コメント
No title
いつも美しい写真をありがとうございます
ひよどり、可愛いですよね
以前すずめに餌をやっていたらひよどりも寄ってきて、という話を聞いてもらった者です
あれから紆余曲折ありましたが、ひよどりが想像以上に賢くて、
すずめになにもせず、
すずめが食べたら、
自分が後ろに並んでパンをもらってもよい
..というルールを短期間で習得してくれて、
朝のひとときが戻ってきました
たまに
「ひよ、脅かしたらだめだよ~」と、声かけします
四季さんがおっしゃった通り、
プランターのトマトは食べつくされ
青いのもかじるようになっていたのでひもじいのでしょう
風邪に気をつけてくださいませ
読んで下さってありがとうございました
ひよどり、可愛いですよね
以前すずめに餌をやっていたらひよどりも寄ってきて、という話を聞いてもらった者です
あれから紆余曲折ありましたが、ひよどりが想像以上に賢くて、
すずめになにもせず、
すずめが食べたら、
自分が後ろに並んでパンをもらってもよい
..というルールを短期間で習得してくれて、
朝のひとときが戻ってきました
たまに
「ひよ、脅かしたらだめだよ~」と、声かけします
四季さんがおっしゃった通り、
プランターのトマトは食べつくされ
青いのもかじるようになっていたのでひもじいのでしょう
風邪に気をつけてくださいませ
読んで下さってありがとうございました
ヒヨドリがシミジミした顔していますね
ヒヨドリは何でも食べてしまうからと、母は嫌がっていました。花も食べちゃうって。でもヒヨドリだって生きるためですもの。
うちの方の梅の花はまだ、走りのような感じです。早咲きの花がちらほらと。梅はサクラと違って花期が長く楽しめますね。
うちの方の梅の花はまだ、走りのような感じです。早咲きの花がちらほらと。梅はサクラと違って花期が長く楽しめますね。
送信出来とらんかった
もう一回 書かんなんな。。
四季さんが 爆弾告白したんに なんか みんな 普通に
いつもの ルンるんるんコメント してるし 、なんで?
みんな、 あれが 四季さんの おたわごとって 見抜けたってことの⁇
なんか、、 思い出した。。おかあさんが
あんたは 人のゆうこと すぐ 信じやすいから 人に だまされやすいし
おかあさん それが いちばん心配や。
と ときどきそう言っとんたんやった
まんまとそれやん!
でも 今回の件は おかあさん お空の上から 笑っとるやろな。╰(*´︶`*)╯
けど 四季さんが 四季さんで 四季さんひとりでよかったー
コメントしてくれるのはぴー鳥さんひとりなんです
って、 じゃあ ちゅんこさんも ゆみさんも 福良すみれさんも さくらさんも
みんな 四季さんとグル⁉︎
え、待てよ、すずめ大好きも 実は グルやったんか。 え、私って そうやったん⁉︎ って 本気で 考え込んだ。
とにかく どっと疲れたわ。。
四季さん 話術が 巧みすぎるげんてー
でも ここに来てくれる人 みんな みーんなが 四季ファミリーやよね。ね❗️((o(^∇^)o))
で、ちゅんの話やね。
うちのちゅん、ケージのごはんもたらふく食べるんけけど
なんや お庭の地べたで みんなが しきりに アムアムしてるんよね。
なんかおいちいものあるんかな?
雪が積もってるときでも そうなんよ。
なにか 雪の中に 溶け込んでるのかな?
昨日は 雪が やらかかったので ちゅんちゃんドリル〜🎶って 雪を 頭でグリグリしてた。 かわいかった❤️
で、今日の話題に 入れるど。
今日はね すっごくすっごくルンルンルンなことが♬ ⬆︎泣いたり笑ったりと 忙しいすずめ大好きちゃん 笑
四季さんの お返事で くず米のこと 書いてあったでしょ?
前にも 書いてくれてて 農協に聞いてみたら そういうのはやってないと言われてたから ずっと諦めてたんやけど
ちゅんの食欲が すさまじく これが 7月まで 続くとなると
ちょっと 冗談やなく 破産レベルなので
で、 近くの お米屋さんを 片っ端から 電話して 聞いてみたら
なんと いちばん近くの 個人のお米屋さんで 、くず米 あるよ
って言ってくれたのーー❣️
で、すぐに 飛んでって 売ってもらおうとしたら
これ 売り物にならんし、 でも ただやったら あんたも気兼ねやろうから
じゃ 100円だけ もらおか。と 5キロ✖️2 袋 を どっさり分けてくれた。なんて男前なご主人❗️
私みたいに 鳥にあげるって人もらいに来るよって 言ってて
なんか嬉しかったー 。近所にも 仲間がいるんだ٩(^‿^)۶
また いつでもおいでって 言ってくれました。
わあ 青い鳥は すぐそばにいてくれたのねー。もっと早くに ここのお米屋さんのこと 気付けばよかったー。
うちの妹が 農協なので 米は 農協から買わないかんので
わたしようとして 玄米を買うことにしました。
とても 気立ての良いご主人でしたー。
四季さんのアドバイスがなかったら ここも 探し当ててなかったので
四季さん ほんとに ありがとーございましらー❗️感謝感謝の嵐です〜😊
ちゅんんも 普通の米より 食べやすそうにしてる 🎶
わーいわーいわーい ヽ(´▽`)/ ちゅんも私もわーいわーいわーいヽ(´▽`)/
四季さんが 爆弾告白したんに なんか みんな 普通に
いつもの ルンるんるんコメント してるし 、なんで?
みんな、 あれが 四季さんの おたわごとって 見抜けたってことの⁇
なんか、、 思い出した。。おかあさんが
あんたは 人のゆうこと すぐ 信じやすいから 人に だまされやすいし
おかあさん それが いちばん心配や。
と ときどきそう言っとんたんやった
まんまとそれやん!
でも 今回の件は おかあさん お空の上から 笑っとるやろな。╰(*´︶`*)╯
けど 四季さんが 四季さんで 四季さんひとりでよかったー
コメントしてくれるのはぴー鳥さんひとりなんです
って、 じゃあ ちゅんこさんも ゆみさんも 福良すみれさんも さくらさんも
みんな 四季さんとグル⁉︎
え、待てよ、すずめ大好きも 実は グルやったんか。 え、私って そうやったん⁉︎ って 本気で 考え込んだ。
とにかく どっと疲れたわ。。
四季さん 話術が 巧みすぎるげんてー
でも ここに来てくれる人 みんな みーんなが 四季ファミリーやよね。ね❗️((o(^∇^)o))
で、ちゅんの話やね。
うちのちゅん、ケージのごはんもたらふく食べるんけけど
なんや お庭の地べたで みんなが しきりに アムアムしてるんよね。
なんかおいちいものあるんかな?
雪が積もってるときでも そうなんよ。
なにか 雪の中に 溶け込んでるのかな?
昨日は 雪が やらかかったので ちゅんちゃんドリル〜🎶って 雪を 頭でグリグリしてた。 かわいかった❤️
で、今日の話題に 入れるど。
今日はね すっごくすっごくルンルンルンなことが♬ ⬆︎泣いたり笑ったりと 忙しいすずめ大好きちゃん 笑
四季さんの お返事で くず米のこと 書いてあったでしょ?
前にも 書いてくれてて 農協に聞いてみたら そういうのはやってないと言われてたから ずっと諦めてたんやけど
ちゅんの食欲が すさまじく これが 7月まで 続くとなると
ちょっと 冗談やなく 破産レベルなので
で、 近くの お米屋さんを 片っ端から 電話して 聞いてみたら
なんと いちばん近くの 個人のお米屋さんで 、くず米 あるよ
って言ってくれたのーー❣️
で、すぐに 飛んでって 売ってもらおうとしたら
これ 売り物にならんし、 でも ただやったら あんたも気兼ねやろうから
じゃ 100円だけ もらおか。と 5キロ✖️2 袋 を どっさり分けてくれた。なんて男前なご主人❗️
私みたいに 鳥にあげるって人もらいに来るよって 言ってて
なんか嬉しかったー 。近所にも 仲間がいるんだ٩(^‿^)۶
また いつでもおいでって 言ってくれました。
わあ 青い鳥は すぐそばにいてくれたのねー。もっと早くに ここのお米屋さんのこと 気付けばよかったー。
うちの妹が 農協なので 米は 農協から買わないかんので
わたしようとして 玄米を買うことにしました。
とても 気立ての良いご主人でしたー。
四季さんのアドバイスがなかったら ここも 探し当ててなかったので
四季さん ほんとに ありがとーございましらー❗️感謝感謝の嵐です〜😊
ちゅんんも 普通の米より 食べやすそうにしてる 🎶
わーいわーいわーい ヽ(´▽`)/ ちゅんも私もわーいわーいわーいヽ(´▽`)/
こんにちわ\(^o^)/
こうしているとヒヨドリちゃんも可愛いいですね。すずめさんのことを思うと、少し距離を置いてお付き合いしてみようと思います…☺️
すずめ四季さんの謎めいた人物像が!!
passer montanusから来たということは「すずめ」に違いなく、「人間」を装い難なく日常生活を送っているんですね🤭それで、すずめさんと話しができるし、いっしょに遠足も行くことができるのですね✨なるほど😊
大橋歩さん…懐かしいです。昔々エッセイとかを読み、素敵な生活をされてるな〜と憧れの女性でした。
こうしているとヒヨドリちゃんも可愛いいですね。すずめさんのことを思うと、少し距離を置いてお付き合いしてみようと思います…☺️
すずめ四季さんの謎めいた人物像が!!
passer montanusから来たということは「すずめ」に違いなく、「人間」を装い難なく日常生活を送っているんですね🤭それで、すずめさんと話しができるし、いっしょに遠足も行くことができるのですね✨なるほど😊
大橋歩さん…懐かしいです。昔々エッセイとかを読み、素敵な生活をされてるな〜と憧れの女性でした。
こんばんは〜
四季さんアドバイスありがとうございます😊
夕飯は、アドバイスいただいたとおり、私が在宅のときは、5時頃に最後の一撒きをしています。
私がいないときは母が😊
最近、餌がベランダにあるのに、食べに来ず、家の前の電線でずっとくつろいでる?姿がよく見かけられます。
もう辺りに餌がないので、探すのを諦めて電柱に常駐しているのかもです。
そしてお腹が空くとベランダに食べに来るというローテーションかな?
そのため、電柱の下の道路にポツポツと落とし物が増えていて、朝と晩に掃除しています。道路が黒で落とし物が白なので目立ちますよね。気にしてるのはわたしだけかもしれないですが。
ベランダにしてくれるのは自分のところだけなので全然構わないのですが、道路は気を使います😅春になるまでは当分このローテーションですね😅
ヒヨドリは見た目地味なのに声はとても高くて大きいですね。家の周りに結構いるようで良く鳴き声を聞きます。
でも、このお写真のひよちゃんは華やかだなあ😆
夕飯は、アドバイスいただいたとおり、私が在宅のときは、5時頃に最後の一撒きをしています。
私がいないときは母が😊
最近、餌がベランダにあるのに、食べに来ず、家の前の電線でずっとくつろいでる?姿がよく見かけられます。
もう辺りに餌がないので、探すのを諦めて電柱に常駐しているのかもです。
そしてお腹が空くとベランダに食べに来るというローテーションかな?
そのため、電柱の下の道路にポツポツと落とし物が増えていて、朝と晩に掃除しています。道路が黒で落とし物が白なので目立ちますよね。気にしてるのはわたしだけかもしれないですが。
ベランダにしてくれるのは自分のところだけなので全然構わないのですが、道路は気を使います😅春になるまでは当分このローテーションですね😅
ヒヨドリは見た目地味なのに声はとても高くて大きいですね。家の周りに結構いるようで良く鳴き声を聞きます。
でも、このお写真のひよちゃんは華やかだなあ😆
すずめ大好きさんへ
すずめ四季様のブログ内で失礼します。
私も騙されかけました(笑)
すずめ四季さんの丁寧な返信や、こまめなアップを目の当たりにしていると、そうよね、複数で運営されてるのよね。と思ってしまいましたよ(笑)
私も騙されかけました(笑)
すずめ四季さんの丁寧な返信や、こまめなアップを目の当たりにしていると、そうよね、複数で運営されてるのよね。と思ってしまいましたよ(笑)
こんばんは
梅とヒヨドリさんが絵になるバランスで、きれいにとまってますね。背景のビルが違和感なくて、都会の洒落たヒヨドリさんですね(^^)。
昨日の夕方、家の前の道で、すずめが亡くなっていました。薄暗くなっていたのではっきりわからなかったですが、外傷はなさそうでした。首がしっかり後ろ向いた状態だったので、具合悪くて眠ったまま事切れて、木か電線から落ちたのか、何かに衝突したか落下した拍子に首が回りこんでしまったのか、原因はわかりません。
すずめのいる銀木犀から塀をはさんで近くでした。
庭に埋めてあげました。
思い返せば、夕方に追加の餌を出しに出た時に、すずめがみんな電線にとまったままでした。そのまま食べずに大量に残してたので、その時には異変があったのでしょうね。あの時気づいてたら何とかなったのかなとか、申し訳ないような気分です。
今朝も、電線にいるけれど銀木犀には来なくて、餌も食べませんでした。
そして今日の夕方、銀木犀にいましたが、帰宅した私を見たら電線に逃げました。ショックでしたが餌を出して様子うかがってたら、だいぶん時間がたってから、やっと食べてくれました。
私が何かいけなかったのかな。
すずめと関わっている以上、こういう事も覚悟していたつもりですが、かなり堪えますね。
梅とヒヨドリさんが絵になるバランスで、きれいにとまってますね。背景のビルが違和感なくて、都会の洒落たヒヨドリさんですね(^^)。
昨日の夕方、家の前の道で、すずめが亡くなっていました。薄暗くなっていたのではっきりわからなかったですが、外傷はなさそうでした。首がしっかり後ろ向いた状態だったので、具合悪くて眠ったまま事切れて、木か電線から落ちたのか、何かに衝突したか落下した拍子に首が回りこんでしまったのか、原因はわかりません。
すずめのいる銀木犀から塀をはさんで近くでした。
庭に埋めてあげました。
思い返せば、夕方に追加の餌を出しに出た時に、すずめがみんな電線にとまったままでした。そのまま食べずに大量に残してたので、その時には異変があったのでしょうね。あの時気づいてたら何とかなったのかなとか、申し訳ないような気分です。
今朝も、電線にいるけれど銀木犀には来なくて、餌も食べませんでした。
そして今日の夕方、銀木犀にいましたが、帰宅した私を見たら電線に逃げました。ショックでしたが餌を出して様子うかがってたら、だいぶん時間がたってから、やっと食べてくれました。
私が何かいけなかったのかな。
すずめと関わっている以上、こういう事も覚悟していたつもりですが、かなり堪えますね。
No title
こんばんはー ヒヨとも もっともっと遊びたいなぁ~。今日は久々のタイトルなしです^^
昨夜頂いたコメントの最初の5行は、すぐ下にタネあかしが無かったら、ピー鳥も大混乱するところでしたw
ほんと、ネットの先にいるのは宇宙人だったり、未来や過去の世界の住人かもしれないし。
HAL9000が2001年から人のふりをしているらしいという説もあるし。科学なのか百鬼夜行なのかw
>今度は、カラスは首を真っ直ぐにして、こちらを見据えて嘴を開いた。
>「アナタハ、リンタローヲシッテイマスカ?」
ここで時事ネタのカラスも関わってくるんですね! 素敵な後編をありがとうございました!
ラストシーンが目に浮かびます! ストップモーションした映像が段々と白くなりながらフェードアウト。
物語は謎が謎を呼びつつも、とっても心地よい余韻を残した今回でひとまず終了となりましょうか。
…母さん、僕のあの小さなストロー、どうしたでしょうね←続けてるやないかーい^^
>うーん、また★中略★で6行くらいが削除されているようなw
今はまだ6行しかないw★中略★部分が、十数年後に数千倍に膨れ上がり「泉鏡花文学賞」を受賞する
(かもしれない)ことは誰も知らない…。
昨夜頂いたコメントの最初の5行は、すぐ下にタネあかしが無かったら、ピー鳥も大混乱するところでしたw
ほんと、ネットの先にいるのは宇宙人だったり、未来や過去の世界の住人かもしれないし。
HAL9000が2001年から人のふりをしているらしいという説もあるし。科学なのか百鬼夜行なのかw
>今度は、カラスは首を真っ直ぐにして、こちらを見据えて嘴を開いた。
>「アナタハ、リンタローヲシッテイマスカ?」
ここで時事ネタのカラスも関わってくるんですね! 素敵な後編をありがとうございました!
ラストシーンが目に浮かびます! ストップモーションした映像が段々と白くなりながらフェードアウト。
物語は謎が謎を呼びつつも、とっても心地よい余韻を残した今回でひとまず終了となりましょうか。
…母さん、僕のあの小さなストロー、どうしたでしょうね←続けてるやないかーい^^
>うーん、また★中略★で6行くらいが削除されているようなw
今はまだ6行しかないw★中略★部分が、十数年後に数千倍に膨れ上がり「泉鏡花文学賞」を受賞する
(かもしれない)ことは誰も知らない…。
ななしさん、こんにちは^^
ひよは順番待ちに律儀ですね!
馴染みの夫婦がおります。
奥さんとは幼鳥のころから付き合いで、ビスケットの空中キャッチが得意です。
どこに投げてもあくロバチックに飛んですかさず捕まえます。
ご亭主はビスケットを見たこともなく、投げても見ているだけで、すかさず奥さんが取ってしまいます。
あるとき、奥さんの見よう見真似でご主人がキャッチに成功し、すっかりビスケットのファンになりました。
とはいえ、まだまだうまくキャッチできず、逃したのはすべて奥さんに。
そのたびにご亭主はキィエエーーッ、キィエエーーッ抗議しますが、奥さんはそれをなだめます。
なだめているはしから、飛んできたビスケットをやはり奥さんが取ってしまうという^^;
さあさあ、今度こそあなたよ、と少し離れて待機。
・・・ご亭主、また取り損ないました^^;
そうすると、奥さんは今度は自分の番、と前の枝にひょいと出てきます。
ご亭主が抗議すると、
さっき順番を譲ったのに、取れなかったのは自分のせいでしょ、とばかりに奥さんも黙っていませんw
今ではすっかり夫婦揃って、代わりばんこです^^
食べた方が後ろの枝に下がり、食べる方が前の枝に移り、それを繰り返します。
ご主人もずいぶんと上手くなりました。
きちんと、秩序とルールがあるのですね^^
どうぞ、ななしさんも、風邪やら諸々にお気をつけ下さい^^
馴染みの夫婦がおります。
奥さんとは幼鳥のころから付き合いで、ビスケットの空中キャッチが得意です。
どこに投げてもあくロバチックに飛んですかさず捕まえます。
ご亭主はビスケットを見たこともなく、投げても見ているだけで、すかさず奥さんが取ってしまいます。
あるとき、奥さんの見よう見真似でご主人がキャッチに成功し、すっかりビスケットのファンになりました。
とはいえ、まだまだうまくキャッチできず、逃したのはすべて奥さんに。
そのたびにご亭主はキィエエーーッ、キィエエーーッ抗議しますが、奥さんはそれをなだめます。
なだめているはしから、飛んできたビスケットをやはり奥さんが取ってしまうという^^;
さあさあ、今度こそあなたよ、と少し離れて待機。
・・・ご亭主、また取り損ないました^^;
そうすると、奥さんは今度は自分の番、と前の枝にひょいと出てきます。
ご亭主が抗議すると、
さっき順番を譲ったのに、取れなかったのは自分のせいでしょ、とばかりに奥さんも黙っていませんw
今ではすっかり夫婦揃って、代わりばんこです^^
食べた方が後ろの枝に下がり、食べる方が前の枝に移り、それを繰り返します。
ご主人もずいぶんと上手くなりました。
きちんと、秩序とルールがあるのですね^^
どうぞ、ななしさんも、風邪やら諸々にお気をつけ下さい^^
くうみんさん、こんにちは^^
ひよどりは、あまり消化が得意ではなさそうです^^;
おかげで、あちこちに新しい木が生えるのですが^^
なので、たくさん食べないと体力を維持できません。
逃げ足は速いので、庭でもベランダでも我がもの顔ですね!
こちらの梅は、もう終わりました。
今は椿が咲き始めました。
次は雪柳に期待です^^
おかげで、あちこちに新しい木が生えるのですが^^
なので、たくさん食べないと体力を維持できません。
逃げ足は速いので、庭でもベランダでも我がもの顔ですね!
こちらの梅は、もう終わりました。
今は椿が咲き始めました。
次は雪柳に期待です^^
すずめ大好きさん、こんにちは^^
お母様の仰ったとおりですね^^
大切なのは自分自身の感性で、それからぶれてしまう事は、うそくせぇーで構わないのです。
そんな上手い話が、そんな可哀想なことが、そんな酷いことが、そんな訳の分からないことが、
そう感じたら、それ以上進まずにいったん深呼吸です^^
まずは疑ってかかり、なるほどと納得できたら進みます。
悲しいことに世の中には、私をはじめ人々を騙そうとする輩がたくさんおります。
一気にまくし立ててくるので相手のペースに呑まれず、一度その流れを止めて落ち着いて考えます。
コメントしているのがピー鳥さんだけ?皆も成りすましなの?えっ、私がいるじゃないw なーんだ、で全部ひっくり返しましょう^^
地面には春になったら芽を出そうとしている木や草の種が埋まっています。
どこにどんな種が埋まっていそうなのか、すずめは覚えているのですね!
散々探しても、すでに何回も掘り返しているので、そう簡単には見つかりません。
それでも、見つけたその一粒一粒がすずめの命を繋いでいきます。
雪が積もっても、見当をつけたところを雪をどけて穿ります。
そのことを知っているか、うまく見付けられたか、それがすずめの命を左右します。
冬を一度越したすずめはこの知識が付き、次の冬も生き延びられます。
安易な餌やりは、すずめにそこで待つという経験を積ませてしまうのです。
それでも、責任を持ってしっかりと依存させられるのなら、私はそれで構わないと思います^^
依存で怖いのは、今の飢えの時期なのです。
たとえ人に依存せずに自然と向き合ったとしても、春を無事に迎えられるヒナは2割しかいないのですから。
ですから、この時期の人への依存は大切なのです。
ただ、餌をあげる方は、必ず夕ごはんをあげてほしいのです。
待てばいいと待ち続けるすずめは、食べ物を探す時間がなくなります。
冬は昼間の時間も短く、待っている間に日が暮れてしまいます。
空腹のまま夜になれば、すずめの体力は持ちません。
お勤めなどでそれもままならない方は、飢えの時期には自動給餌器を設置するだけですずめは命を繋げます。
もしそれも出来ない方は、朝や休みのときに公園を訪れるなど、餌やりはそのときだけ楽しんで、家を餌場にすることは避けるべきでしょう。
すずめ大好きさんのスタイルは、すずめ大好きさんにも、すずめにも、くず米を産業廃棄物として処理しなければならないお米屋さんも、皆がウインウインの良いシステムです^^
大切なのは自分自身の感性で、それからぶれてしまう事は、うそくせぇーで構わないのです。
そんな上手い話が、そんな可哀想なことが、そんな酷いことが、そんな訳の分からないことが、
そう感じたら、それ以上進まずにいったん深呼吸です^^
まずは疑ってかかり、なるほどと納得できたら進みます。
悲しいことに世の中には、私をはじめ人々を騙そうとする輩がたくさんおります。
一気にまくし立ててくるので相手のペースに呑まれず、一度その流れを止めて落ち着いて考えます。
コメントしているのがピー鳥さんだけ?皆も成りすましなの?えっ、私がいるじゃないw なーんだ、で全部ひっくり返しましょう^^
地面には春になったら芽を出そうとしている木や草の種が埋まっています。
どこにどんな種が埋まっていそうなのか、すずめは覚えているのですね!
散々探しても、すでに何回も掘り返しているので、そう簡単には見つかりません。
それでも、見つけたその一粒一粒がすずめの命を繋いでいきます。
雪が積もっても、見当をつけたところを雪をどけて穿ります。
そのことを知っているか、うまく見付けられたか、それがすずめの命を左右します。
冬を一度越したすずめはこの知識が付き、次の冬も生き延びられます。
安易な餌やりは、すずめにそこで待つという経験を積ませてしまうのです。
それでも、責任を持ってしっかりと依存させられるのなら、私はそれで構わないと思います^^
依存で怖いのは、今の飢えの時期なのです。
たとえ人に依存せずに自然と向き合ったとしても、春を無事に迎えられるヒナは2割しかいないのですから。
ですから、この時期の人への依存は大切なのです。
ただ、餌をあげる方は、必ず夕ごはんをあげてほしいのです。
待てばいいと待ち続けるすずめは、食べ物を探す時間がなくなります。
冬は昼間の時間も短く、待っている間に日が暮れてしまいます。
空腹のまま夜になれば、すずめの体力は持ちません。
お勤めなどでそれもままならない方は、飢えの時期には自動給餌器を設置するだけですずめは命を繋げます。
もしそれも出来ない方は、朝や休みのときに公園を訪れるなど、餌やりはそのときだけ楽しんで、家を餌場にすることは避けるべきでしょう。
すずめ大好きさんのスタイルは、すずめ大好きさんにも、すずめにも、くず米を産業廃棄物として処理しなければならないお米屋さんも、皆がウインウインの良いシステムです^^
ゆみさん、こんにちは^^
ひよは物怖じせず、人に良く懐き、感情表現や仕草が大きいのでグイグイこちらに入り込んできます^^
初夏になると毎年、ひよロスになります^^;
passer montanusというすずめの学名は、かなり昔のことですが、私が働きかけてそう制定しました。
すずめたちに自分たちはその星から来たのだと証を残したかったのです^^
大人のおしゃれの大橋歩さんですね^^
味わいのあるイラストも描かれますね!
暮らしの手帖の大橋さんは、大橋鎭子さんで「とと姉ちゃん」のモデルになった方です。
すてきなあなたに、というコラムでエッセイを綴っていました。
このコラムだけページの色が違い、すぐに見つけて開けるようになっていました^^
初夏になると毎年、ひよロスになります^^;
passer montanusというすずめの学名は、かなり昔のことですが、私が働きかけてそう制定しました。
すずめたちに自分たちはその星から来たのだと証を残したかったのです^^
大人のおしゃれの大橋歩さんですね^^
味わいのあるイラストも描かれますね!
暮らしの手帖の大橋さんは、大橋鎭子さんで「とと姉ちゃん」のモデルになった方です。
すてきなあなたに、というコラムでエッセイを綴っていました。
このコラムだけページの色が違い、すぐに見つけて開けるようになっていました^^
りいさん、こんにちは^^
すずめは臆病なところがありまして、誰かが先陣を切らないと皆な尻込みをしてしまうんです^^
そのせいなのかもしれませんね。
そんな時は景気を付けてやります。
よく見えるように少しだけパッと撒くと、思わずつられて飛んでくると思います^^
実はこの習性がすずめに良くないと思うのです。
お腹が空いても皆が行かなければ我慢をして、喉が渇いても群れが水のあるところに移動しないと我慢をしてしまうのです。
強いすずめなら思うままに先陣を切るのでしょうが、弱いすずめは我慢を重ねて体に負担がかかってしまいます。
餌をお皿に入れると良くないのが、強いすずめばかりがお皿を独占し、弱いすずめはじっと空くのを待つしかありません。
群れのほとんどが食べ終えてやっと番が回ってきたとき、群れが移動を開始すると食べていなくても一緒に飛んでいきます。
強いものだけが生き残るのが自然の掟なのでしょうが、弱いものにもしっかりと生きてほしいと思います^^
ひよに関わると、ひよ中毒という怖い病気に罹ります^^
一度罹ると、たぶん一生治りませんw
その深刻さでは、すずめ中毒と同様、罹ったら最後です!
どうぞ、ご注意を^^
そのせいなのかもしれませんね。
そんな時は景気を付けてやります。
よく見えるように少しだけパッと撒くと、思わずつられて飛んでくると思います^^
実はこの習性がすずめに良くないと思うのです。
お腹が空いても皆が行かなければ我慢をして、喉が渇いても群れが水のあるところに移動しないと我慢をしてしまうのです。
強いすずめなら思うままに先陣を切るのでしょうが、弱いすずめは我慢を重ねて体に負担がかかってしまいます。
餌をお皿に入れると良くないのが、強いすずめばかりがお皿を独占し、弱いすずめはじっと空くのを待つしかありません。
群れのほとんどが食べ終えてやっと番が回ってきたとき、群れが移動を開始すると食べていなくても一緒に飛んでいきます。
強いものだけが生き残るのが自然の掟なのでしょうが、弱いものにもしっかりと生きてほしいと思います^^
ひよに関わると、ひよ中毒という怖い病気に罹ります^^
一度罹ると、たぶん一生治りませんw
その深刻さでは、すずめ中毒と同様、罹ったら最後です!
どうぞ、ご注意を^^
福良すみれさん、こんにちは^^
お気の毒でした。
お考えのとおりだと思います。
鳥の足は体重が掛かると、しっかりと握らなくても指と爪が自然に掴むようになっています。
そのままの姿勢だったのは、おそらく空に帰ったのがもっと前だったのかもしれません。
眠ったまま逝ってしまったので、苦しさや痛みはなかったのが幸いなのでしょう。
人間の寿命に比べると、すずめの命は儚いものです。
きちんと送ってもらうことが出来て、そのすずめも安心したことでしょう。
それもすずめと関わるものの使命なのでしょう。
ありがとうございました^^
すずめの冥福を祈りましょう。
お考えのとおりだと思います。
鳥の足は体重が掛かると、しっかりと握らなくても指と爪が自然に掴むようになっています。
そのままの姿勢だったのは、おそらく空に帰ったのがもっと前だったのかもしれません。
眠ったまま逝ってしまったので、苦しさや痛みはなかったのが幸いなのでしょう。
人間の寿命に比べると、すずめの命は儚いものです。
きちんと送ってもらうことが出来て、そのすずめも安心したことでしょう。
それもすずめと関わるものの使命なのでしょう。
ありがとうございました^^
すずめの冥福を祈りましょう。
ピー鳥さん、こんにちは^^
そう言えば、今から30年くらい前のことですが、米国ではすでに宇宙人が限られた地域で居住しており、ヘンリー・キッシンジャーがそれを公表する準備あるという噂が、金融界で実しやかに流れておりました。
噂の出所は日本の政治家とされ、皆あまり本気にはしなかったものの、その場合の経済への影響についてが真面目に議論されたものです^^
人間の証明・・・主題歌と角川のCMの上手さで大人気となりましたね^^
観に行った友人たちの評判は微妙でしたw
泉鏡花文学賞!初めて知りました^^
今度Hに良く聞いておきます!
噂の出所は日本の政治家とされ、皆あまり本気にはしなかったものの、その場合の経済への影響についてが真面目に議論されたものです^^
人間の証明・・・主題歌と角川のCMの上手さで大人気となりましたね^^
観に行った友人たちの評判は微妙でしたw
泉鏡花文学賞!初めて知りました^^
今度Hに良く聞いておきます!