コメント
No title
すずめ四季さんへ
こんばんは!
今日のブログ!面白いですね!スズメさんの恋の季節は晩秋の婚約から始まって、また冬から春にかけて活発になる!なるほどと思い読みました!
duck4は、ハクチョウさんの観察を続けていますが、秋になると、ツガイでいるハクチョウさんたちをよく見かけます!秋になり、一緒になったのか!?もともとのカップルなのか判断はできませんが、パートナーと一緒にいるハクチョウさんたちはかなりいるように思えます!
昨シーズン、6月の初夏に突然現れたオオハクチョウさんのロクちゃんも、ずっと独りぼっちでしたが、11月下旬に相手が見つかったようで、一緒にいることが多くなりました!でも、1月下旬に突然姿を消してしまったのでそれっきり見ていないので結末がどうなっているのかわかりません。
もしかしたら、オオハクチョウさんのロクちゃんのように、スズメさんたちも秋に婚約をするのかもしれませんね!

こんばんは!
今日のブログ!面白いですね!スズメさんの恋の季節は晩秋の婚約から始まって、また冬から春にかけて活発になる!なるほどと思い読みました!
duck4は、ハクチョウさんの観察を続けていますが、秋になると、ツガイでいるハクチョウさんたちをよく見かけます!秋になり、一緒になったのか!?もともとのカップルなのか判断はできませんが、パートナーと一緒にいるハクチョウさんたちはかなりいるように思えます!
昨シーズン、6月の初夏に突然現れたオオハクチョウさんのロクちゃんも、ずっと独りぼっちでしたが、11月下旬に相手が見つかったようで、一緒にいることが多くなりました!でも、1月下旬に突然姿を消してしまったのでそれっきり見ていないので結末がどうなっているのかわかりません。
もしかしたら、オオハクチョウさんのロクちゃんのように、スズメさんたちも秋に婚約をするのかもしれませんね!


duck4さん、こんばんは^^
きっと、鳥の繁殖期は、寒い夏と暑い夏を避けた春と秋だったのでしょう。
秋には、春生まれがそろそろ成鳥になり、暖かい地域や、室内で買われている鳥はその時期に交尾、産卵を行います。
日本では、冬は子育てには向かないので秋の交尾はありませんが、本能が呼ぶのかもしれませんね。
また、すずめの場合、群れで暮らしているとはいえ、餌を探すときはそれぞれですから、いつも二羽で行動するほうがより安心です。
以前からのカップルも、秋に出会ったカップルも、繁殖期の性だけの繋がりではなく、お互いを信頼して、助け合いながら暮らしているように見えます^^
秋には、春生まれがそろそろ成鳥になり、暖かい地域や、室内で買われている鳥はその時期に交尾、産卵を行います。
日本では、冬は子育てには向かないので秋の交尾はありませんが、本能が呼ぶのかもしれませんね。
また、すずめの場合、群れで暮らしているとはいえ、餌を探すときはそれぞれですから、いつも二羽で行動するほうがより安心です。
以前からのカップルも、秋に出会ったカップルも、繁殖期の性だけの繋がりではなく、お互いを信頼して、助け合いながら暮らしているように見えます^^
面白く拝見
説得力のあるわかり易い雀の恋。
生涯番は意外ながら、こちらの早合点と気付きました。
少し利口になりました。有難うございます。
生涯番は意外ながら、こちらの早合点と気付きました。
少し利口になりました。有難うございます。
ijinさん、こんばんは^^
ほかの鳥類はよく知りませんが、雀は小さく弱い鳥ですから、子離れ後も一羽で生きていくことは難しく、絶えず辺りを警戒するには二羽でいる必要があるのでしょう。
群れの中にいるとはいえ、行動は二羽が基本のように見えます^^
また、同じテリトリーで数が多いので、同じ番からの世代違いの子同士が番になる確率も低いと思われ、あまり不都合なことが起きていないのでしょうね。
群れの中にいるとはいえ、行動は二羽が基本のように見えます^^
また、同じテリトリーで数が多いので、同じ番からの世代違いの子同士が番になる確率も低いと思われ、あまり不都合なことが起きていないのでしょうね。