コメント
今年は・・・
「去年は全然食べられなかったけど、今年は食べ放題だよ!」
by チュン
良かったね〜(*^^*)
by チュン
良かったね〜(*^^*)
こんにちわ🍂
上を見上げて、これから楡の実を口にいっぱい頬張るのかな!!これからの本格的な冬に備えて存分に食べてくださーい☺️
他の鳥たちも実を狙ってるでしょうね?!
上を見上げて、これから楡の実を口にいっぱい頬張るのかな!!これからの本格的な冬に備えて存分に食べてくださーい☺️
他の鳥たちも実を狙ってるでしょうね?!
こんばんは
美味しいものに囲まれて「どれから食べようかなあ❤」と、お悩み中のすずめさんみたいですね。
楡の実が出来るということは、花が咲くのでしょうか。
柿の皮を落としたのはヒヨドリだったのかもしれませんね。近くに柿がない場所なので、電線まで運んで食べ尽くしてポイ!したのかな(^^;
近所の柿は、毎年ヒヨドリが来ていたのですが、今年はムクドリが優勢で目立ちます。今の季節にムクドリが来るは初めてかもしれません。でも天辺の良さげな柿の実はすずめが押さえてました。
小鳥同士の力関係は不思議ですね(^^)。
美味しいものに囲まれて「どれから食べようかなあ❤」と、お悩み中のすずめさんみたいですね。
楡の実が出来るということは、花が咲くのでしょうか。
柿の皮を落としたのはヒヨドリだったのかもしれませんね。近くに柿がない場所なので、電線まで運んで食べ尽くしてポイ!したのかな(^^;
近所の柿は、毎年ヒヨドリが来ていたのですが、今年はムクドリが優勢で目立ちます。今の季節にムクドリが来るは初めてかもしれません。でも天辺の良さげな柿の実はすずめが押さえてました。
小鳥同士の力関係は不思議ですね(^^)。
あ~ 食べ過ぎちゃったねw
こんばんはー ホント食べ放題ですね。食べ放題のお店はこちらでは縁がありませんが、
沖縄の食べ放題のお店で、ソフトクリームの業務用の機械が自分で操作もできたので、嬉しすぎてw
普通の食事にプラスして、ソフトをジャンボに3本♪ 腹八分どころか腹十二分(圧縮)にw
3Dプリンター 1/1 さっきから考えてるんですが浮かばないw
今年は趣味のベクトルがカメラと写真なので立体工作に割り振る脳ディスクが不足気味ですw
ピー鳥の今年のサザンカの写真は55mmF1.2におんぶにだっこしてもらって撮れてます♪
沖縄の食べ放題のお店で、ソフトクリームの業務用の機械が自分で操作もできたので、嬉しすぎてw
普通の食事にプラスして、ソフトをジャンボに3本♪ 腹八分どころか腹十二分(圧縮)にw
3Dプリンター 1/1 さっきから考えてるんですが浮かばないw
今年は趣味のベクトルがカメラと写真なので立体工作に割り振る脳ディスクが不足気味ですw
ピー鳥の今年のサザンカの写真は55mmF1.2におんぶにだっこしてもらって撮れてます♪
mikaさん、こんにちは^^
すずめが公園の中で好きなものの順位をつけますと、まずは草の実です。
柔らかくて汁気のあるところが良いのかもしれません。
楡の実は種なので固いナッツのようにものです。
普通の鳥は実を丸ごと食べて種は消化できずに糞と一緒に出してしまいますが、すずめは嘴が強いのでポリポリ食べてしまいます。
一度にたくさんは食べずに、おやつみたいな食べ方です^^
柔らかくて汁気のあるところが良いのかもしれません。
楡の実は種なので固いナッツのようにものです。
普通の鳥は実を丸ごと食べて種は消化できずに糞と一緒に出してしまいますが、すずめは嘴が強いのでポリポリ食べてしまいます。
一度にたくさんは食べずに、おやつみたいな食べ方です^^
ゆみさん、こんにちは^^
楡の実を食べるのは、すずめだけかもしれません^^
固い皮の中の固い種なので、他の鳥はもてあますでしょう。
すずめが熱帯から日本に渡って、さらに北へとテリトリーを広げていったのは、食生活の多様性のおかげだと思います。
それを可能にしたのが、この強い嘴です!
お米も噛み千切れます^^
固い皮の中の固い種なので、他の鳥はもてあますでしょう。
すずめが熱帯から日本に渡って、さらに北へとテリトリーを広げていったのは、食生活の多様性のおかげだと思います。
それを可能にしたのが、この強い嘴です!
お米も噛み千切れます^^
福良すみれさん、こんにちは^^
よく見ないと分からないくらいの極小さな花が密集して咲きます^^
たいてい高い枝に咲くので、肉眼ではよく分かりません。
柿の木の近くではないのですね。
ひよどりの嘴は鋭いですが、挟む力が弱いので、運ぶのは無理そうです。
食べたのはひよどりで、中が空っぽだと知らなかったカラスが運んできたのかもしれません。
ひよどりの、皮一枚だけ残して実を食べる技には驚かされます。
皮ごと食べればいいのに、と思いますが、よほど皮が嫌いなのか、意地になっているのか^^;
態度はでかいひよどりですが、植物には慈しみをもって接しています^^
たいてい高い枝に咲くので、肉眼ではよく分かりません。
柿の木の近くではないのですね。
ひよどりの嘴は鋭いですが、挟む力が弱いので、運ぶのは無理そうです。
食べたのはひよどりで、中が空っぽだと知らなかったカラスが運んできたのかもしれません。
ひよどりの、皮一枚だけ残して実を食べる技には驚かされます。
皮ごと食べればいいのに、と思いますが、よほど皮が嫌いなのか、意地になっているのか^^;
態度はでかいひよどりですが、植物には慈しみをもって接しています^^
ピー鳥さん、こんにちは^^
ソフトは別腹ですねw
沖縄でなければ、ジャンボ3本で凍えます^^
若い頃、日本橋東急の地下に3段分の高さのソフトがありました。
ストロベリー、バニラ、チョコの3色になっています。
作る方も真剣勝負でしたが、食べる方も倒さずに、溶けとの戦いが辛かったです^^;
味をほとんど覚えておらず、味わうどころの余裕もなかったのですね!
ティッシュをたくさんくれましたw
さてさて、これをご覧ください^^
https://www.youtube.com/watch?v=qbD_PKFA5yQ
今や時代は大変なことになっています!
沖縄でなければ、ジャンボ3本で凍えます^^
若い頃、日本橋東急の地下に3段分の高さのソフトがありました。
ストロベリー、バニラ、チョコの3色になっています。
作る方も真剣勝負でしたが、食べる方も倒さずに、溶けとの戦いが辛かったです^^;
味をほとんど覚えておらず、味わうどころの余裕もなかったのですね!
ティッシュをたくさんくれましたw
さてさて、これをご覧ください^^
https://www.youtube.com/watch?v=qbD_PKFA5yQ
今や時代は大変なことになっています!