コメント
こんにちは☺️
92歳の橋…92年間もずっと頑張ってたんですね。。四季さんにとっても思い出がありすぎるほどの橋ですね✨✨
新しくできる橋にも、これからたくさんの出来事がまた生まれるでしょうね☺️
92歳の橋…92年間もずっと頑張ってたんですね。。四季さんにとっても思い出がありすぎるほどの橋ですね✨✨
新しくできる橋にも、これからたくさんの出来事がまた生まれるでしょうね☺️
うるって きた。。
すずめ四季ブログに たくさんの メモリーを 残してくれた 橋さんだったんだね。 思い出の記事 読んでたら うるって なっちゃった。
穀物好きの ちゅんのお話。
前に ちゅんにあげるものが切れそうで
なんかないかなんかないか と 冷蔵庫を引っかき回してたら あった!
玉うどん と ゆでスパゲテイ。
これを細か刻んで
しかし こんな 味もそっけもない 小麦粉のかたまりのようなものを
果たして食べてくれるんだろか と 思ったそんな心配も よそに
ぺろっと 平らげる。
つまり 炭水化物なら なんでもいいのね笑
人間界ではねー 炭水化物抜きダイエットとか 糖質制限とか 四苦八苦して
きばってるけど
ちゅんは 炭水化物ばっか食べてても すたいる抜群らねー♪
というわけで すずめ大好きちゃんも おいちい炭水化物
いっぱい食べてる。 ちゅんみたいに 食べたら食べただけ
ちょこまかちょこまか動けばいいもんね〜〜🎶
けど あれ?おかしいな? 食べたぶんだけ体重が 重くなってるど。
まあ、ま、よいではないか。死んだら おいちいものも なにひとつ食べれんく なるんだから 生きてるうちに 食べとけ食べとけ🍰 だおね♪
今日は 濃厚チーズ蒸しパン 買って来たんだもんね♪
あ、そうそう チーズって 乳製品だので
ちゅんにはあげていけないんでしょ?
けど ちょっと前に 四季さんの記事で チーズ蒸しパン が ちょろっと出てたので あれえ?って思って。
福良すみれさん は 北陸の血のほうが 強いかただったんですね。
うわー なんか親しみわいてきた。わーいわーい(*^◯^*) 今後ともよろしうに♪
と、ちゅんこさん youtube やってほしいです❗️❗️
子ども科学電話相談 聴かれたかたー? かたーかたー?
い、いないのか、、?笑
ならば 代表して 四季さん 聴いて聴いて聴いてー〜〜!(だだこね坊やになってる すずめ大好きである笑)
だって おもしろかったんだもん。
あともういっこ。
わたしのコメント ラジオ聴いてるみたいですか?
四季さん すごい!鋭い! わたし 実は テレビ見ないひとで
バリバリ ラジオ派なんですー📻
穀物好きの ちゅんのお話。
前に ちゅんにあげるものが切れそうで
なんかないかなんかないか と 冷蔵庫を引っかき回してたら あった!
玉うどん と ゆでスパゲテイ。
これを細か刻んで
しかし こんな 味もそっけもない 小麦粉のかたまりのようなものを
果たして食べてくれるんだろか と 思ったそんな心配も よそに
ぺろっと 平らげる。
つまり 炭水化物なら なんでもいいのね笑
人間界ではねー 炭水化物抜きダイエットとか 糖質制限とか 四苦八苦して
きばってるけど
ちゅんは 炭水化物ばっか食べてても すたいる抜群らねー♪
というわけで すずめ大好きちゃんも おいちい炭水化物
いっぱい食べてる。 ちゅんみたいに 食べたら食べただけ
ちょこまかちょこまか動けばいいもんね〜〜🎶
けど あれ?おかしいな? 食べたぶんだけ体重が 重くなってるど。
まあ、ま、よいではないか。死んだら おいちいものも なにひとつ食べれんく なるんだから 生きてるうちに 食べとけ食べとけ🍰 だおね♪
今日は 濃厚チーズ蒸しパン 買って来たんだもんね♪
あ、そうそう チーズって 乳製品だので
ちゅんにはあげていけないんでしょ?
けど ちょっと前に 四季さんの記事で チーズ蒸しパン が ちょろっと出てたので あれえ?って思って。
福良すみれさん は 北陸の血のほうが 強いかただったんですね。
うわー なんか親しみわいてきた。わーいわーい(*^◯^*) 今後ともよろしうに♪
と、ちゅんこさん youtube やってほしいです❗️❗️
子ども科学電話相談 聴かれたかたー? かたーかたー?
い、いないのか、、?笑
ならば 代表して 四季さん 聴いて聴いて聴いてー〜〜!(だだこね坊やになってる すずめ大好きである笑)
だって おもしろかったんだもん。
あともういっこ。
わたしのコメント ラジオ聴いてるみたいですか?
四季さん すごい!鋭い! わたし 実は テレビ見ないひとで
バリバリ ラジオ派なんですー📻
子供科学電話相談!
次回3月7日ですね!「天文・宇宙」「動物」「恐竜」☺️
少しでも科学とかに近づけたらな🤗
恐竜は大好きです✨✨
時間あればぜひ聞きたいです☺️
次回3月7日ですね!「天文・宇宙」「動物」「恐竜」☺️
少しでも科学とかに近づけたらな🤗
恐竜は大好きです✨✨
時間あればぜひ聞きたいです☺️
こんにちは
すずめさんが名残惜しそうですね。92年・・・この橋が話せるなら見てきたであろういろんな事を聞いてみたいですね。
日東のティーバッグ2つ試してみました。香りがあって甘いですね\(^o^)/。もったいないから二番煎じもしましたが(^^;。
今まで渋いのを風味が濃いのと勘違いしてたかも。
最近、無農薬とかオーガニックという言葉に弱くて(^^;。地元で買える紅茶では、ひしわは比較的よく風味がある方ですが、日東は盲点でした(^^)。
ロイヤルミルクティーはお店でのみ飲めるものだと思ってましたが、家で淹れられるんですね(*_*)。
すずめ大好き様、北陸はなつかしいです。祖母のところへ遊びに行った時には、兼六園や安宅の関に連れていってもらいました(^o^)。
すずめさんが名残惜しそうですね。92年・・・この橋が話せるなら見てきたであろういろんな事を聞いてみたいですね。
日東のティーバッグ2つ試してみました。香りがあって甘いですね\(^o^)/。もったいないから二番煎じもしましたが(^^;。
今まで渋いのを風味が濃いのと勘違いしてたかも。
最近、無農薬とかオーガニックという言葉に弱くて(^^;。地元で買える紅茶では、ひしわは比較的よく風味がある方ですが、日東は盲点でした(^^)。
ロイヤルミルクティーはお店でのみ飲めるものだと思ってましたが、家で淹れられるんですね(*_*)。
すずめ大好き様、北陸はなつかしいです。祖母のところへ遊びに行った時には、兼六園や安宅の関に連れていってもらいました(^o^)。
「いろいろなことがあったなぁ…」 「うん」 「あ、四季さんだ」
こんばんはー ピー鳥も福良すみれさんと同じく、すずめが名残惜しそうに佇んでいるように見えます^^
っていうか、そうとしか見えない思えない♪
すずめ大好きさん★ゴメーン、書き方が紛らわしかった~w ハサミもナイフも餡ベラも持つのは右手で、
右手で切りながら左手でパンの形を整えたり、左手で口を閉じつつ右手の餡ベラであんこを押し込む。
それとピー鳥はパン工場にはもうおらんのよ♪ 好きな仕事だったんだけどね~。
☆将来すずめ大好きさんが地元金沢のラジオ局で、すずめが大好きなDJとしてデビューすることは、
本人も含めてまだ誰も知らない♪ 番組タイトルは「すずめ大好きのすずめ大好き!」頑張れ~!
っていうか、そうとしか見えない思えない♪
すずめ大好きさん★ゴメーン、書き方が紛らわしかった~w ハサミもナイフも餡ベラも持つのは右手で、
右手で切りながら左手でパンの形を整えたり、左手で口を閉じつつ右手の餡ベラであんこを押し込む。
それとピー鳥はパン工場にはもうおらんのよ♪ 好きな仕事だったんだけどね~。
☆将来すずめ大好きさんが地元金沢のラジオ局で、すずめが大好きなDJとしてデビューすることは、
本人も含めてまだ誰も知らない♪ 番組タイトルは「すずめ大好きのすずめ大好き!」頑張れ~!
せつないですね…💧
馴染みのものが壊されていく過程を見るのは切ないですね💧
重機が入って来て、ガガガ!トンテンカンテン!やられると胸が締めつけられます😢。
アルバムムービーを作りたいです(^^)
BGMは「時代」がいいかな
♪今はこんなに哀しくて………
♪そんな時代もあったねといつか話せる日がくるわ…
重機が入って来て、ガガガ!トンテンカンテン!やられると胸が締めつけられます😢。
アルバムムービーを作りたいです(^^)
BGMは「時代」がいいかな
♪今はこんなに哀しくて………
♪そんな時代もあったねといつか話せる日がくるわ…
こんばんは
92年!!!?きちんと塗装してあるから、写真を拝見していても古さを感じないです。東京大空襲の時にも存在していた橋だと思うと感慨深いです。
火のついたロウソクを食べるカラスの動画、面白かったです。ありがとうございます。
野生動物は火を怖がるというのは迷信?火がついていてもカンカンつついて食べていますね。ハゼの実が本当に大好きなのが分かります。(*^^*)
地震はここ2日間にインドネシア、ニュージーランド辺りでマグニチュード4.5以上のものが起きているようですが、それで落ち着いてくれればと願います。
火のついたロウソクを食べるカラスの動画、面白かったです。ありがとうございます。
野生動物は火を怖がるというのは迷信?火がついていてもカンカンつついて食べていますね。ハゼの実が本当に大好きなのが分かります。(*^^*)
地震はここ2日間にインドネシア、ニュージーランド辺りでマグニチュード4.5以上のものが起きているようですが、それで落ち着いてくれればと願います。
ゆみさん、こんにちは^^
とても味わいのある好きな橋なのですが、上は丈夫でも基礎の杭に木材が使われており、改修による補強は無理となったようです。
92年もの重くて頑丈な端を支えた杭も大したものですね!
亡き母より一つ年上です。
92年もの重くて頑丈な端を支えた杭も大したものですね!
亡き母より一つ年上です。
福良すみれさん、こんにちは^^
渋みと苦味も紅茶の醍醐味なのですが、どういった飲み方をするのかで葉の量や抽出が変わります^^
ここは個人の好みですから、何が正解と言うことはなく、色々と試してご自分の好きな葉や、淹れ方を見つけるのが紅茶の楽しみです^^
そして、水が変わると淹れ方も変わります。
東京都は今や高度浄水処理によって、依然とは段違いの美味しさになりました。
水源はほとんど利根川系です。
それ以前は都内の西側が多摩川と利根川の混合水、東側が利根川でした。
私は混合水の地域で生まれて育ち、その後、利根川水系のほうに移りました。
びっくりしたのが水の違いです。
故郷の水は旨いといいますが、同じ都内でもこれほどに違うとは思っても見ませんでした。
まずはカルキ臭さでした。
利根川の水を飲めるようにするにはずいぶんと塩素が必要なようで、多摩川系に比べるとカルキ臭が際立ちました。
これは沸騰させたままにすると抜けます。
さて、それで紅茶を淹れると、赤味が出ず、風味も弱いのです。
実家の家族を招いて得意の紅茶を出しても、やはり、アレ?となるのでした。
これは多摩川系の水が旨いのかと、混合水でない多摩川水を飲む機会がありワクワクしたのですが、純多摩は思った程ではありませんでした。
なるほど、混合水が美味しいのだと気がつきました。
利根川水系の友人に実家の水を飲ませても、故郷の利根川の水より混合水の方が美味しいと言います。
水は混ざることで味が出るのですね。
と、何やら分が悪い利根川水ですが、そのうち、緑茶は利根川水の方がはるかに美味しいことに気がつきました。
実家では、緑茶をあまり美味しいと感じたことはなかったのですが、それは水のせいだったのですね。
果たして、実家の家族を招いたときに緑茶を出すと、皆な、これは相当高いお茶だろう、と喜んでくれました。
それからは緑茶を飲むことが多くなり、郷に入っては郷に従え、水に従えを悟りました^^
果たして多摩川と利根川の水は、硬度の違いなのか、何か別の違いがあるのか良く分からないままです。
高度浄水処理によって、水道水は別物になりました。
それでも、かつてのセイロンの赤はなかなかです^^
紅茶となると長々と書き連ねてしまい、能書きばかりになりますがw、能書きを知るほど自分の欲しかった味への近道になります^^
どんどん試されて、美味しかったとき、今一だったとき、色々試行錯誤して積み重ね、ご自分のこれだ!を見つけてみましょう^^
ここは個人の好みですから、何が正解と言うことはなく、色々と試してご自分の好きな葉や、淹れ方を見つけるのが紅茶の楽しみです^^
そして、水が変わると淹れ方も変わります。
東京都は今や高度浄水処理によって、依然とは段違いの美味しさになりました。
水源はほとんど利根川系です。
それ以前は都内の西側が多摩川と利根川の混合水、東側が利根川でした。
私は混合水の地域で生まれて育ち、その後、利根川水系のほうに移りました。
びっくりしたのが水の違いです。
故郷の水は旨いといいますが、同じ都内でもこれほどに違うとは思っても見ませんでした。
まずはカルキ臭さでした。
利根川の水を飲めるようにするにはずいぶんと塩素が必要なようで、多摩川系に比べるとカルキ臭が際立ちました。
これは沸騰させたままにすると抜けます。
さて、それで紅茶を淹れると、赤味が出ず、風味も弱いのです。
実家の家族を招いて得意の紅茶を出しても、やはり、アレ?となるのでした。
これは多摩川系の水が旨いのかと、混合水でない多摩川水を飲む機会がありワクワクしたのですが、純多摩は思った程ではありませんでした。
なるほど、混合水が美味しいのだと気がつきました。
利根川水系の友人に実家の水を飲ませても、故郷の利根川の水より混合水の方が美味しいと言います。
水は混ざることで味が出るのですね。
と、何やら分が悪い利根川水ですが、そのうち、緑茶は利根川水の方がはるかに美味しいことに気がつきました。
実家では、緑茶をあまり美味しいと感じたことはなかったのですが、それは水のせいだったのですね。
果たして、実家の家族を招いたときに緑茶を出すと、皆な、これは相当高いお茶だろう、と喜んでくれました。
それからは緑茶を飲むことが多くなり、郷に入っては郷に従え、水に従えを悟りました^^
果たして多摩川と利根川の水は、硬度の違いなのか、何か別の違いがあるのか良く分からないままです。
高度浄水処理によって、水道水は別物になりました。
それでも、かつてのセイロンの赤はなかなかです^^
紅茶となると長々と書き連ねてしまい、能書きばかりになりますがw、能書きを知るほど自分の欲しかった味への近道になります^^
どんどん試されて、美味しかったとき、今一だったとき、色々試行錯誤して積み重ね、ご自分のこれだ!を見つけてみましょう^^
ピー鳥さん、こんにちは^^
昨晩はありがとうございました!
迷子の委員長を無事救出していただいて良かったです^^
しかし、ピー鳥さんの正体がバレバレになってしまいましたね^^;
迷子の委員長を無事救出していただいて良かったです^^
しかし、ピー鳥さんの正体がバレバレになってしまいましたね^^;
ちゅん子さん、こんにちは^^
実家を出てからこちらで30年以上経ちますが、町はすっかり変わりました。
すずめのいる公園も、高い堤防の塀に囲まれて、暗く人っ気のないところでした。
ずいぶん昔に流行ったローラースケートリンクで遊ぶ子供の姿もなく、うらぶれてもの哀しの公園でした。
それらが取り壊され、毎日何十台のダンプが土を運び込み、ずいぶんと長い工事でした。
それがある日、覆っていたシートが取り払われると、今のすずめのいる公園が誕生しました。
これは嬉しい変化でしたが、バブルの頃は昔からのお店がごっそり無くなりました。
ある銀行はそこに支店を出すために辺り一体を買占め、どうしても立ち退かない魚屋の隣でマグロの激安売り店を作る嫌がらせ振りです。
結局魚屋は移転し、その頃にバブルが弾けました。
銀行は支店を出すどころではなくなり、その土地は中に浮いたままになり、最後はパチンコ屋になりました。
地元の方は、散々引っ掻き回したその銀行のことを忘れません。
パチンコ屋になる前は、たくさんの人気店がありました。
実家のほうは、バブル後の再開発で地形まで変わりましたw
帰るたびに、まるで知らない土地になっていきます^^;
すずめのいる公園も、高い堤防の塀に囲まれて、暗く人っ気のないところでした。
ずいぶん昔に流行ったローラースケートリンクで遊ぶ子供の姿もなく、うらぶれてもの哀しの公園でした。
それらが取り壊され、毎日何十台のダンプが土を運び込み、ずいぶんと長い工事でした。
それがある日、覆っていたシートが取り払われると、今のすずめのいる公園が誕生しました。
これは嬉しい変化でしたが、バブルの頃は昔からのお店がごっそり無くなりました。
ある銀行はそこに支店を出すために辺り一体を買占め、どうしても立ち退かない魚屋の隣でマグロの激安売り店を作る嫌がらせ振りです。
結局魚屋は移転し、その頃にバブルが弾けました。
銀行は支店を出すどころではなくなり、その土地は中に浮いたままになり、最後はパチンコ屋になりました。
地元の方は、散々引っ掻き回したその銀行のことを忘れません。
パチンコ屋になる前は、たくさんの人気店がありました。
実家のほうは、バブル後の再開発で地形まで変わりましたw
帰るたびに、まるで知らない土地になっていきます^^;
sakuraさん、こんにちは^^
鉄の頑丈さと無骨さが、丸みを帯びたデザインとポコポコした可愛げなリベットのおかげででとても親しみやすい橋なのです^^
基礎の杭が木なので補強が出来ないそうです。
上をそっくり外して、基礎をやり直して、また上に乗せるわけには行かないのでしょうか。
よくネットで、ストーブに当たりすぎて少し焦げている猫の画像がありますねw
地震は片方が歪むとその他の所に影響が出ますから、台湾やニュージーランドの地震は日本には要注意です^^;
いつも用心しましょう^^
基礎の杭が木なので補強が出来ないそうです。
上をそっくり外して、基礎をやり直して、また上に乗せるわけには行かないのでしょうか。
よくネットで、ストーブに当たりすぎて少し焦げている猫の画像がありますねw
地震は片方が歪むとその他の所に影響が出ますから、台湾やニュージーランドの地震は日本には要注意です^^;
いつも用心しましょう^^