コメント
No title
『赤と黒』ですね
こちらはすぐわかりました
やはり
《すずめ》の茶色の服は
どんな背景にも
ピッタリと はまることが分かりました(^^♪

こちらはすぐわかりました

やはり
《すずめ》の茶色の服は
どんな背景にも
ピッタリと はまることが分かりました(^^♪
赤と黒好きでした
おはようございます。
すずめ四季さんもお仕事はお休みに入られたでしょうか
あっという間に年末ですね
慌ただしいのは人間ばかりで、スズメも犬も猫ものんびり過ごしてますね
「赤と黒」文学少女だった若い頃に読んでとても面白かったです。ジュリアン ソレルの名は今でも忘れずに記憶に残ってます〜
すずめ四季さんも文学青年だったのでしょうか(^^)
ゆっくり読書する時間を作りたいなと、ここ数日のブログから思いましたよ〜
すずめ四季さんもお仕事はお休みに入られたでしょうか
あっという間に年末ですね
慌ただしいのは人間ばかりで、スズメも犬も猫ものんびり過ごしてますね
「赤と黒」文学少女だった若い頃に読んでとても面白かったです。ジュリアン ソレルの名は今でも忘れずに記憶に残ってます〜
すずめ四季さんも文学青年だったのでしょうか(^^)
ゆっくり読書する時間を作りたいなと、ここ数日のブログから思いましたよ〜
こんにちわ\(^o^)/
「赤と黒」ですね!!くっきり鮮やかな色彩でピッタリですね😊
あ~読まなくなりました!老眼をいいことに「読書」の時間は何処へやら!
喫茶でゆっくり本を読みたいな〜と思いました。映画に読書・・ステイ・ホームにピッタリですネ!!
「赤と黒」ですね!!くっきり鮮やかな色彩でピッタリですね😊
あ~読まなくなりました!老眼をいいことに「読書」の時間は何処へやら!
喫茶でゆっくり本を読みたいな〜と思いました。映画に読書・・ステイ・ホームにピッタリですネ!!
こんばんは
赤と黒ですか?
ニシキギでしょうか、きれいな赤が似合うきれいなすずめさんですね(^^)
昔々、背伸びして赤と黒を読んでみましたが挫折しました(^^;。
赤と黒ですか?
ニシキギでしょうか、きれいな赤が似合うきれいなすずめさんですね(^^)
昔々、背伸びして赤と黒を読んでみましたが挫折しました(^^;。
赤どくろ! キャーッ! …年の瀬にスミマセン^^;
こんばんはー スタンダールといえば赤と黒。赤と黒と言えばスタンダール。←読んでないのに^^;
にしても、今日の写真はすずめの表情も含めて、描写が柔らかい感じですね。
葉のあるうちに雪ふりつむか。雪降ればすずめ喜ぶ四季さん喜ぶ枚数増える^^
にしても、今日の写真はすずめの表情も含めて、描写が柔らかい感じですね。
葉のあるうちに雪ふりつむか。雪降ればすずめ喜ぶ四季さん喜ぶ枚数増える^^
No title
今年一年素敵な写真を楽しませていただきました
新しい年が素敵な一年になりますように
来年もよろしくです
新しい年が素敵な一年になりますように
来年もよろしくです
とっとっとさん、こんにちは^^
O・ヘンリーやガストン・ルルーのように、そう言えばスタンダールの姓・名は何だっけ?と調べると、スタンダールはペンネームで、ただ「スタンダール」だけなのですね^^
すずめの茶色は無敵です!
すずめの茶色は無敵です!
ちわぺきさん、こんにちは^^
私も読みました^^
まだ読むには早すぎたのでしょう、ジュリアンの生き様に感情移入できず、きっとモテ男への嫉妬かもしれませんがw、どこか遠い世界の話で終わってしまいました。
読み手が、男性、女性でも感じ方が違うかもしれませんね。
あれから40年以上たちました。
またあらためて読んでみたいと思います^^
まだ読むには早すぎたのでしょう、ジュリアンの生き様に感情移入できず、きっとモテ男への嫉妬かもしれませんがw、どこか遠い世界の話で終わってしまいました。
読み手が、男性、女性でも感じ方が違うかもしれませんね。
あれから40年以上たちました。
またあらためて読んでみたいと思います^^
ゆみさん、こんにちは^^
私は近視だったので、老眼が進むに連れて近眼の度も下がり、本でしたら裸眼でを読めるようになりました^^
ただ、老眼は焦点距離の調整が衰えるので、眼鏡は家で使うノートパソコン用、仕事で使うデスクトップ用、運転用の3つがあります。
若い頃は仕事に追われ、帰宅してからも文字を追う気になりませんでした。
リフレッシュのために休みは長く取り、たいていは旅行に出かけますが、この時がチャンスとばかりに、山ほど本を抱えていきます。
と言っても、ミステリーやらエッセイ、紀行ものなど軽いものばかりなのですがw
年に1、2度の読書タイムでした^^
喫茶で読書、はいいですね!
ゆったりと、優雅な時間が流れます^^
ただ、老眼は焦点距離の調整が衰えるので、眼鏡は家で使うノートパソコン用、仕事で使うデスクトップ用、運転用の3つがあります。
若い頃は仕事に追われ、帰宅してからも文字を追う気になりませんでした。
リフレッシュのために休みは長く取り、たいていは旅行に出かけますが、この時がチャンスとばかりに、山ほど本を抱えていきます。
と言っても、ミステリーやらエッセイ、紀行ものなど軽いものばかりなのですがw
年に1、2度の読書タイムでした^^
喫茶で読書、はいいですね!
ゆったりと、優雅な時間が流れます^^
福良すみれさん、こんにちは^^
赤と黒のニシキギです^^
日本では若過ぎるうちから文学を読むことを奨励し過ぎているように思います^^;
ある程度人生を積まなければ、作者の意図は分からないだろうと思います。
また、その解釈についてはこれこれである、と決め付けてしまうのもどうかと思います。
その人がどんな人生を歩んでいるかによって、その時々、読んで感じることも変わります。
また気になりましたら、手に取ってみるのも楽しいです^^
逆に、なぜ若い頃はこんなのに夢中になったのだろうと言うことも^^
日本では若過ぎるうちから文学を読むことを奨励し過ぎているように思います^^;
ある程度人生を積まなければ、作者の意図は分からないだろうと思います。
また、その解釈についてはこれこれである、と決め付けてしまうのもどうかと思います。
その人がどんな人生を歩んでいるかによって、その時々、読んで感じることも変わります。
また気になりましたら、手に取ってみるのも楽しいです^^
逆に、なぜ若い頃はこんなのに夢中になったのだろうと言うことも^^
ピー鳥さん、こんにちは^^
最近はあまり撮っていません^^;
メンバーや群れの数の確認用の撮影ばかりです。
紅葉の写真がまだまだありますので、折に触れて^^
今も北風がゴーゴーです!
雨は先ほど止みましたが、いつもように、やはり心配です^^;
メンバーや群れの数の確認用の撮影ばかりです。
紅葉の写真がまだまだありますので、折に触れて^^
今も北風がゴーゴーです!
雨は先ほど止みましたが、いつもように、やはり心配です^^;
ぱふぱふさん、こんにちは^^
いつも、ご来訪をありがとうございます^^
こちらこそ、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
こちらこそ、来年もどうぞよろしくお願いいたします。