんなの食欲も大したことはなかったのですが、
朝晩冷えるとみな猛烈に食べますね!
今朝はまた久しぶりにチョウゲンボウを見かけました。
襲来ではないです。
何かに追われて逃げている状況…な飛び方でした。
おそらく、こちらの餌場のテリトリーの主、新参ハシボソガラス夫妻に追われていたのでしょう。
新参ハシボソ夫妻はとてもアクティブで、チョウゲンボウを見かけるとスクランブル発進❗️
とても頼もしいです😊。まだ若い夫婦なのでしょう。
普段は、ドバト達をいつも威嚇して遊んで(?)いるので、鳩たちはこのハシボソ夫妻を非常に怖がっていて、餌場に近寄りません😊。
カラスがいてくれるだけで鳩除けになるので、私はだいぶラクになりました(^^)b。
以前の主だった、馴染みのハシボソ夫妻とはだいぶ違います。
どうしても以前のカラスと比べてしまうのですが…(^^;
今の新参ハシボソ夫妻の方が、断然強くて頼もしく感じます。
これじゃあ、馴染みのハシボソ夫妻がテリトリー争いに負けて追い出されるはずだわ…と納得できることが多々あります(^_^;)。
No title
こんにちは すずめ四季さん。
わぁぁ たくさんで可愛いーー
みんな夢中で食べていますね。
我が家もお米を撒いてあげようかしら。
わぁぁ たくさんで可愛いーー
みんな夢中で食べていますね。
我が家もお米を撒いてあげようかしら。
貴重な・・・
日暮れが早くなって、寝る前のごはん探しが大変になってくる時期、
四季先生の差し入れごはんは、貴重な栄養補給の時間なのでしょうね。
公園のチュンたちは幸せ者だと思います^^
四季先生の差し入れごはんは、貴重な栄養補給の時間なのでしょうね。
公園のチュンたちは幸せ者だと思います^^
こんばんわ\(^o^)/すごいすごい!この食べっぷりは見ていて「落ちついて、みんな仲良く食べて😊」て声をかけたくなります🤭グー父さんもいるし!
我が家のベランダも撒いたお米もすっかり無くなりました。ゆっくりおやすみなさい🌠
我が家のベランダも撒いたお米もすっかり無くなりました。ゆっくりおやすみなさい🌠
No title
チュピチュピ大喜び!ポーカーフェイスのきかない鳥さんの裏表のないところが魅力ですね。今回の動画では映画のアクションシーンで車の上を移動するかのように、他の雀の背中を踏みこえてお米に近づく。見ていて本当に飽きないです。(^.^)
以前すずめ四季さんは東南アジア?の雀さんたちの写真をアップして下さいましたね。屋台の食べ物をちゃっかり頂いている姿が可愛かったです。また海外の野鳥シリーズ期待しています。
さきほど地震が。これで歪みが解消されればいいのですが。来月第3週は世界的に要注意だそうです。
以前すずめ四季さんは東南アジア?の雀さんたちの写真をアップして下さいましたね。屋台の食べ物をちゃっかり頂いている姿が可愛かったです。また海外の野鳥シリーズ期待しています。
さきほど地震が。これで歪みが解消されればいいのですが。来月第3週は世界的に要注意だそうです。
無理(>_<)
こんばんは~🐥
また四季さんにご回答だよ〰🐤
「とことんあげればいいのです!
いつもは朝だけにして、食べ物のなくなる2、3月だけ、期間限定で自動給餌器を設置して、とことん食べさせます」
24時間は止めようと決意しています〰🐤
長期入院が終わりレストランに戻った時、雀達はご飯を待っていたかのようにレストランを囲み絶命していたよ〰🐤
あの時は慟哭してトラウマになり、今でも魘されます〰🐤
24時間の給餌は雀がペットになってしまう〰🐤
言葉が通じない雀達に対して心から泣いて詫びたよ〰🐤
ご飯を探しだす勉強を妨げては良くない、レストランしか知らないのは駄目だと悟り、朝以外は突き放すと死んだ雀達に誓いました〰🐤
あの当時は指差しは出来ませんでしたが、親しい雀達でしたよ〰🐤
ご近所との関係からも難しいのでご容赦願います~🐥
また四季さんにご回答だよ〰🐤
「とことんあげればいいのです!
いつもは朝だけにして、食べ物のなくなる2、3月だけ、期間限定で自動給餌器を設置して、とことん食べさせます」
24時間は止めようと決意しています〰🐤
長期入院が終わりレストランに戻った時、雀達はご飯を待っていたかのようにレストランを囲み絶命していたよ〰🐤
あの時は慟哭してトラウマになり、今でも魘されます〰🐤
24時間の給餌は雀がペットになってしまう〰🐤
言葉が通じない雀達に対して心から泣いて詫びたよ〰🐤
ご飯を探しだす勉強を妨げては良くない、レストランしか知らないのは駄目だと悟り、朝以外は突き放すと死んだ雀達に誓いました〰🐤
あの当時は指差しは出来ませんでしたが、親しい雀達でしたよ〰🐤
ご近所との関係からも難しいのでご容赦願います~🐥
北風に乗って何かが来ちゃいましたね~
こんばんはー 先日いつもの場所に、手ぶらで写真を撮りに行ったら頭上にカーが来たので、
ゴメン次来るときは必ず持ってくるからと言って別れて、今日行ったらちゃんと来たw
ので、ビスを置いて離れると、すぐ降りてきて咥えて飛んでいった。
丸いビスケットが初めてだと、カラスでも食べ物とすぐには気がつかないので、
こいつはピー鳥と所縁があるカラスなのかもしれない。
以前はボソやブトがいて賑やかな場所だったのだけれど、今日は1羽だけだった。
コロナ過で春と夏に行けなかったのですが、カラスたちにも色々な事情があったようです。
ウチのパソコンは家電の量販店でDVDのドライブ付きで一番安いのをくれ。といって買ったものですw
それに、数日前にwin10の大きな更新プログラムを適用してから重たくなったような気もします。
そしてこのパソコンはたぶん、いろんな意味でハズレです。前のパソコンとwin8に戻りたい。
>どんなにおませな言葉が入るのかと、悶々としていました^^
いいんですか~ リミッター解除しちゃいますよ~^^; あ… 検閲忘れてたw
フィルムのOMシリーズボディがジワリと(というか、結構)値段が上がっているようです。
コンパクトさが特にカメラ女子に人気があるのかも。カメラ・レンズのラインナップもわかりやすいし。
品もありますしね♪ 若い頃にはカメラ女子なんて見たことも聞いたこともなかったw
ゴメン次来るときは必ず持ってくるからと言って別れて、今日行ったらちゃんと来たw
ので、ビスを置いて離れると、すぐ降りてきて咥えて飛んでいった。
丸いビスケットが初めてだと、カラスでも食べ物とすぐには気がつかないので、
こいつはピー鳥と所縁があるカラスなのかもしれない。
以前はボソやブトがいて賑やかな場所だったのだけれど、今日は1羽だけだった。
コロナ過で春と夏に行けなかったのですが、カラスたちにも色々な事情があったようです。
ウチのパソコンは家電の量販店でDVDのドライブ付きで一番安いのをくれ。といって買ったものですw
それに、数日前にwin10の大きな更新プログラムを適用してから重たくなったような気もします。
そしてこのパソコンはたぶん、いろんな意味でハズレです。前のパソコンとwin8に戻りたい。
>どんなにおませな言葉が入るのかと、悶々としていました^^
いいんですか~ リミッター解除しちゃいますよ~^^; あ… 検閲忘れてたw
フィルムのOMシリーズボディがジワリと(というか、結構)値段が上がっているようです。
コンパクトさが特にカメラ女子に人気があるのかも。カメラ・レンズのラインナップもわかりやすいし。
品もありますしね♪ 若い頃にはカメラ女子なんて見たことも聞いたこともなかったw
mikaさん、こんにちは^^
今日は公園中を歩いて見ましたが、草の実はほとんどなく、地面も乾き切っています。
楡の種はなっていますし、ネズミモチの実もピラカンサスも豊作ですが、おやつ程度のもので主食ではないのでしょう。
雨が待ち遠しいです^^;
楡の種はなっていますし、ネズミモチの実もピラカンサスも豊作ですが、おやつ程度のもので主食ではないのでしょう。
雨が待ち遠しいです^^;
ちゅん子さん、こんにちは^^
「食欲の秋」は食いしん坊の言い訳ではなく、自然の摂理なのですね^^
どの生き物も冬を乗り切るため、たくさん食べて筋肉も脂肪も増やすスイッチが入ったのでしょう。
鳩に割り込まれないように気をつけながら、食べるだけ食べさせようと思います^^
羨ましいですね!
こちらのブトは鳩に無関心です^^;
飢えの時期になると、流れカラスの群れが襲いますが・・
どの生き物も冬を乗り切るため、たくさん食べて筋肉も脂肪も増やすスイッチが入ったのでしょう。
鳩に割り込まれないように気をつけながら、食べるだけ食べさせようと思います^^
羨ましいですね!
こちらのブトは鳩に無関心です^^;
飢えの時期になると、流れカラスの群れが襲いますが・・
イヴままさん、こんにちは^^
これからの季節は、玄米が栄養たっぷりです!
鳩に見つからないように、お気をつけください^^
鳩に見つからないように、お気をつけください^^
mikaさん、こんにちは^^
先日、別のすずめファンの方とお会いしました。
天候が悪いときこそ心配ですずめを見に来るそうです^^
すずめたちは幸せですね!
天候が悪いときこそ心配ですずめを見に来るそうです^^
すずめたちは幸せですね!
ゆみさん、こんにちは^^
晴れが続いて雨が降りませんね^^;
今日の期待していた雨も乾いた地表を濡らすほどではありませんでした。
草が育ちませんね^^;
今日の期待していた雨も乾いた地表を濡らすほどではありませんでした。
草が育ちませんね^^;
sakuraさん、こんにちは^^
マレーシアのすずめですね^^
引退してからの、ロングステイ先の候補です。
暖かくて、食べ物が美味しく安くて、何より日本と同じすずめがいるのが魅力ですね!
ただ、コロナの収束にもかなりの時間が掛かりそうですし、海外は遠くなりました^^;
18日にすずめの警戒鳴きがあり、動画も撮ったのですが、すっかりそのままになっていました。
遅れ馳せアップいたしましたが、昨日の警戒鳴きにも用心ですね!
来月第三週ですか!
もう今年は、悪いニュースはこれ以上勘弁して欲しいですね^^;
引退してからの、ロングステイ先の候補です。
暖かくて、食べ物が美味しく安くて、何より日本と同じすずめがいるのが魅力ですね!
ただ、コロナの収束にもかなりの時間が掛かりそうですし、海外は遠くなりました^^;
18日にすずめの警戒鳴きがあり、動画も撮ったのですが、すっかりそのままになっていました。
遅れ馳せアップいたしましたが、昨日の警戒鳴きにも用心ですね!
来月第三週ですか!
もう今年は、悪いニュースはこれ以上勘弁して欲しいですね^^;
雀のダーリンさん、こんにちは^^
いろいろとご事情がおありのようですね。
それでは、気がついたところを3つアドバイスさせてください^^
・偏食を治しましょう
挽肉は今の時期にあげないほうがいいです。
多量のたんぱく質はヒナちゃんの成長のためです。
自然では昆虫を食べるくらいで、肉食に慣れてしまうと自然にはないものなのでレストランで待つ原因になります。
・「待て」はやめましょう
ペットではないですから、人が抑制のコントロールをかけるべきではありません。
リーダーの指示とは別の強い指示が掛けられたらリーダーの信頼がなくなります。
雀のダーリンさんがその上のリーダーになってしまうのですね。
お腹が空いて困れば、そのリーダーの登場をレストランで待つことになります。
そもそも、自然では食べ物を見たら躊躇わずに「食え!」が正しいのです^^
・餌は広く分布してください
餌を容器に入れて出すと、強いすずめだけがそれを取り囲んで食べ尽くし、弱いすずめは食いはぐれます。
量を制限していれば尚更です。
ばら撒くくらいにしないと全員が食べられません。
少々厳しく申し上げましたが、雀のダーリンさんの書き込みを見て、自分もそうやってみよう、と思われる方が出ても困りますので^^
それでは、気がついたところを3つアドバイスさせてください^^
・偏食を治しましょう
挽肉は今の時期にあげないほうがいいです。
多量のたんぱく質はヒナちゃんの成長のためです。
自然では昆虫を食べるくらいで、肉食に慣れてしまうと自然にはないものなのでレストランで待つ原因になります。
・「待て」はやめましょう
ペットではないですから、人が抑制のコントロールをかけるべきではありません。
リーダーの指示とは別の強い指示が掛けられたらリーダーの信頼がなくなります。
雀のダーリンさんがその上のリーダーになってしまうのですね。
お腹が空いて困れば、そのリーダーの登場をレストランで待つことになります。
そもそも、自然では食べ物を見たら躊躇わずに「食え!」が正しいのです^^
・餌は広く分布してください
餌を容器に入れて出すと、強いすずめだけがそれを取り囲んで食べ尽くし、弱いすずめは食いはぐれます。
量を制限していれば尚更です。
ばら撒くくらいにしないと全員が食べられません。
少々厳しく申し上げましたが、雀のダーリンさんの書き込みを見て、自分もそうやってみよう、と思われる方が出ても困りますので^^
ピー鳥さん、こんにちは^^
ビスケットは慣れるまで時間が掛かりますね^^
手に持って、よく見せてから、うっかりと落としますw
出来れば食べて見せたいのですが、すっかり湿気らせて、くず米まみれになっているものですから^^;
PCはメモリーを上げると良くなるかも知れません。
お使いのは、4Gではないでしょうか。
8GにするとCPUが古いものでも楽になるはずです^^
フィルムのOMが見直されるとは嬉しいですね^^
「この135mmは・・・ えっ、200!? これで・・・? うちの仏はんも、ちさいけど心こもってはる。 ほんまやったら国宝なんやけどな・・・」のCMが懐かしいです^^
手に持って、よく見せてから、うっかりと落としますw
出来れば食べて見せたいのですが、すっかり湿気らせて、くず米まみれになっているものですから^^;
PCはメモリーを上げると良くなるかも知れません。
お使いのは、4Gではないでしょうか。
8GにするとCPUが古いものでも楽になるはずです^^
フィルムのOMが見直されるとは嬉しいですね^^
「この135mmは・・・ えっ、200!? これで・・・? うちの仏はんも、ちさいけど心こもってはる。 ほんまやったら国宝なんやけどな・・・」のCMが懐かしいです^^