コメント
こんにちは
ルリコンゴウインコ・・・長生きな鳥さんなのですね。
とっても色鮮やかできれいですねぇ。
足だけでスズメより大きい・・・となると大きなインコっていうのがよくわかります。
片足上げてるポーズもかわいらしいですね。
とっても色鮮やかできれいですねぇ。
足だけでスズメより大きい・・・となると大きなインコっていうのがよくわかります。
片足上げてるポーズもかわいらしいですね。
No title
極彩色、まるで絵の中から出て来たかのような姿ですね。
芸も披露されて、知能が高そうですね。
肉眼で見ると、大迫力でしょうね・・。
「明日から特訓」ですか?!
東京オリンピックに向けて、でしょうか?!
芸も披露されて、知能が高そうですね。
肉眼で見ると、大迫力でしょうね・・。
「明日から特訓」ですか?!
東京オリンピックに向けて、でしょうか?!
花梨さん、こんにちは^^
インコやオウムは、止まり木に止まっているところしか見たことがありませんでしたが、あのカラフルな姿で空を舞うさまは、まるで絵を見ているような感動があります^^
飼い主の方が呼ぶまで空を駆け巡り、呼ぶときちんと帰ってきます。
もう家族の一員なのですね!
飼い主の方が呼ぶまで空を駆け巡り、呼ぶときちんと帰ってきます。
もう家族の一員なのですね!
りりさん、こんにちは^^
話すこともできます!
人の話していることも、少し分かるようで、人が会話しているところに割り込みたがるそうです^^
すずめの特訓は、まずはスサーッからですね^^
人の話していることも、少し分かるようで、人が会話しているところに割り込みたがるそうです^^
すずめの特訓は、まずはスサーッからですね^^
可愛いですね(*^^*)雀とは違った可愛さです(*^▽^*)でも大型インコは長生きなので、残酷な言い方ですが飼い主さんはご自分の死後、飼い鳥さんが安心して暮らせるように今のうちに将来の引き継ぎを考えてあげないといけません、子供さんが飼ってくれればいいですが声が大きいので団地ぐらしだと飼い続ける事は無理です、それに種類によってはきちんと手続きをしてないと他人に譲って飼ってもらう事が出来ないらしいです、NPO法人tsubasaという所があります、そこが保護もしてます(その施設が許可を貰っている所らしいです)が、詳しいことを教えてもらえるはずです、ぜひ早目に飼い鳥さんの未来を考えてあげて欲しいです(*^▽^*)
kotori_mamasan、こんにちは^^
飼い主の方はまだお若いので、まだまだ心配は先のことだと思いますが、計算では、3歳のインコのほうがより先の未来を持つことでしょう。 この方はプロの方なので伝も多いことでしょうが、先々を考えてそんな覚悟をお話してくれました。インコに限らず、犬や猫を長年飼われていて離別してしまった方も、ご自身の年齢を考えると、次のペットは我慢される方も多いです。それもなんだか寂しいですね^^;