コメント
No title
すずめ四季さんへ
こんばんは!
夜が来るのが早いと思ったら12月13日までなんですね!それから、冬至を過ぎて、1月初旬頃まで日の出の時間が遅くなるのでしょうね!

こんばんは!
夜が来るのが早いと思ったら12月13日までなんですね!それから、冬至を過ぎて、1月初旬頃まで日の出の時間が遅くなるのでしょうね!


No title
関東ではまだ地震が収まっていないようですが、
真冬並みの寒気が到来しているそうですね。
すずめ四季先生、大丈夫でしょうか・・・
暖かくなさられて、地震で危なくないように備えられて
お過ごし下さいませ。
これから2週間が最も夜の長い時季なのですね。
当方は、秋の静かな夜長は好きですのであまり苦にはなりません。
新しい趣味の開拓や、読書、芸術など取組みたいです。
真冬並みの寒気が到来しているそうですね。
すずめ四季先生、大丈夫でしょうか・・・
暖かくなさられて、地震で危なくないように備えられて
お過ごし下さいませ。
これから2週間が最も夜の長い時季なのですね。
当方は、秋の静かな夜長は好きですのであまり苦にはなりません。
新しい趣味の開拓や、読書、芸術など取組みたいです。
長い冬の始まりです。
すずめ四季さん、今晩は😃🌃
いつも美しいすずめ達の写真と、ブログの更新を楽しみにしています。
今回の記事を読んで、冬至前に一年で最も日没が早い時期を迎えることを知りました。
私も冬至の日が一番日暮れが早いのだと思っていました。私のように勘違いしている人は多いかも。
夜が長く寒いこの時期は、すずめ達にとって厳しい季節ですね。以前読んだ「すずめ夜更かし計画」の記事を思い出します。
すずめ四季さんが、日没時刻が遅くなるのを待ち望んでいる気持ち、よくわかります。
どうか、公園のすずめ達が少しでも多く冬を乗りきり春を迎えることができますように。
さくらちゃんやセプトくんが生き延びてくれますように。
これから益々寒くなります。すずめ四季さんも毎日大変だと思いますが、どうかお体に気をつけてすずめ達を宜しくお願いします。
蔭ながら応援しています。
いつも美しいすずめ達の写真と、ブログの更新を楽しみにしています。
今回の記事を読んで、冬至前に一年で最も日没が早い時期を迎えることを知りました。
私も冬至の日が一番日暮れが早いのだと思っていました。私のように勘違いしている人は多いかも。
夜が長く寒いこの時期は、すずめ達にとって厳しい季節ですね。以前読んだ「すずめ夜更かし計画」の記事を思い出します。
すずめ四季さんが、日没時刻が遅くなるのを待ち望んでいる気持ち、よくわかります。
どうか、公園のすずめ達が少しでも多く冬を乗りきり春を迎えることができますように。
さくらちゃんやセプトくんが生き延びてくれますように。
これから益々寒くなります。すずめ四季さんも毎日大変だと思いますが、どうかお体に気をつけてすずめ達を宜しくお願いします。
蔭ながら応援しています。
duck4さん、こんにちは^^
そのとおりです^^
1月7日が、日の出の一番遅い日で6時51分です。
6時50分になるのが1月14日です^^
今朝の日の出は6時26分でしたから、まだあと30分くらい遅くなるのですね^^;
1月7日が、日の出の一番遅い日で6時51分です。
6時50分になるのが1月14日です^^
今朝の日の出は6時26分でしたから、まだあと30分くらい遅くなるのですね^^;
りりさん、こんにちは^^
りりさんは夜派でしたか^^
有意義で楽しそうな夜長ですね!
私は日中、会社に閉じ込められているので、やっと開放された時に真っ暗だと、ちょっとがっかりなのです^^;
それなので、昼休みに脱走しています!
いつも、どうもありがとうございます^^
有意義で楽しそうな夜長ですね!
私は日中、会社に閉じ込められているので、やっと開放された時に真っ暗だと、ちょっとがっかりなのです^^;
それなので、昼休みに脱走しています!
いつも、どうもありがとうございます^^
spicaさん、こんにちは^^
ご来訪を、どうもありがとうございます!
帰宅時間との兼ね合いから、夜更かし計画は10月初旬くらいまでがやっとです^^;
暗くてもまだ休んでいなければ飛んできますが、撒いてあるお米を見つけられません。
新たに撒くと動きを追って啄ばみますが、動かなくなると分からないようです。
日本各地の日の出日の入りを検索できるリンクを記事に張りました。
どうぞ、ご活用ください^^
この冬はインフルエンザが大流行のようです。
どうぞ、spicaさんもお気をつけて^^
帰宅時間との兼ね合いから、夜更かし計画は10月初旬くらいまでがやっとです^^;
暗くてもまだ休んでいなければ飛んできますが、撒いてあるお米を見つけられません。
新たに撒くと動きを追って啄ばみますが、動かなくなると分からないようです。
日本各地の日の出日の入りを検索できるリンクを記事に張りました。
どうぞ、ご活用ください^^
この冬はインフルエンザが大流行のようです。
どうぞ、spicaさんもお気をつけて^^